« 2021年2月 | メイン | 2021年4月 »

3/26-27 伊那谷のバラード

Ento金曜の朝、松本から南へジョギングスタート。中央分水嶺である善知鳥峠を越えれば、あとは下り基調だ。シューズはニンジャめいたハンゾーU、ウルトラ向けを謳うクッションモデル。膝の負担を感じるのが早い気がするが、そのうち気にならなくなる。

伊北インター付近から西へ少し登り、いくつかの円筒分水を見る。まだ水を通す時期ではないようで枯れている。走行ルートはジョグで通ったことがないという理由で伊那西部広域農道を選択したが、歩道が少なくてやや心苦しい。

Alps過去に二度ほど飯田を目指してジョギングし、途中の駒ヶ根で力尽きていた。今回はまだまだ行けるぞと、国道153号の旧道にルートチェンジして進む。ハイウェイみたいな造りのバイパス程ではないだろうが、歩道もあって快適かな。田切駅に寄ると「アニメ聖地巡礼発祥の地」碑がある。諸事情で?作品名は書かれてないが、暗号で分かるようになっている。「究極超人あ~る」まだ観てないや。

国道がバイパスと合流して、中川村坂戸峡からはまた歩道が未整備気味となる。単に飯田へ向かう目的なら、天竜川の東に渡った方が良いかも知れない。「これ旧街道かな?」と思って細い道を進んだら妙なところに迷い込むし。少々距離が延びるぶんには問題ない。途中の食事はコンビニ2回、持参のカロメ1回。

Mazda暗くなって元善光寺に到着。もう誰も居ないし、ちゃんとしたお参りはまた明日。もう少し進んで、飯田市街地の満津田食堂で時計を止める。三段目スモトリ「満津田」の写真がドーンと飾られている、地元民で賑わうボリュミーな店だ。時節柄時短営業の折、間に合って良かった。102km走った後だと相当胃が弱っていて、上トンカツ定食を完食できるか焦ったが、美味しいので何とかなった。

走行時間は小休止を入れて12時間34分。終盤にペースを落とさないことが目標だったが、やはり身体じゅうが言う事を聞かなくなって少し緩んでしまう。先月の甲府行き101kmに比べれば、少しだけ余裕あるかな。

/

Kabu土曜、ホテルオオハシ飯田で迎えた朝。楽天予約可能かつ長野県民割が効くのがここだった。このクラスのビジホにしてはえらい豪勢なバイキングでびっくり。この私が全種類取り尽くせなかったほど。今日も良い天気で、せっかくだから少しジョギングしていく。まーず心肺にエンジンが掛からないのでゆっくり南へ登る。飯田山本ICから東へ。

この辺鄙な山奥に伊那谷道中というテーマパークがあった。テレビCMが頻繁に放送されていたので、長野県民なら誰でも知っているだろう。ケフィア騒動のあおりで潰れてしまい、その後どうなったのか気になるところ。駐車場入口から立入禁止で、無理せず遠くからゲートを眺めるにとどめる。建物はあらかた残っているようだ。

Mihoこんなダークツーリズムが動機だったが、峠を越えてからの三穂地区は南アルプスをも望む見晴らしが良く、思わぬ旅のハイライトになる。所々に山桜が咲き、まるで桃源郷のよう。実際の生活は大変だろうけど。天竜峡駅までで20kmのジョギングを終了し、吊り橋への遊歩道をぐるっと散策する。次の機会があれば高速道路橋を利用した「そらさんぽ天龍峡」まで足を伸ばしたい。18きっぷで飯田線に乗り帰途につく。

もう脚も心肺も終わっているが、下山村駅で途中下車。飯田線がΩカーブを描く所をランニングでショートカットし、同じ列車に追い付くというエクストリームスポーツ「下山ダッシュ」を敢行する(これも究極超人あ~るを元ネタの一つとする)。キツい登り坂だし信号待ちもあるし、列車は回復運転て急いでいる。伊那上郷駅が見えてきた所で踏切が鳴り出し焦ったが2km走行13分半、ぎりぎり間に合った。

Butai次の元善光寺駅で再度途中下車。元善光寺の戒壇巡り(無料)をやって、寺務所で足腰健康守を授かる。これでウルトラオリエンテーリングは大丈夫だ。隣りの麻績神社にもお参りし、舞台桜と石塚桜を見ていく。趣の異なる二本の巨大なシダレザクラ、見事・凄いという言葉が似合う。昨日ライトアップされているのを遠目にしたけど、これだったんだ。

