« 8/16-17 日向向日 | メイン | 9/7-8 宇治の高嶺に涙降りつつ »

8/24-25 リズムに乗り鞍

Dinner土曜の午後、松本市街地の自宅をランドナーで出撃。波田町のスーパーで遅い昼食を取りつつ、トンネル街道を西へ西へ。渋滞はなく、また自分が渋滞の原因になることもなく、二年ぶりに乗鞍高原にやって来た。受付と買物を済ませ、坂の下の方の民宿に到着。同宿のメンバー達がもう酒盛りをしていて、勧められるがままに缶ビールを飲む。その後に鮎や馬刺し等の美味しい夕食。しかし数カ月ぶりにアルコールを飲んだのが効き、食後は温泉に入るのが精一杯。本番の宴会に参加すること叶わず、部屋に戻ってバタンキュー。

/

Start結果的にかなりの長時間睡眠になった日曜の朝。良い天気になりそうだ。朝食後、支度を済ませて会場へ登っていく。これが良いウォーミングアップになる。さすが乗鞍というごった返しっぷりのなか、荷物預けを済ませて待機。涼しいがひなたなら暖かい、絶好のコンディションだ。痛ウェアの人は少なくなったと感じるが、ゾンビランドサガなど比較的新しいものも。あと艦これ加賀のコスプレさんがすっごい目立つ。自分は機材がクロモリ重戦車なので黒森峰女学園、まぁいつもの。

チャンピオンクラスのスタートから一時間余、自分らも号砲を受ける。チャンピオンエントリー基準の1:20'以内は頭の片隅に置くが、惨敗だったツールド美ヶ原以来全く練習してないし、お盆休みツーリングはエブリデイがチートデイだったので、体脂肪率18.9%と良い感じに太っている。ゆえに目標タイムは設けないことにした。それなら序盤思い切って脚力を温存してみては。スタートラインまで25秒、その後も無理に前を追わないようにして緩い坂を登っていく。

第1チェックポイント22'19"(グロス)、やはりちょっと遅い。次スタート組の先頭集団にも抜かれ始めるが、自分もそろそろエンジンが掛かってきて人車一体、リズムに乗ってくる。こうなるともう楽しくてしょうがない。松本山雅ユニフォームの方(K原さん)を抜いてから、脳内はアルプス一万尺が流れ続ける。勝利を信じてガンガン行こうぜ、おいらの勢いは止められない。つづら折り地帯はインベタ戦法、ただしギアをこまめにインナーローと行き来させて、力を使い過ぎないように注意する。

Ken第2チェックポイント56'41"、おっ!? 1:20'をぎりぎり切れそうな位まで盛り返してきた。自分にもまだこんな力が残っていたんだ、嬉しいなー。と浮かれたのも束の間、フロントディレーラーの操作でチェーンが内側に脱落する。「しまった!」左端にチャリを停めて降り、復旧を試みる。チェーンが深い所に嵌って5分ロスした車坂峠ヒルクライムの悪夢が頭をよぎるが、幸い20秒ほどのロスでコースの流れに復帰出来た。ただしリズムを取り戻すのにもうちょっと時間が掛かる。

おいおい冗談じゃない。脱チェンのせいで1:20'を切れませんでしたなんて言い訳できねえぞ。一気に戦闘モードになり、ハイマツ帯の景色を楽しむ余裕は無くなった。坂はあくまでキツく、1kmあたり4'30"を切るのも難しい、つまりフルマラソンより遅い。同クラス内での順位は上げ続けているのでペース配分は間違っていないはず。また昔のレーシングゲームのように他クラスの選手をゴボウ抜きする感覚を味わえるのは、年齢別スタート制の利点だと感じる。右車線は集団下山が始まっているので、薄い空気と意識のなかで気を付けなければならないが。

Tatami残り2km、1km、とうとう脚も呼吸も売り切れたか、見えているゴールが遠い。もう流れに身を任せていいよねと弱気にもなるが、道の右側が開く。後ろから抜いてくる人もいないし、私が行かずに誰が行く。もがいてもがいて、最後は突風に押し戻されそうになりつつ標高2,716mの県境ゴールを跨ぐ。手元の時計で1:20'を数秒過ぎたか・・・。でも公式記録はネットタイム制なので、大丈夫なはず。少し微妙な心境ながら、やれることはやったと自分に言い聞かせるウイニングラン。

早々にゴールしているH多さんH行さんへの報告もそこそこに、やっぱり登っておきたい富士見岳。駐車場から片道10分ちょっと歩いて標高2,818mの山頂へ。周囲の山は雲を被りがちながら、道路上からよりワンレベル上の畳平を堪能できる。これぞ非日常の絶景。風が強くて長居はできず、すぐに駐車場に戻るが。他の仲間達も集まっている。

Fujimiここでもゆっくりできず、スタッフジャンパーを身にまとって下山誘導協力員のお仕事へ。と言っても役割分担はなく、なし崩し的に集団下山に混ざる感じ。一応、困っている人がいたら顔を、じゃなくてエネルギーゼリーを分けてあげようとか考えているのだけど。今年も下りで転んで救急車沙汰があったみたい。この大会はゴールエリアでのエイドが一切無い。昔はそれが当たり前で、水と食料を自分で用意するものだった。今時の自転車イベントはサービス合戦なので、その感覚で参加すると非常に危険な状態での下山を余儀なくする。下りだって相当な体力を消耗するのだから、競技後無補給はノーヘルよりずっと危険だ。下山後に配布しているアミノバイタルGOLDゼリードリンクをゴールエリアで配布すれば、宣伝効果3倍増しじゃね?

Result路上にペンタックスのごついデジカメが落ちていて、危険除去も兼ねて拾っておく。落とし主はもう下山した頃だから、そこら辺の係員よりは大会本部に届けた方が良いだろう。やっとスタッフらしい仕事ができたかな。自分も無事に会場に戻り、水PETやらリンゴやらバームクーヘンやら受け取って、緊張の完走証発行。1時間19分38秒305、ホッと一安心。脱チェンで闘争心に火が付いたのが、かえって良かったかも知れない。自己ベストには遠く及ばないけれど。

宿に下りて温泉、そしてチャリはキャリアを付け直すなど通勤仕様に戻す。昼食にカレー3杯。同宿チームメンバーで記念撮影をしてからお別れ。日焼け止めを塗って、乗鞍を離脱する。たまにアレなクルマに出くわすトンネル街道だけど、波田高速(農道)まで降りればもう何も怖くない。沿道は田んぼやリンゴ畑。信州に実りの秋がやって来る。

コメント

今年も救急車沙汰があったんですね。2回も休憩タイムを作って、危険なコーナーにメガフォン持ちの人員を配置して危険を呼びかけ続けてもダメなんだね。

普通の何でもないカーブを女性が曲がりきれなかった、と聞きます。下山時ハンガーノックではないかと、勝手に推測します。
というか噂レベルじゃなくて、運営が事故状況、事故原因を公開してくれたら救われる人も多いのにな、と思います。

コメントを投稿

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005