« 2020年1月 | メイン | 2020年3月 »

2/15-16 クルマを使わず車山

Shira土曜日の「旅するジョギング」が恒例化しつつある。今週は電車で茅野まで行き、上諏訪へ向かう一駅区間。ただしビーナスライン車山肩を経由する47km、標高差1000m超。距離に不安は無いけど、登りはどうなんだ。と言う訳で北へ、ビーナスライン〜大門街道をゆっくり走り始める。南信⇔東信の大動脈なので交通量が多く、柏原の旧道が有り難い。武田信玄の音無川伝説には眉に唾を付けつつ、3つのS字カーブを経て白樺湖に至る。全面結氷…してない。

Benus東側の白樺リゾート池の平ホテルを経て、西に針路を変え大門峠へ。ここからさらにビーナスラインの登りが続く。ドライな路面で、クルマばかりでなく自転車乗りともすれ違う。今日は暖かい薄曇りだが、下りは寒かろう。各スキー場は人工降雪機頼みが当たり前、盛況そうで何より。ここまで登ってきたんだという標高差に驚くような絶景が続く。左から浅間山、蓼科山、八ヶ岳、富士山、南アルプス。やがて中央アルプスや御嶽山、北アルプスも見えてくる。

標高1800m地点が車山肩。冬季だし閉まってるだろうと思った「ころぼっくるひゅって」を覗いたら、営業中でラッキー。もちろんゆるキャン△に登場したボルシチを頂く。ずっと登り続きでへとへとな身体に染みわたる。すごい装備の人達が車山山頂を目指して登っていくが、何度か登ったし今日はやめておこう…。

Kiri車道に戻らず、何となく景色が良さそうな遊歩道を進む。確かに霧ヶ峰〜美ヶ原方面は絶景だが、普通のジョギングシューズでは所々ズボッと柔らかい雪を踏み抜いてしまう。スノーシューツアーの人達が羨ましい。どうにか霧ヶ峰十字路まで降り、ライブカメラに手を振ったらあとは車道の下り坂。角間新田から15%超の激坂が続き、膝が笑う良いトレーニング。

上諏訪駅前でジョグ終了、ツルヤでタンパク質・炭水化物を補給する。さらに片倉館の温泉でゆっくりし、電車で帰る。一昨年も似たようなランをしたが、上諏訪駅〜霧ヶ峰の往復のみだった。念願の白樺湖・車山肩回りが出来て嬉しい。超暖冬を最大限利用している。

/

日曜はやはり疲れ果てて引き篭もり。去年4月の長野マラソンの参戦記をアップ。今年は一旦長野を離れ、かすみがうらマラソンにエントリーしてある。しかしこれからの時期、イベント事は疫病の影響が心配だ。

2/1-2 奈良井川アンダー ザ パス

Cas松本マラソンが今年から新コースになるとの報に接し、週末の土曜ただちに出動、これを試走せんとす。本日天気晴朗なれども北風冷たし。数年ぶりにスマホにSTRAVAをインストールし、総合体育館前からGPSログ取りを開始する。一旦国道143号に出るが、旭町・萩町クランクで旧道に入る所から去年までと変わる。現時点での発表は新聞の大雑把な地図だけなので細部は推測するしかないが、たぶん惣堀の手前で右折し「もとき」通りへ。左折して松本神社前でさらに左折。序盤に曲がり角が増えるのは難だが、ここで松本城を間近に見ることが出来るので観光ランナーには嬉しいだろう。

Docomoしばらくは旧コースと同じ道を南下し、田川沿いからじわじわ登っていく。塩尻市に入って高速道路沿いの折り返しポイントは、少し手前に変わるはず。とりあえずdocomo看板で折り返す。エプソン大橋で国道19号を西へ渡り、去年までは突き当りを北に右折した。今年は山富産業の私道を突っ切ってから右折し、奈良井川右岸の一車線アンダーパス道路に入るようだ。なるほど交通規制を最小限に留める工夫、担当者のドヤ顔が目に浮かぶよう。但しアンダーパスは高速道路と化しており、ジョギングでの試走は無理。隣りの道を行きつつ中間地点を過ぎる。

Kataishi上北ふたご…じゃなくて上二子橋を渡って、南下する左岸も一車線アンダーパス道路がコースになっている。同様に隣りの道を行きつつ、今日はゆるジョグなので一旦コンビニ休憩。交通量があるのに歩道が無くて、ちょっと走りづらい道が続く。松本市と塩尻市の境が入り組む、河岸段丘の最下層をじわじわ登る最南端は、辺境感たっぷり。旧コースのアルウィン⇔二子橋の代わりと言える区間で交通規制はし易くなっただろうが、沿道の応援は無くなりそう。

Air郷原橋で北に引き返すと、盆地の反対側に松本市街地を遠望する。「遠くまで走ってきたなあ!」と実感できる。今村橋西を左折し河岸段丘を頑張って登ると、信州スカイパークの南端へ。空港南トンネルのダウンアップをクリアすればいよいよ、長野県が世界に誇るジョギングロード「信州スカイロード10」に入る。空港の広々とした景色に北アルプスも映え、運が良ければ旅客機の離発着も見られる。便数が少ないので運が良ければだけど。だが油断は出来ない。マラソン終盤は平坦路を惰性で走るイメージの人も多いだろうが、ここはアップダウンやループ橋など案外テクニカル。覚悟して体力を残しておく必要がある。

Courseアルウィンに所用(春ランボランティア申込書の投函)があって一旦コースを外れ、最後に陸上競技場へ。多分トラックに入ってフィニッシュなのだけど、普段は入れないから外でSTRAVAを止める。もう少し走って空港ターミナルビルまで、45km余りが今日のジョギング記録。ここからバスで帰る。

と言う訳で、大幅に改良が加えられる今年の松本マラソンで精神的には楽しくなりそうだが、体力的には決して楽にならない。速さより強さが求められるコースであることに変わりは無さそう。関係各位はこれからも胃の痛くなるよな調整作業が必要だろうけど、いつか長野マラソンのようにランナーにも住民にも受け入れられる名イベントになって欲しい。あと台風でアンダーパスが泥だらけになりませんように。

/

日曜は引き篭もり。今更ながら昨年3月の「信州ちくほく村ロゲイニング」参戦記をアップロード。朝日村で行われる今年も、たぶん頑張る。

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005