7/6-14 恋のアルファ6700
α6700を買った。α6000シリーズに、ソニーの勝負ナンバーである7が付いている。
サイクリングやジョギングのお供に、高級コンデジと云われたキヤノンG9Xシリーズを相当酷使して来て、昨秋とうとうセンサー周りに傷が入った。買い替えようにも、1インチセンサー程度のデジカメはスマートフォンの進化に食われて壊滅状態。市場に生きながらえていたG7Xシリーズもディスコンとなり、却ってプレミア価格となっている。仕方なく、一昔前に父用に買っておきながら殆ど使われていなかったG15をピンチヒッターとして登用して半年余。画質的にも退化しているのだから、いよいよ我慢ならなくなった。
いっそ、レンズ交換式カメラにステップアップしよう。さすがにフルサイズセンサーはシステムが大きくなり過ぎてサイクリングにも持ち出せないから、APS-Cかマイクロフォーサーズが良い。バッグからさっと取り出すために、一眼レフめいたペンタ部(上部の出っ張り)が無いシュッとしたデザインが良い。今どきmicroUSBは論外でType-Cに限る。経験上水没故障が多かったので防滴仕様が良い。
・・・それらの条件を全て満たすのはα6700しか無い。ソニーAPS-C機のフラグシップを謳うだけあって高額で、しばらく躊躇っていたが恋しくなる一方だ。かつてのセガファン、アンチソニーゆえの逆張りで株主特典クーポンを所有しており、初めてそれを活用してみようと思った。誕生月マグカップが貰える7月となり、東京銀座のソニーストアに駆け込み「これください」。高倍率ズームレンズ(18-135mm)キットに、単焦点パンケーキレンズ(20mm)とモニター保護シートくらいは付けて合計25万円ちょっと。(焦点距離は1.5倍すればフルサイズ換算となる。)
各所レビューではめちゃくちゃコンパクトなどと云われているが、とんでもなくゴツい。パンケーキを付けても総重量500gを超えるので、ジョギングには無理がありそう。レンズを交換するという体験は初めてで、素直に嬉しい。ともかく近所の水元公園デビューだ。毎朝毎夕ここを通る度に大勢のカメラ趣味人が徘徊しており、それをずっと羨望の眼差しで見ていたのだ。蓮や睡蓮が見頃で、カメラの説明書など読まないまま適当に撮り回ってみる。ぱきっとした解像感、自然なグラデーション、適度なボケ味による立体感、色滲みの無さなど、スマホ写真とは別物の画質が感じられる。
基本的にはズームレンズが便利だが、街を散歩しながら適当に撮るならパンケーキが楽。食べ物もぐっと美味しそうに写る。AI技術を使ったオートフォーカスとか最新鋭の機能はまだ良く解らない。動画性能も相当高いらしいが、ファイルサイズが心配でまだあまり撮る気がしない。ファイルサイズと言えば昔ながらのJPEG形式の他に、高画質なのに軽量であるHEIF形式で記録出来るのは素晴らしいが、Macではほぼシームレスに扱えるもののiPadでは表示に癖があり、手持ちのandroidスマホでは取り込むことさえ出来ないのが残念。RAW?…使いこなすのは相当先の話だな。
メカ的には、コンデジでズームレバーのある位置が電源スイッチとなっておりなかなか慣れないし、しかも華奢な作りで注意が必要だ。心配点はそれくらいで、握り易いグリップなど想定以上に気に入った。ソフト的には「直感的なインターフェイス」と呼ぶにはちょっと足りないが、悪くはない。そういえば防滴に拘ったわりにレンズがそうでないので、近々ソニーGシリーズの広角ズーム(10-20mm)が生えるであろう。合計すると去年のクラシックギター購入に匹敵する大散財となってしまった。
欲を言えば鳥やスポーツに適した超高倍率ズームレンズや、星景に適した広角大口径単焦点レンズなんかも…などと切りがない。一旦は3本(予定)でいろいろ試して経験を積もう。カメラ趣味は下手にのめり込むと「自分が自分の世界の主人公ではなくなる」危険がある。あくまで被写体を理解する、知への入口くらいに考えておこう。とにかくこれを持って早く旅に出たいなぁ。
/
むらよしギムナシオン(参戦記)に去年11月の信州須坂ロゲイニング(3時間チーム)を追加。そうだ反省ラン行かなきゃ…。
最近のコメント