危うく次の電車に乗り遅れるところだった。辰野からわざわざ小野を経由するなど、昨日のルートを振り返りつつ帰宅。

/

日曜、身体に故障がないか確かめる目的で自転車に乗り、御射春宮ルートで美鈴湖ピラータへ。長い登りではないが、つい心肺を追い込むスイッチが入る。今の自分にはこれが必要だったんだ。店で頂いた碧志摩メグおみくじによれば今年は大吉。偶然を大切に。

3/21 旭城に登る〜私は旅する〜♪

Asahi平成元年式のアルトバンを所有していたが滅多に乗らず、とうとう車検を通さずに廃車とした。MDデッキ、ツィーター、サブウーファーを取り付けてオーディオだけはゴキゲンだったが、存在自体がリスクだし。

という訳で、逆風と雨のなかチャリで松本からゆっくり一時間余、朝日村トレーニングセンターに到着。このご時世に諸対策をした上でイベントをやってくれるのがまず有り難いし、花粉症持ちとしては天恵の雨。去年の長和町ロゲでは途中の降雨に対応できず惨敗した。その反省から今回は地図を始めから袋に入れるし、カメラも防水のスマホで代用する。種目は男子ソロ。1月の松本あめロゲ(中止)でチームを組むはずだったGさんは強大なライバルとなる。

Flag正午、信州朝日村ロゲイニングの競技が3時間制限でスタート。北側の山中で時間半分になる事を目安に西から回る戦略だが、まず近場のコントロール回収から。会場すぐの信号でボタンを押し、車道側が赤になったタイミングでつい見切り発進、だが青になったのはもう一方の車道側で、自分は勢い渡ってしまう。他の参加者達はちゃんと待っているし、軽蔑の眼差しが背中にたくさん突き刺さる。この時点でメンタルが崩壊した。

インガオホーか、ランパックのドリンク用胸ポケットに入れているスマホが誤動作を繰り返すようになる。競技中セキュリティを切ってあるところに、水滴と胸部静電気の影響だろうか。あらゆるアプリが勝手に立ち上がったり、ブラウザのタブが大量に開いて意図しないアクセスをしまくっている。それはまるで「悪魔のイタズラ」のよう。これではカメラアプリを立ち上げるにも手間がかかり、非常にテンポの悪い戦いになる。走行ペースがちっとも上がらない。スマホ収納法を変えたところで余計悪化する可能性もあると思い、結局なんら対策をせずに進む。

Tono最西端は鉢盛山登山口(林道入口)。少し戻ってあさひプライムスキー場のゲレンデを逆走させるあたりは面白い。いよいよ北側の山中に入っていく。つーか小走りしているのに徒歩で来るひとに追い抜かれる。115番コントロールフラッグ以降、突き放されてしまった。時間もだいぶ押しているので一部カットして旭城跡へ。獣道めいたルートも多く、ちょくちょく迷いタイムロスが積もる。トレランシューズにロングタイツで笹薮を駆け抜けるのは気持ち良い。

行けてない所を大量に残し、もう絶望的な気分になりながら古銭出土跡というコントロールに着くと、スマホがとうとうハングアップしている。「悪魔のイタズラ」ここに極まる。どう操作してもカメラが立ち上がらない。コントロールを発見している以上、撮らなきゃ死んじゃう! 仕方なく再起動を掛けるが、一体何分のロスになっただろうか。

やっと、俺のロゲイニングが面白くなってきた。

Route残り2.7kmの登り基調を、11分半で走らないと遅刻する。どこにそんな力が残ってたんだって言う猛ダッシュを開始し、すぐに呼吸が苦しくなるけどスピードは落とさない。ラスト河岸段丘の坂で3時間をオーバーするが、じゃあせめて1分以内の遅刻に収めよう。こうしてフィニッシュタイム3時間00分55秒、マイナス100点な。ロゲで遅刻をするのは初めてで、むしろ清々しい。

「悪魔のイタズラ」はもう一つあった。確かに撮影したはずの115番コントロールフラッグ…写真データが消失している。写真が無い以上、得点証明にならないので加算出来ない。こうして合計得点1145点、男子ソロ41人中24位で、上位入賞どころか半分より下。長和より酷い惨敗となった。反省点が多すぎでどこから突っ込んでいいか分からないが、ちゃんと全部覚えて次に活かすしかない。こうして全ての悪事をテキストにさらけ出すのも一歩だろう。参加賞のたっぷりほうれん草は、帰ってさっそく炒めて食う。旨い。次戦のFDG in みよし(3時間ロゲ)はきっと上手くやる。その後には善光寺ウルトラ175kmがひかえるが、これは記念参加ね。

→Facebookアルバム: 信州朝日村ロゲイニング2021(得点証明となる全通過コントロール写真ほか)

