1/10 ウインドウぎわのドットちゃん

いわゆる連休が過ぎて、世間様は今日から労働の義務を果たしているのに、私には仕事がない。この、田舎のバスに乗り遅れたような感覚がたまらない。それでものんきに室蘭のホテルに予約なんぞ入れてみる。
Jrh 北海道に行きたいと思ったのは、2ヶ月前にiPod(QVGA)で疑似縦スクロール表示させるために作った鉄道路線図がきっかけ。ドット単位のグラフィック作業はMSXパソコン時代から大好きだけど、幅320ドットに収めるのが困難で、青森以南は挫折。ともかく作ったからには現地に行かねば。北海道は寒いらしいが、近頃の松本の気温の低さは札幌に負けていないから、無問題だ。

んで今日の行動といえば、小用で松本南部までクルマで出掛けたくらい。風邪の治りもスッキリしない。

1/8 あめ市ング・グレイス

昨夜観たテレビの影響で、夢の中でアメイジング・グレイスが頻繁に流れた。起床後、まだ喉が痛い。ひつこい風邪だな。
On_ice 歩く元気は出てきたので、のど飴を口にしつつ松本城経由で街に下りてみる。ちょうど“あめ市”という、上杉謙信が武田信玄に塩を送ったことに因むお祭りをやっていた。去年まで仕事の都合で観られなかったので憧れてたのだが、終了間際ということもあってか人影寂しい。太鼓の演奏や出店を冷やかして帰る。今夜もボケボケとテレビ三昧。

1/7 無くて七草

そろそろ軽いジョギングくらいしたいが、まだ風邪に病んで、夢は時刻表を駆け巡るばかり。仕方がない、北海道への夢をかき立てるため、トワイライトエクスプレスを扱った土曜ワイド劇場でも見てみよう。たまにはこういう下世話なD級ノリが…、だめだ、見てらんない。
晩飯は胃に優しいものでも、と思っておかゆを作る。七草を揃えるような気合いはなく、ただのやっこいネギご飯になった。

3ヶ月前に利用した記憶があるJR下関駅が、焼け野原にになったらしい。どうもJRは壊滅的なニュースが続くね。そしてどうやら羽越線は18きっぷ有効期間中に運転再開されることはなさそうだ。北海道に行くのは難しくなった。松本から空の便もあるが、そもそもあんな鉄のカタマリが(略

1/6 新春山村商

「(大阪で)今年流行ってる風邪は長引くでぇ」なんて言われたけど、その通りになってしまった。でも急場じゃないので薬は買わず、自然治癒に任せようと思う。

iPodにシガーソケット充電しながらライン出力ができる、っつうコードを先日買って来たので、クルマに取り付けてドライブに出る。充電機能は要らないが、音質はヘッドホン出力経由に比べてゴキゲン。これにて第二次カーオーディオ充実計画(なんじゃそりゃ)は完了かな。
そのまま隣り村のショッピングセンターに行き、去年5月までバイトしてた弁当屋を訪問。会わす顔も無いので、辞めて以来となった。土産(餅の売れ残り)を持っていったものの、本題は新春シャンソンショー、もとい源泉徴収票。それがないと確定申告できないのだが、まだ本社から送付されてない様子だった。代わりに豚角煮おこわをゲット。けっこう旨い。
松本に戻ってピザ屋にも顔を出し、Webページの原稿(広告そのものだが)を貰って帰る。音楽をもっと聴きたくてついつい遠回りドライブ。貴重な化石燃料の無駄遣いだ。地獄で会おうぜ。

にしても新たに使い始めたMicrosoft製マウス、わざわざストレスを感じさせるようにこしらえてあるな。社風には逆らえないのか。

1/5 快復運転

青春18きっぷが余っているので、すぐにでもすすき野へ旅立つ予定だったのだが、肝心のJR羽越線は運休してやがるし自分は風邪だし、しばらくは不動如山。コーンフレークと果物だけを摂取して胃の快復も図る。溜まりに溜まった年末年始の分厚い新聞を新聞紙にする作業や、地図や時刻表とにらめっこしたりで、一日が過ぎて行く。

黒地に白文字のページは見辛いという意見をどっかで読んだことだし、半年ぶりにブログのデザインテーマを変えた。自作テーマじゃないのが心苦しい。

1/3 離職同然

ゆうべ食った激辛キムチ鍋が、せっかく回復過程にあった胃袋に穴を開け、風邪と合まってフラフラだ。仕事で立ち続けるのは困難になり、休み休みを余儀なくする。 なんか大阪来てから体調的に踏んだり蹴ったりだけど、水が合わないと諦めるより、もっと食事に賢くならなきゃな。

1/2 喉頭ブルブル絶不調

初売りセールのワゴンを出してみたものの、正月のショッピングセンターは琴のBGMなので、眠くなってしょうがない。お客さんあまり来ないし。 食欲は復活してるんだけど、昨日喉をやられてから風邪っぽい。なかなか、エンジンブルブル絶好調とはいかないな。

12月31日 猛烈ア消化王

12月31日 猛烈ア消化王

普段の朝食は人の倍食うが、今朝は半分しか入らなかった。それでもだいぶ快復傾向にある。職場までの1kmを小走りできたし。ちっとも消化活動をしようとしない胃をさすりながら、正月用の餅はほぼ完売。かくして毎年恒例の「一年で最も猛烈な4日間」は終わった。

12月30日 うん、そうや

今日も食事が咽を通らず、エネルギー源は体脂肪だけが頼り。痩せるにはいい機会だろうか。何がしんどいって、特設お餅売り場とポイントカード用レジが10m離れてて、カードを出される度に客をかき分けて走らねばならない。その動きたるや、アメフトのランニングバックの如しだ。 運送屋のおじさんも年末の忙しい時に風邪をひいてふらふらしていた。お店は好調な売上を記録。あと一日頑張ろう。

12月29日 カタヅケナイ

8時間ほど働いたところで一気に体が動かなくなり、下は下すし上は戻す。“労働慣れ”してないのに自分のスタミナを過信して無理を続けた揚句、舌が痺れるほどの暴食に当たったのだろう。以降ほとんど仕事にならなくなった。片付けもできずに忝ないが、最本番の明日へ向けて体力の回復を図ることが最優先事項だ。

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005