« 2016年2月 | メイン | 2016年4月 »

3/26-27 塩尻ワインロゼイニング

先々月にジョギングで阿禮神社にお参りした折り、塩尻駅の観光センターでチラシを手にしたのがきっかけだった。「塩尻ワインロゲイニング」。地図読みとランの総合力を競うオリエンテーリングのようなマイナースポーツで、二年ぶり二回目の参加となる。一昨年の波田ステージでは地の利チートとビギナーズラックで男子ソロ1位、総合ではチーム阿闍梨に次ぐ2位だった。念願の総合1位を狙えるだろうか。競技制限時間は3時間とやや短くなる。

Gymna土曜の昼に開催。電車で塩尻駅に着くと、観光センターには行列が出来てて、最後尾に塩尻ワイナリーフェスタのチケット完売とのプラカードが。5月のイベントらしいが、そんなに人気があるのか。咲-Saki-の聖地レザンホールに隣接するのが今回の大会会場となる塩尻市立体育館。エントリーは総勢181名で、うち男子ソロ37名。お前ら全員に、俺は勝つ…つもり。

玄蕃サラちゃんのミネラルウォーターPETが配布されるが、水は波田ステージの副賞だったミニ水筒で補給することにする。15分前に緊張の地図・コントロール位置説明が配布。パッと見て、鳴雷山の尾根道を行かないと勝てないことが分かる。トレイルは経験不足で見当が付かないが、平地だけで稼ぐプランは諦め、山に入らざるを得ない。方位磁針はもちろんGPSの利用も認められているが、見てる暇なさそうだし私は使わない。

Narukami正午に競技開始。参加者が蜘蛛の子を散らすように四方に散らばる。指定された位置のデジカメ写真が得点となるので、手始めに近場のヘルスパ塩尻とエロ映画館から。3つ目から、山道に入る。前半のうちにさっさと終わらせたい。尾根分岐をひとつ見逃したが、固執せず先を急ぐ。一部残る積雪に足跡がないので、自分が先頭のようだ。木ヤブ小枝がスネを切りつけ、痛くてたまらない。1月末の雨氷被害で松の倒木も多く、行く手を阻む。展望の良い所では思わず立ち止まって観光写真を撮る。素晴らしい天気に恵まれた。

最高標高地点1160mを経て、予定通り1時間半で山を降りた。さあ得意の平地フィールドだ。平出遺跡や数々のワイナリーを巡り、東に西にポイントを欲張ろう。しかしスピードは5分/km程度に落ちている。前半で脚と肺を使っちゃったからなぁ。最西端ポイントは諦める。時間に余裕が出てきても、マラソンのトレーニングとして最後までしっかり走るようにして、制限まで8分余してフィニッシュ。走行距離25.5km。

Ichiri獲得コントロール数21/30、総得点1366/2000。概ね3分の2ラインを突破し、これだけあれば勝てたのではないか? と安堵したのは束の間。他の人の採点をチラ見したら23ヶ所周ってる人がいて青ざめる。表彰式で他カテゴリに高得点はいなかったが、男子ソロともなると強豪揃い。一位(1452点)にも二位(1438点)にも呼ばれず、三位に辛うじて引っかかる。敗因は、トレイルに対する苦手意識が高じて「さっさと終わらせたい」とばかりに急ぎ入山したこと。落ち着いて東側エリアのポイントを稼いでから入るべきだった。それを実行して勝つには大局観と、ワンランク上の走力が要るだろう。

相手も強かった。一位の源後選手はオリエンテーリングのトップランカー…つまり別格だし、それに肉薄した二位松井選手の快心と言える激闘も称えるべき。面白いのが男女混合チーム優勝の「はってぃーとらいおんまる」という筑波大生で、平地だけで1145点を叩き出している。青春18きっぷで帰るから表彰式には不在という美味しいオチも付けた。(→記録速報

Rose他所の分析をして気を紛らせようが、負けは悔しい。天才じゃないから、努力が劣れば成績は沈む。それでも今の力なりには精一杯走れたし、爽やかな気分ではある。副賞も三位までは同等の五一わいん720mだ。ロゼをゲット。これだけで参加料の半分は元がとれたりする。トレイルの綿密な調査や、大きなトラブル無くイベントを実行したスタッフにも感謝したい。この後行われる交流会は参加登録しておらず、近くのカウボーイ家族で自棄食いしてから電車で帰る。強引に参加して、オリエンテーリングやロゲイニングの練習法でも聞き出しておけば良かったなぁ。

