« 2018年5月 | メイン | 2018年7月 »

6/16-17 木曽の谷には朴葉巻茂り

お前は化石燃料の力を借りないと何処へも行けないのか。だって、カーオーディオで聴きたい曲が溜まったんだ、仕方がない。という訳で土曜、クルマで木曽谷に入り、さらに西外れの王滝村へ。雨が止まないなら自然湖の方へポタリングするつもりだったが、晴れてきた。仕方ない、二合目半の駐車場にクルマを置いて、チャリでヒルクライムコースを登る。ここからでも標高1,020mから2,190mへと、けっこうなボリュームがある。

Noriyari始めは写真を撮りながらゆっくりだったが、やがて気持ちや血液がぐるぐると回りだし、それがペダルの回転に繋がる。生きている実感である。さすがにここは終盤がキツい。1:30'近くかけてやっとゴールの田の原へ。勢い、ダート道をロープウェイ頂上駅2,240mまで登る。近くの御嶽山や中央アルプスは雲に隠れがちだが、乗鞍岳や槍穂連峰は良い感じの見通し。

しばし山深い景色を堪能してから下山。体が冷え冷えになり、木犀舎のピザとコーヒーで暖まる。そして毎年この時期に王滝村までやって来る理由は、「ひめや」のほうば巻。季節が都会ではわからないだろ、と実家などへも発送してもらう。

日曜は恒例のギター担ぎジョギングでピラータ往復。次戦が鉢盛山マラソンなのだからもっとランニングすべきだが、この季節はやっぱり自転車が楽しいんだよな。

/

先週末の中央アルプスヒルクライム駒ヶ根ステージで撮影したチャリ載映像について、ユーチューブにアップした等倍速につづき、ニコニコ動画に5倍速編もアップ。バーチャルYouTuber?の時代に化石のような旧式の編集だが、小規模な草レースのレア感ゆえか、私の作品にしては伸びてる気がする。BGMはファルコムフリー音源、昔アレンジしたOne Way Generationの再利用、たまたまクラギで録音してあったゆるキャンEDの後奏。

あと、こっそり去年のツールド美ヶ原参戦記もアップ。中止回を含めて16回連続で出てたんだよな。それも、過去のこと。

6/9-10 千畳敷のアリア

Sakura土曜、フルキャンプ装備のチャリで松本市の自宅を出撃。善知鳥峠を越え、天竜川の東側をさらに南下していく。初夏の良い天気にアルプスが映える。明日もこうあって欲しいが、予報は芳しくない。駒ヶ根市に入り、軽く東へ登る。2月に陣馬形山キャンプを強行した時に通り掛かって気になっていた「ぱぱりん」という店で昼食にする。ローメンやソースかつ丼も美味そうで迷うが、ここは桜丼(1,000円)つまり馬の肉。柔らかくてうまぴょいうまぴょい!

Camp天竜川を西へ渡り、ガンガン登ると駒ヶ根高原に到着、まず光前寺をお参りする。早太郎みくじ売り切れとな。3月に聖地巡礼した時はあったのに。大沼湖、駒ヶ池を見て駒ヶ根キャンプセンターにテントを設営する(持込2,060円)。お湯を沸かしてインスタントコーヒーを飲むと、そろそろ「中央アルプス・ヒルクライム」駒ヶ根高原ステージの受付時間。参加賞に栄養ドリンクや酒等付くのが嬉しい。どうせなら宮田高原ステージとのダブルエントリーをするべきだったかと後悔しつつ、早太郎温泉こまくさの湯で今日の疲れを癒やす。テントに戻り、夕食に米を炊いてレトルトカレーとビタミンちくわ。夜は星が綺麗そうだが、この季節はなかなか真っ暗にならない。さっさと就寝。

