« 2014年2月 | メイン | 2014年4月 »

3/29 五時間戦えますか(ロゲイン)

アルピコ交通上高地線に揺られながら、大学3年目のサイクリング部オリエンテーリング大会のことを思い出していた。皆に優勝候補と言われながら、3位にも入れなかった悔しさを。慢心ダメ、ゼッタイ。

Rogstart松本ロゲイニング2014 Spring Stageは波田公民館を発着点として、昼の12時にスタートする。これから5時間駆けずり回って、配布された地図上の「コントロール」と呼ばれるポイントを、見本写真に倣ってなるべくたくさんデジカメに収める、ちょっと変わったランニング大会。スタート前にざっくり蛍光ペンで円状にルートを書き、それを元に進む。

ロゲイニングという単語を近年知ったが、基本はチーム戦。今回ソロの部もあるとのことで、初参加となった。オマケカテゴリとは言えエントリー39名という最多人数の激戦区、狙うは優勝である。方位磁針やGPSが無くても迷いようがない地の利と、長野マラソンに向けてノッてきている走力。これで勝てなかったらオレはダメだろうくらいの気持ちで。経験の薄さが気がかりだし、花粉症でちょっとダルいんだけど。

まず西へ渕東駅などを撮り、沈下橋である八景山橋で梓川を渡る。知っている場所ばかりでもなく、真光寺のある河岸段丘へ登る所なんかは、初めてドラクエIIのロンダルキア台地へ登る時のような興奮を覚える。極端に遠いコントロールはスルーして、東の市街地へ向かう。ビデオ撮影しているスタッフに向かって鬼怒コロンビアのポーズ。

RogactrJR大糸線島高松駅のコントロールを撮り、時刻表を見たら5分後に上り電車が来るようだ。ルール上OKだし、せっかくだからパワーバー粘土を食いつつ隣りの島内駅まで利用してみる。松本城からは南下。交通量が多い街中だが、信号パターンまで知り尽くした通勤路だし。

暑い一日、終盤はいよいよ心臓も肺も脚もキツい。今の自分にウルトラマラソンは無理じゃないか? ラストは歩くようなスピードに落としつつ、制限時間を15分余してフィニッシュ。ちょっと勿体ないが、精一杯やったことには変わりない。あとは結果を待つのみ。

地図に書かれたコントロールの番号がそのまま点数になるなんて、フィニッシュしてから知った。プログラムをちゃんと読んでいなかったのが悪いんだけど。それでもあまり不利にはならず、全43コントロール中27箇所ゲットで総得点1695点。男子ソロ1位で自分の名前が呼ばれ、小さくガッツポーズ。だが時間進行が押してて男子ソロだけインタビュー無し。はいはいオマケカテゴリオマケカテゴリ。いつか気が向いたら、走力が近い人に声を掛けてチームを組もう。チームの部で2000点近い猛者も居たし、いつかあんなふうになれるかしら。

このあと交流会もあるようだが、ぼっち参加には難易度が高そうで、申し込んでいなかった。入賞賞品のフューエルツールポーチやSTERNの焼菓子を背負って、帰りの電車に乗る。松本駅の階段が辛い。ささやかなご褒美に高橋のカツカレーを食って帰宅。

→フォト蔵:松本ロゲイニング走行マップ(48.6km)

3/21 三年目のうゎキツ

Harurun2自宅からチャリでいつもの通勤路を急ぐ。この大会、年々時間が早まってないか。というわけで受付時間ギリギリにやってきました「春の松本ランニングフェスティバル2014in信州スカイパーク」。大会名から「第◯回」がなくなっているが今年で3回目で、自分は10kmの部で通している。ハーフ、2kmを含めエントリー2400名以上とのことで、早くもツールド美ヶ原を超える規模に成長した。

8時50分にスタート。序盤は「このペースで良いのか?」と見当が付かない。脚も呼吸もいっぱいいっぱいだが、中盤は少し余裕が生まれて安定して4分/kmを切る。これは38分台もいけるぞ、とひとつひとつ順位を上げながら考えたが、やはり普段やらないスピード走がそんなに持つわけもなく、終盤はとにかく重くてキツかった。肺を壊すのを恐れながら大崩れを防ぐのがやっとで、前後に足音が聞こえなくなったし「このままでいいや」という弱気に支配される。

Skprun10結果、10kmを39分22秒でフィニッシュ。去年まで長過ぎたコースが是正されたおかげで初めて40分切りを達成。何らかの競技で自己ベストを更新するのは5年前のツールド美ヶ原以来だし、素直に喜ぼうか。今年はこの調子で自己新街道を突っ走りたい。

あと、今年は競技色が強まって完走証には順位が表示されるようになった。種目370名中19位。

ゴール直後に美ヶ原で会ったSさんにまた声を掛けて頂いた。わりとすぐ後ろを走っていたようだ。(会話の中で武甲山に登ったことがあると言ってしまったが、両神山や城峯山の間違いでしたすみません。)

サービスの豚汁やおにぎり等を食べて競技場スタンドに戻ると、穏やかだった天気が一転、強い北風が雪まで運んできて体感温度がグッと下がる。まだ走っているハーフの参加者は大変だろう。彼らのゴールを待たずに撤収、チャリでアルピコ交通上高地線の新村駅へ急ぐ。