次のロゲ参加は7月の霧ヶ峰ロゲイニングを予定している。友人が乗り気なので、チームスポーツという一面を楽しんでみたい。フィールドは山しかないので、今回のトレイル経験も活きるだろう。男子チームに強豪が集まる大会なので入賞はさらに難しくなるが、まずは経験値みるみるアップさせたい。

日曜はレスト走だが距離しっかりの20km。花粉症の悩みはまだまだ続く。

※ロゲの全通過コントロール写真はフェイスブックに投げました。
→フェイスブックアルバム: 塩尻ワインロゲイニング

Rogamap

3/19-21 パンツァーフォーティー

毎年恒例、土曜開催の「春の松本ランニングフェスティバルin信州スカイパーク」。信州まつもと空港を周回する信州スカイロード10を利用したイベントで、新しく出来た大型スクリーンも活用されている。去年はハーフの部に出たが、今年は伝統の10kmに復帰。天気予報から雨レースを覚悟したが、気にならない程にほぼ止んだ。さすが松本である。

ウェアは、ガールズアンドパンツァーの黒森峰デザインを初着用。別に女の子の絵が描いてあったりはしないが、これも痛ジャージの一種かも知れない。サブフォーティー(40分切り)を最低限の目標として、朝8時30分、いざパンツァーフォー。

そう、ろくに絞れていない身体が重戦車すぎて、思うようにペースが維持できない。強い南風も悩ましく、なるべく人の後ろに付くコソコソ作戦が展開される。脚のピッチと呼吸のリズムもバラバラで、肺への負荷も重い。終盤は5人集団となり、良い勝負となった。ラスト1kmで牽制が入った隙にトップに踊り出るが、500mで息絶え逆に置いて行かれる。最後尾でトラックに入り、もう胃と肺が口から飛び出そう。来週にロゲイニング大会を控えいるし、「肺を潰したくない」との弱気が入った。

Skyroad3「間もなく39分50秒です」との場内アナウンスに慌てて少しスパート。40分切りを確信してバンザイゴールする。確かに計測ラインを通過してから見たオフィシャル時計は39'59"を表示していたが・・・出力された完走証では「40分00秒 22位(部門445人中)」となった。ありゃりゃ、まぁこんなこともあるわな。このレースでどうこうと言う重要な数字ではないが、今後の教訓としたい。2400秒のうち1秒の油断があった。

すっかり雨は止み、晴れ間も出てくる。ハーフの部や2kmの部がスタートを切っていくなか、出店のハンバーガーやクレープを頬張ったり写真を撮り回ったり。自転車で帰宅し、バタンキュー。

日曜は、肺休めのゆっくりジョギングで美鈴湖畔のカフェピラータへ。下山は三才山一ノ瀬集落を回り、やや距離を稼ぐ。

月曜は、2万5千分の1地形図を片手にロゲイニングの練習。予め赤丸を付けておいた三角点、電子基準点、水準点を探しながら走る。「どれくらい走ったら、地図上のこれくらい移動した」という感覚を身につける必要がある。見つからないポイントもいくつかあって、後で地図を良く見ると勘違いがあったなーなんて反省する。

Niimura自宅から塩尻北IC付近まで南下して、そこから北西に向かう。丁度3時間で松本電鉄の新村駅に到着した。ここで「ふるさと鉄道まつり」が行われていて、子供連れと大きいお友達で賑わっている。来場特典の渕東なぎさクリアファイルはサプライズ。餅つき実演の餅も振る舞われた。買ったのはパンと北条まどかみすず飴くらい。電車に乗って、松本駅に帰る。

こうして3連休は終わり。ロゲに備えて、もうちょっとじたばたしたい。

3/12-13分 センキョリーラン

三月に入っても依然として朝練を開始せず。とりあえず、毎朝毎夕のチャリ通をジョグ通に振り替えてみる。これで簡単に累計ジョギング距離を稼ぐことはできるが、代わりに自転車を漕ぐパワーが失われていく諸刃の剣。

Eveonta平日がその調子で疲れてしまい土曜、ジョギングは梓川サービスエリアまで超スローで走るのみ。ここで連れのクルマに拾ってもらい、王滝まで行く。去年のヒルクライム・イン・王滝村が雷雨中止になった詫び石として、村内で使える千円分の商品券が送られてきていたのだが、今月が使用期限だった。朴葉巻き目当てで「ひめや」に寄ったら、販売は五月からだって。他の菓子を買い、ようやく商品券を消化。他に御嶽神社でお守りを買うなどしていく。また来るよ。