/

Pond日曜の朝は意外と寒い。つーか晴れてる!? 日焼け止め持ってきてないんですけど。朝食等準備を済ませて会場入りすると、あれサドルが緩む。先日締めたばっかりなのに…よろしくメカニック。参加は100名余。見た感じ99%ロードバイクで、自分のクロモリランドナーが断トツ重戦車かも。パレードランが始まり、ゆるキャン△ヒゲなでしこのボードを掲げて応援してる人がいて、さすが駒ヶ根。1kmほど進み待機(このぶん昨年とコースプロフィールが異なるようだ)。

7時から30秒毎、ゼッケン番号順に十名ずつスタートを切るウェーブ方式。自分は全12のうち第11ウェーブとだいぶ後ろから。数少ない痛ジャージがここに「ニパ子」「真波山岳」「大洗女子学園」「黒森峰女学園(自分)」と4台揃い、いよいよレース開始。すぐに県道75号の規制区間に入り、自転車で走れるのはこのイベント参加時だけというコースだ。確かに、よくこんな狭い道を大型バスが行き来するものだ。ズンズン登る。

Shira今年は「聖域なきレーススケジュールの見直し」のあおりで、自転車ヒルクライムはこれ一つだけになってしまった。それゆえ、すごく緊張して真剣に走っている。練習してないけど。標高差779m、距離9.3kmは楽なようで平均斜度8.4%とキツく、軽いギア頼みのシーンも多くなる。ふと振り返るとちぎったはずの大洗女子学園がぴったり付けていてびっくり。また気合いが入る。

終盤に同時スタートの方に追い付きそうだったが、スパートに反応できずジ・エンド。ああ、ここがフィニッシュかー! 手元の時計で44'26"(後に配布された成績表で44'24"、総合30位/完走94名中)だった。楽しかったー。自転車はトラックにドナドナされ、完走賞のヘッドキャップやドリンク、手荷物を受け取る。

Akaishiここからが中央アルプスヒルクライムの本番である。しらび平駅から参加者全員ロープウェイにのりこめー^^。上り便に乗るのは三十余年ぶりだし、グイグイ近づく千畳敷駅にもう感極まっている。やってきました標高2,612mの別天地。まずソースかつ丼弁当と「こまかっぱ」グッズが配布され、ホテル内で頂く。レース後のタンパク補給はばっちりだ。まだ朝食の時間(ニチアサ8:30頃)だよ。

外に出ると、ああもうどう表現していいか分からない。残雪たっぷりのカール地形にそそり立つ宝剣岳。東はるかに南アルプスの名峰群が連なり、眼下に伊那谷の街並み。凄い空間内を散歩している。雪上の遊歩道を一周したところで表彰式が始まり、各年代のほか宮田ステージとの合算総合入賞も発表される。

Houken名残惜しく下りのロープウェイに乗り、自転車で登った道はバスに揺られる。バスとロープウェイ合わせて往復4,000円でっせーとえらい人が言ってた気がする。菅の台バスセンターで下車し、チャリと再会すればイベントは終了。一時期募集停止してたり公式サイトやFB等が機能してなかったり参加受付票がだいぶ遅れて来たりと、運営ぐだぐだなのではと疑っていた。現実はスタッフ親切丁寧、控えめに言って神イベントだったのだ。同日開催の超巨大イベント「Mt.富士ヒルクライム」に隠れがちだが、まともにPRすれば定員400くらいは軽く埋まるのではないか。コスパで考えてもあれだけ参加賞完走賞食事乗り物が付いて駒ヶ根ステージ8,000円と破格である。

Yogurt完走賞の値引券ですずらんソフトクリーム、うまー。あと飲むヨーグルトも、これ絶対旨いやつだ。テントに戻り、チャリをツーリング仕様に戻していく。ゲリラキャンパーの私が珍しく有料キャンプ場に泊まったのは、比較的安心して昼まで放置出来そうだったから。ここからいっそ自走で、と考え始めたところで雨がぽつぽつ降ってきた。今日この時間まで持たせてくれたお天気の神様に感謝しつつ、JR駒ヶ根駅まで下りて輪行、列車で松本に帰る。やっぱヒルクライム楽しいな、今年もう一つくらい何か出ないか。

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005