« 8/11 一に伊勢志摩二に紀州、三四がなくても山陽路 | メイン | 8/13 四十二のひとりみ »

8/12 うつくしまとびしま

三原市内の公園で迎えた朝。ここまで西へ来てしまえば、あこがれの「とびしま海道」も視野に入る。その東端、岡村島へはフェリーで大崎上島を経由するルートもあるが、かつてサイクリング(2006年)ジョギング(2010年)で「しまなみ海道」を旅していながらスルーしていた大山祇(おおやまずみ)神社も宿題である。忠海(ただのうみ)港から大三島に渡ることにした。

Takehara自転車に家財道具のパッキング完了。さあ朝イチのフェリーでと思ったが一本遅らせ、内陸路を竹原に急行する。まだ人の少ない町並み保存地区を散策。そして駅へ向かう「あいふる通り」(サラ金じゃねえよ)は、今でもアニメ「たまゆら」推しが凄い。そこかしこにももねこ様やぽってちゃんなどが居る。聖地巡礼をするならもうちょっと予習しておけば良かった。4年前に第二期を観てOP・ED曲はお気に入りだけど、背景の記憶は薄れている。竹原港にも等身大ポップやグッズが。

「ぽってぽって、ぽってクラブ♪  誰にも会わずにご契約〜」と長野県ローカルCM「ポッケクラブ」の替え歌を口ずさみながら、やっと忠海港に到着。超ローカル航路と思いきや、浮き輪を抱えたファミリーが長蛇の列。ほとんどの乗客が途中経由の大久野島目当てで、うさぎの島として大人気らしい。やたら背の高い送電鉄塔(後で調べたら日本一だった)や、毒ガス工場も興味を惹く。

Ooyama愛媛県大三島の盛港で下船し、まず西回りで宮浦へ。かつて島の玄関として賑わった港に定期航路はなく、街は寂れている。しかし大山祇神社はさすがにクルマ、オートバイで大賑わい。ヘルメット用のお守りを入手したので、こんどこれを付けて美鈴湖畔の大山祇神社にもお参りに行こう。三村峠を越えて島の東側、多々羅大橋あたりは「ろんぐらいだぁす!」の聖地。しまなみ海道の大動脈として、ロードバイクやレンタサイクルがひっきりなしに行き交う。

Munakataその道と別れ、南岸路はまた静かなサイクリング。左手に海・島・橋梁群、右手にミカン畑。「みかん風味の優しさで〜アソーレ♪」などと口ずさみながら宗方港に到着。今度こそ超ローカル航路の佇まいだが、お盆休みだし待合サイクルスタンドがいっぱいになるくらいの利用客がある。西へ、岡村島に向け出航。もうすっかり当たり前の旅情。島から島へ渡る一期一会の片道旅。島々と海は当たり前にそこにある。穏やかな時間、風が気持ち良い。

手持ちのツーリングマップルが11年前の、とびしま海道が完成してない頃のものなので、現地で入手する地図が頼りだ。まずナガタニ展望台へ。フル装備の自転車ではキツすぎる激坂の果てに、展望台は立派だが景色は想像通りのレベル。

Okamura安芸灘諸島連絡架橋なんてたいそうな正式名称もあるが、実態は長閑な広域農道。岡村大橋が県境で、ここから広島県呉市だ。続く中の瀬戸大橋、平羅橋で大崎下島に入る。遠回りだが南岸へ、御手洗(みたらい)の古い街並みにも迷い込んでみる。芸妓が百人いたとかいなかったとか。豊島(とよしま)に渡る豊浜大橋は、しまなみ海道には無いタイプのトラス橋。夕方5時に気温は34℃を指す。昼間どんだけ暑かったんだ。

2008年に架かった豊島大橋で上蒲刈島(かみかまがりじま)に渡り、恋ヶ浜キャンプ場へ。僕「受付はこちらですか?」管理人「予約はしてあります?」「いえ」「(あちゃー…)朝早くに出ますか」「6時には出ます」「それなら、どうぞ」お、無料かラッキー。オートキャンパーがうるさくても、襲われることなく朝を迎えられるであろう安心感。近くの温泉「やすらぎの館」で風呂、そして夕食が済んだら星を見て寝よか。

コメント

コメントを投稿

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005