Trainfesという訳でやって来ました本日のメインイベント、ふるさと鉄道まつり。ランニング大会とは違った体型の人々で賑わっている。お目当ての本日先行販売「なぎさTRAIN缶」は在庫たっぷりで余裕ゲット。中のりんごラスクを食べ終わったら何を入れよう。ミニディスクにちょうど良いサイズだが…。他にしなの鉄道169系急行の愛称札レプリカを購入。こんなガラクタ、車坂峠ヒルクライムの前日イベントで使えるだろうか。昼になると振る舞いの餅つきが始まり、ぺったんぺったんの掛け声。つきたての餅ほど旨いものはない。満足して帰宅する。

夕方には田溝池に上がるレストジョグ12km余を追加。長野マラソンに向けたトレーニングはまだまだ続く。

3/15-16 エントリーフィーマシーン

Saa土曜日の信州スカイパークは快晴、冷涼、風穏やか、花粉軽微。絶好のコースコンディションで、一周10kmを3周走る。ただし「3周とも平均4'25"/kmを切れ」という条件付きで。脚は重いし肺が壊れるのも怖くて、だんだん辛くなる。「こんなランニングは趣味じゃない、とっとと終わらせたい」という思いで終盤持ち直しギリギリ間に合った。終わってみれば気持ちいい。長野サブスリー目標に首の皮一枚繋がったが、まだまだ練習を詰む必要がありそうだ。

途中で見慣れないジェット旅客機の着陸を見た。外国からのチャーター機っぽい。あとで調べたら、スカイウィングス・アジア・エアラインズという韓国系?カンボジアの航空会社だった。どこでそれを聞きつけたのか、滑走路の回りは大勢の見物客が待ち構えていた。

Monokusa日曜日は暖かいが風が強く、いよいよ俺的花粉症の季節が到来したがまだ楽な方。ゆっくりと梓川の安曇野側を西へ走り、新村駅から筑摩野側を東へ戻る22km余り。五万図を片手に地図読み訓練のつもりで右往左往し、初めてものぐさ太郎の銅像を見た。

信州スカイパーク10kmラン・松本ロゲイニング・長野マラソンに向けてジョギングに明け暮れているこの頃だが、自転車ヒルクライムもエントリーの時期を迎えた。初戦は5月に小諸市で行われる車坂峠ヒルクライム。ずっと憧れていながら未参加だった大会で、今年は第10回記念で前日イベントもあるらしい。スタンプを集めてステッカーを貰おう。自転車に貼れるかな? 他に例年通り年間メインレースのツールド美ヶ原、お祭りだが頑張りたいマウンテンサイクリングin乗鞍(抽選の可能性あり)もポチ。これだけ一気に申し込むと参加料がヤバいわ。

3/8-9 牛伏寺往復路

花粉症が本格化する前に、しっかりトレーニングの質と量を稼いでおきたい。

土曜日はあづみ野自転車道を堀金まで、ハイペースジョギング。自宅から安曇野に降りるまでアップダウンがあるし、ストップ&ゴーが少ない自転車道も、体が重くてあまり速く走れてる感じがしない。まだまだ遅いなーと思っていたが重戦車のように加速していたのか、終わってみれば往復24.8kmを平均4'36"/kmと意外に力は付いてきている。ただし徐々に呼吸が苦しくなっていたし、これが今の精一杯。

Ushidam日曜日はゆっくりジョグで、確定申告書の投函やJR切符の購入をこなしながら、牛伏川(うしぶせがわ)沿いに牛伏寺(ごふくじ)を目指す。やっぱり松本で一番ビッグな厄除けと言えばここだろう。五円を投げるだけだけど。往路は登りが果てしない道も、復路はあっという間に松本市街に降りる、計27.5km。

あとは水シャワーやサポーターで十分に膝のケアをして、だらだら過ごす。今の時期はこうして週末が終わる。このまま故障なく練習を積めれば来月の長野マラソンは面白いことになる、といいな。

3/1-2 ロゲ地探訪

Snowtf土曜日はクルマで買い物がてら、信州スカイパークに寄る。ここの10kmコースは大雪が降る度に除雪してあるのがエラい。スピードを意識してランニングを開始するが、2月末にやれ月間300kmだと意地になって連日ジョギングした疲れが残っていて、思うように脚が動かない。どうにか終盤サブスリーペース程度にまでビルドアップして、一周で終了。呼吸を追い込めて気持ちよかった。

睡眠たっぷり日曜日は、スタミナアップと月末の松本ロゲイニングを意識した地図読み訓練を兼ねて、五万図を片手に波田へ向かう。松本平一帯は関東平野と違って、別に地図なんてなくても山さえ見えていればロスト(現在地不明)しない土地だが、それに頼っていたぶん読図能力は落ちている。なるべく考え事をせずに、前後左右を確かめながら梓橋〜旧梓川村と進み、沈下式の八景山橋(やけやまばし)を渡って新島々駅で一休み。旧波田町を縫って新村から松本に戻り、37kmで終了。30km以上の長距離ジョギングは久々だなと思って調べたら去年4月の長野マラソン以来だった。

8keyama315年くらい前に大学サイクリング部のオリエンテーリング大会でなら5戦3勝の実績があるが、近年はなるべく地図を見ないで旅をすることが目標になってたりする。ましてランニングでの競技は初めてで、まだ勝ち負けを論じるには早過ぎるだろう。せめて、不完全燃焼のないプランニングが出来るくらいには心と体の準備をしておきたい。制限5時間ということは50km以上は走ることになるのか? 鉄道利用可能、特に波田電は一日乗車券付きという特徴を活かすためには時刻表を頭に入れといたほうが良いのか? 戦略は尽きない。

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005