« 8/13分 非の打ち所ない燧ヶ岳 | メイン | 8/15分 終走記念日 »

8/14分 奥只見湖をタダ見

Arai名残惜しく、檜枝岐村キリンテで連泊したキャンプ場を出撃。昨日は空荷の自転車で登った国道352号「橅坂」を、今日はフル装備で登っていく。これだけ空気が美味しいと、時々通るクルマは悪魔である。尾瀬御池(峠)を越えると「酷道」の趣で、熊が怖い。時々通るクルマは天使なのっ。

Boat樹海ラインと呼ばれる超秘境の真っ只中、金泉橋で只見川を渡ると新潟県魚沼市に入る。国道なのに沢が路面を横切る「洗い越し」が無数に現れる。雨の後は大変だろうな。奥只見湖の南端に船着場があり、丁度船が来る所だ。Nice boat。ここで十数名がバスに乗り換え尾瀬を目指すようで、「私も学生時代はランドナーで旅をしていたんだ」と声を掛けてくれる人もいた。ここから地図では湖岸道路のように見えるが、実際は3つの尾根を越える、厳しい道のりである。曲がりくねってなかなか直線距離は縮まらない。かつて一大鉱山街だったという銀山平に2軒の土産屋があり、新潟産コシヒカリモナカを買い食いして一休み。

Shioriまたキツい登り坂に入り、阿賀野川水系から信濃川水系へ変わる分水嶺を越えてもうひと登りで枝折峠(しおりとうげ)に到達。越後三山などの山々は雲に隠れ気味だが、非常にダイナミックな景観を縫う道を下りていく。先週末に枝折峠ヒルクライムが行われたコースで、今日も練習している人の姿がある。元々今回の旅は、ここらへんのヒルクライムやロングライドイベントの報告をウェブ上で散見して、興味を持ったことからプランニングが始まった。どちらかと言えば尾瀬はそのついでだったのだ。

かつてあまりにも秘境すぎて境界が定まらず、銀鉱脈が発見されてから係争が起こった。枝折峠が境界であるという会津藩の訴えは退けられ、只見川左岸は高田藩のものになったと云う。尾瀬も現在の県境から察するに、だいぶ沼田藩に取られてしまったのかしら? よほど力(金銀)がなかったんだろうなあと想像しながら、ようやくの人里、大湯温泉街に下りる。ここでキャンプが出来るなら、来年はヒルクライムに参加したい。

Longpan標高はだいぶ海面に近づき、平野部の暑さが襲う。道の駅ゆのたにで、ロンぱんソフトクリームを買い食い。ストイックだった昨日までとは一転して、すっかりスイーツ化。小出駅に到着すれば、予定の旅程は終了。ここから列車で帰っても良いが、米や燃料があと一泊分あるから、蛇足だけどあとちょっと走ろう。脳内プランでは南の群馬県へ線が引かれていたが、もうそこまでの気力はない。

三ヶ月前に亡くなった伯父が昔よく買ってきてくれた、小千谷ちぢみ煎餅という菓子がある。それが急に食べたくなった。国道17号を北へ、道の駅を伝いながら小千谷市に入る。あの水色の缶(近年は紙パッケージになったようだ)を求めて、土産屋やジャスコなど血眼になって探し回るがどうしても見つからない。仕方なく駅前の店で一番似ている煎餅を買いつつ聞いてみると、跡継ぎがいなくて休業されたんだそうな。諸行無常。

ここで日没コールド。高台の公園でゲリラキャンプとするが、寒かった昨日までと比べてかなり蒸し暑い。ほぼ無線封止で4泊目、旅人らしい自分に着地してきた。

コメント

コメントを投稿

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005