« 2012年3月 | メイン | 2012年5月 »

4/30 ツイストアンド茶臼

昨日は阿南町森林公園キャンプ場へ川沿いに向かう道が通行止で、国道151号経由にしたらこれがかなりの急坂。ループ状に登る道路を見て心が折れ、道の駅千石平で体力も尽きた。目立たない軒下にこっそりテントを張り、夜を過ごす。

今朝5時にずらかって西へ。トンネルを避けて少し登ったところが売木峠。長野県民にもまず存在が知られていない、峠に囲まれた小さな自治体「売木村」に入る。これで県内の市町村は殆どサイクリングかジョギングで通ったことになる。まだ高山村のみクルマでしか行ったことがないので、いずれまたの機会に。

村の中心部から快適な勾配で西南へ登り、もう一つの売木峠へ。根羽村に入ると茶臼山高原の周遊道路となる。やたらパワースポット推しで怪しさ大爆発なのが面白い。登山道を少し登ると愛知県境の山頂に至る。昨日しらびそ高原からも遠くに尖って見えていた山だ。
Chausu 愛知県の最高峰と言えば満場一致で軽食喫茶マウンテンということになるだろうが、標高が一番あるのはここ茶臼山1415m。長野県的にはありふれた名前のありふれた里山に過ぎなくても、愛知県的には一大リゾート地として開発されているほど。それぞれの県側に展望台があり、今日は曇天だけれど南アルプスをうっすら遠望し、雲海の盆地群や牧場の丘々を見下ろせる。海や名古屋市街までは見えないや。

ここから茶臼山高原道路を西へ下りてゆく。登り返しもあるけれど概ね快適に飛ばせる下り勾配で、元有料道路区間の19kmがあっという間に終わる。国道257号を少し北上して三州街道との交点が道の駅稲武。ああ、やっと温泉に入れる。やっとヒゲが剃れる…。昼食もここでまったり唐揚げ御膳。

Iwamura 西へ行けばマウンテンだが、今回は国道257号をさらに北へ進み岐阜県に入る。新緑美しい川沿いを降り登りして新木ノ実トンネルを抜けると、右手に岩村城への入口がある。これが激坂で狭い上に前後からクルマが来るので、今回の旅で一番息を切らせる登り方をした。城跡は石垣がとにかく見事。日本三大山城の一つで、女城主がキーワードらしい。
ここから市街地へ下る遊歩道に自転車を引いて行ったら、思いのほか階段状になっていて担ぎがかなり入った。もうだいぶパワーを使い果たした。

あとひと頑張り国道363号を西南へ、明知鉄道と並行して走って明智駅がサイクリングの終点。日本大正村を謳う街並みをさっと回り、五平餅を食ってから輪行する。もうね、明智って聞くだけでIQすごく高そうな感じがするね。
この小さな気動車の乗車体験が旅のクライマックス。GWで車内は賑わっているが、架線のない単線にぽつんと駅のホームがある途中駅は風情がある。今や珍しい硬券もいい味出してる。いつも恵那駅を通過するとき指をくわえて見ていただけの路線に、初めて乗ることができた。

あとはJR中央線で普通に松本へ帰る。ネットを気にしたり弁当を作ったりといった日常も帰ってくる。残るのは体中くったくたな感覚。

4/29 まさに蛇洞

4/29 まさに蛇洞
喬木村の矢筈ダムキャンプ場の少し先、山奥に突如現れる巨大構造物、三遠南信道の先行開通部分だ。このトンネルを通れれば楽なんだけど、チャリはダメ。ほとんど自転車道と化している旧道を登り、狭く長く真っ暗な赤石隧道を抜けると旧上村に降りる。熊を警戒したけど居たのはカモシカだった。

ここから蛇洞林道経由でしらびそ峠を目指す。大鹿村地蔵峠からの道と合流して最後の登り。1995年サイクリング部のGW合宿で通り、初めて生きてることを実感した場所だ。今でも私は生きているか?ちょっと自信ないけど、レースとかでたまに「命を、燃やせ〜!」と心で叫んでいる。

少し生きてる実感が蘇ってきたところでしらびそ峠に到着。まさにむらよしが選ぶ日本一の峠!高度差のある谷の向こう、聖岳を主に左右に広がる南アルプスの冠雪した稜線が間近である。今日は雲一つない青空に映え、あんパンをかじりながら感動しっぱなしだ。