日曜、ジョギングで松本市長選挙の投票に行くついでに距離を伸ばし、人肉館から浅間峠へ。間近に迫った10kmレースの練習として、今更ながら呼吸を追い込むように走ってみる。浅間峠の少し南東にある名無し峠(第二浅間峠とでも呼ぼうか)を越え、小日向集落で湧き水を飲み、田溝池を経由して帰宅。

という訳で、レースシーズン本番に突入だが緊張感がまるでない。ロゲイニングで惨敗する夢なら時々見るわ。

3/5-6分 環状交差ほんむら☆マドカ

Geki99土曜、カフェピラータでのギターサークル。今回はクルマでなくギター担ぎでジョギング。もう気温は春めいて、激坂ルートを走っていると暑い。店で昼食を摂り、メンバーが集まるまでの時間に「奈緒子」という駅伝マンガを読み始めてみる。壱岐島が舞台のようだ。離島の青い空を見に行きたい。

下山は人肉館ルートだが、うっかり熊鈴とライトを忘れてきてしまった。暗闇で自分がコワイ思いをするのは構わないが、御射神社付近で散歩中のカップルを驚かせてしまった。すまない。

日曜は、そろそろスピードジョギングをと思ってハイペースであずみ野自転車道を堀金へ向かう。しかし南風に押されていただけで、復路はボロボロ。少し道を変えて去年出来たラウンドアバウト交差点を見に行くと、中央島に「本村 円(ほんむら まどか)」という標識が立っている。公募により地元小学生の案が採用されたと云うが、なんか狙ったような名前だ。ほむっ。

生活時間が乱れがちな2月は終わったことだし、そろそろ本気出す。

2/26-28分 アマイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ

※ブログシステム不調の為、更新が大幅に遅れました。

Theque有休の金曜、松本から名古屋へ鈍行で向かう予定だったが大寝坊。慌てて特急しなのに飛び乗り、千種駅で下車する。雑居ビルの一室にあるのが名古屋シネマテーク。席数40のミニシアターだが、かなり積極的に営業している印象だ。間もなく「パンターニ 〜海賊と呼ばれたサイクリスト〜」が始まる。名古屋での最終上映回で、席は半分以上埋まった。とある欧州の山岳巧者、のお話。果たして自転車ロードレースに「かじる程度」の興味しかない私が観て面白いのか?

…結果は十分な見応えだった。繰り返しの表現がクドく感じる部分もあったが。最近機材にかなり手を入れたとかで、シアター音響は意外に良好。それにしても、プロスポーツ界に限らず日本の芸能界から政治界に至るまで、マフィアによる経済汚染は見て見ぬふりをするしかないのか? 社会は自浄能力を持ちえないのか? これは人類存続にも関わる問題ではないかと、勝手に話を広げて考えてしまう。

Toaru800…からの、山岳制覇へ。少しジョギングして「名古屋の山」こと喫茶マウンテンでおやつにする。さっきパンターニに先立って「甘くない砂糖の話」という映画の予告編を見たばかりで、砂糖ヤバイよと思いつつ。ここはローリング☆ガールズの聖地でもあったね。注文はソフトコーヒーと、多分初めて挑戦する甘口バナナスパ。熱くて甘いが旨い旨い。食べ終わるころ油っぽいかな?と感じる程度で無事登頂する。甘い物でお腹いっぱいにしたい欲でコーヒーフロートも追加し、満足気分で食後のジョギングへ。めーでゃー(名大)や胡散臭い清明神社を経由し大曽根駅まで走って、鈍行で松本に帰る。

土曜も大寝坊で、トレーニングなし。連れと「ヒトラー暗殺、13分の誤算」を松本シネマライツで鑑賞する。同監督のヒトラー〜最後の12日間〜は動画サイトの嘘字幕MADでかなり有名だろう。いずれも、迫真の演技で時代の閉塞感が伝わってくる。2日連続でとんでもなく重い映画を観たが、カラッとすぐ忘れてしまう娯楽大作よりは良い。

Nakaone日曜はジョギングに出られた。いつもは弘法山から中山霊園へ登っていく、意外な痩せ尾根の遊歩道を、逆ルートで走ってみる。千鹿頭神社や山辺ワイナリーを経由して帰宅。2月は250km走る計画が、その半分程度で終わった。閏年だからあと1日ある?…いや3月から頑張ろう。

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005