参戦記&旅行記ページには2019年夏の「自転車キャンプツーリング記: 灼熱の九州再び。佐賀と長崎と台風と霧島」を追加。ゾンビランドサガ聖地巡礼をきっかけとした旅だ。遠くへ、行きたいなあ。

3/14 背負うならマグカップも

Mino18きっぷを使って岐阜県の土岐市駅で下車し、旅ジョギングを開始する。丘を登ったところの土岐プレミアム・アウトレットで早くも小休止。開店時刻から大変な賑わいのモールの中、スポーツブランドの店を見て回る。目当ては破れてしまったウインドブレーカーの買い換え…今回はニューバランスにしよう。

西の多治見市に入れば「やくならマグカップも」の聖地巡礼が始まる。まず痛マグカップを求めてセラミックパークMINOに入ると、建物が異様な熱気に包まれている。たまたまイベントホールでイオリンピアというボディービル大会が行われているらしい。今日は断念するが、一度はこういうものを見てみたいものだ。痛マグカップは売り切れていたが、ロケ地マップを入手する。

市役所には話題の痛公用車が堂々の構え。本町オリベストリートで普通のそれっぽいマグカップを買い、背負う荷物が増えたが旅はまだまだ続く。さすが焼き物の里、ながせ商店街の冨士アイスには長野県民にもお馴染みのじまんやき(今川焼)がある。あずきが美味しい。多治見を後に、北の可児市へ。

Akechi東側の丘陵地帯に入ってアップダウンを繰り返し、花フェスタ記念公園の隣りにある明智城を攻める。明智光秀の出自は謎だが、ここが有力候補の一つとされる。大河ドラマ「麒麟がくる」に向けて整備された遊歩道には桔梗坂・十兵衛坂と銘打たれているし、本丸には光秀のブロンズ像が立つ。展望台からは明智荘の景観が良く、御嶽山もちょっと見える。

中山道で西へ、木曽川を渡って美濃加茂市に入る。「のうりん」の聖地だが、もうそれを表すものは見当たらない。巡礼の予習もしてないしまあいいや。脚は余っているので西へもうひと頑張りしよう。日がだいぶ傾いて、終電が心配になってきた。ペースを上げる。

Sokyuこうして関市の関善光寺こと宗休寺に到着し時計を止める。ウルトラオリエンテーリング元善光寺-善光寺の完走祈願をするのだ。いかにもミニ善光寺という造りの本堂。卍戒壇巡りが出来る時刻はとっくに過ぎていて残念だが、八十八ヶ所石仏巡りはやって行こう。ちょっとした山登りだ。

走行距離は50kmほど。買い物・観光メインだとこれくらいが精一杯か。走力は余っているけど、膝とか足とかそれなりに痛いし。今回特筆すべきは道中に一切地図を見ず、予習の記憶だけで曲がり角45ヶ所に及ぶ複雑な経路を完遂したこと。あとは鉄道の時刻まで頭に入れておけば良かったのに。

関駅に辿り着いて一息、と思ったら列車が発車したところで、駅員がそれを止めて私を乗せてくれた。ありがとう長良川鉄道。美濃太田からは18きっぷで太多(たいた)線からの帰路となる。いつかラッピング気動車が走って、イタイタ線になりますように。

Tamap

3/1-2 空と近鉄のあいだに

Hataフジドリームエアラインズが珍しくタイムセールを行い、松本から神戸までのチケットを4800円という激安で取れた。追加料金もなく席を選べるので、眩しくならない北側を。問題は自宅から松本空港までどう行くか…。時間の合うバスが運休中とのことで、仕方なくジョギングを手段とした。先週までの通勤路で12kmを66分、フライトに間に合った。

搭乗率は四割ほど。私は生涯4度目の飛行機で、まだいろいろびびってる。機窓からの景色は圧倒的で、つい写真を撮りまくってしまうのだ。松本市街地から北アルプス、高山から白山、敦賀から若狭湾、明石海峡大橋の真上を下りて神戸空港に着陸。あっという間の55分、また乗ろうね。

ポートライナーは自動運転だが乗り心地は路線バス並み。三宮から阪神電車等を乗り継いで大阪へ少し戻る形となり、近鉄古市の親戚宅へ。お年玉を渡すというミッションを、疫病騒ぎが少し落ち着いた三月になってようやくクリアする。

Hinotori/

翌日は冷たい雨が降る。観光は難波の商店街を少しうろつく程度にして、本日のメインは最新型の近鉄特急ひのとり。今時の車内設備が特別感あるし、それでいて新幹線よりリーズナブル。スピードも乗り心地もそれなりだけど。名古屋からは高速バスで松本に帰る。

早期希望退職制度を利用したので、今月から求職者。活動を頑張らねば、建前上は。

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005