南アルプスエコーラインと名付けられた狭い林道を下る途中は、日本唯一のクレーター地形と確認されたらしい。言われてみればそんな気もする、絶景の道。さらに急坂を下っていくと日本のチロルこと下栗の里。一体どうやって生活してるのやら、観光客は有り難く眺めて写真を撮るばかりだ。

梨元ていしゃばで鹿丼を食い、旧木沢小学校の木造校舎が自由に見学できるとのことで寄ってみる。12年前に廃校となってから時が止まったかのように作文やドリルが雑然と置いてあったりして、あまりのノスタルジーにふつう泣いちゃうよこれ。

遠山川沿いに天竜川まで下りて遡り、泰阜村の温田駅に寄り道してから阿南町のスーパーで買い出し。今夜こそ電波の届かなそうなキャンプ場を予定してるので、先にブログ送信。

4/28 その先の長野へ。南信編

4/28 その先の長野へ。南信編
いつも通りの朝飯を食い、いつも通りの時刻にチャリで出発。でも今日向かうのは職場じゃない。善知鳥峠を越え、南信州を走るのだ。五月の4連休を使って…と予定していた旅程だが、そっちの天候が怪しいので急遽この四月の3連休に前倒しした。準備が不十分なのと軽荷で楽をしたいので、また自炊用具を持たない軽キャンプ装備である。

駒ケ根でソースかつ丼を食い、正午を過ぎると真夏のような向かい風。左手には南アルプスを遠望し、右手には中央アルプスが間近に迫る。こんなに暑いのに、山脈はまだ多く冠雪していて妙。

予定距離100kmほど。そんなに急がないので飯田線の七久保駅や遺構よく残る台城に寄り道し、天竜川を渡ると初めて訪れる豊丘村&喬木村に至る。この先のキャンプ場は電波が届かないと思われるので、先にブログ送信。

4/21 ヘイ・駐屯

1misuzu 曇りの朝、チャリでやさしい人肉坂へ。練習不足でパワーは無いけど、そこそこに頑張って標高1000mの美鈴湖に至る。ここから先の美ヶ原林道は冬季閉鎖が解けて今日からオープンしているが、あいにく休日出勤を食らっている。急ぎ激坂を下りて、朝食とシャワーを済ませチャリ通へ。空は晴れてきたし、途中、桜が満開の松本駐屯地祭を恨めしそうに眺めて素通りしながら。

帰る頃には終わってるし。いろいろ中途半端だぜ。

4/16 有休たこかいな

私としては異例だった三ヶ月連続ランニングイベント参加を終え、さあ自転車ヒルクライムシーズンの開幕だ。
Caosrev と言うわけで有休を取ったけど特にすることもない今日、チャリで三城牧場へ向かう。桜清水坂と呼んでいる長大な激坂は4/20まで冬季閉鎖になっている。今そんなところを登る心臓は持ち合わせていないのでホッとする。よもぎこば林道やビーナスラインも同様で、旧松本市域で言えばやはり現時点、標高1420mの三城牧場が自転車で登れる一番高い所である。
昨日の疲れもあるのでゆっくりだったが、今後これを少しずつ速くして行こう。

4/15 痛の字を あつめて遅し 千曲川

睡眠不順から来る頭痛に苛まれ、ホテルの朝食おにぎりを6個ヤケ食いするも無駄に体を重くしただけのようだ。
Truck 会場に入るとハイテンションなMCや英語の案内放送があって、ビッグイベントらしい雰囲気に満ち溢れている。ずらり整然と並んだ荷物トラック、給水のあるウォーミングアップゾーン、的確なトイレの案内。一万人規模の大会になっても、長野マラソンは長野マラソンである。

この体調だと規約上は棄権するか慎重に走るかしないといけないが、8時30分に号砲が鳴るとサブスリー復帰の夢を追って突っ走る。……無理に引っ張っても、勝てる気がしない。徐々にペースを維持できなくなり、中間地点で1:30'46"。高橋尚子ゲストとハイタッチをして、もう一度テンションを上げる。

しかしまさかの腹痛を起こした。やはり棄権するか。少なくとも無理にゴールまでこんな惨めな気分で走るよりは、いっそトイレに駆け込むのも経験のうち。4分余のロスと引き換えに、ずいぶん走り易くなった。あとは開き直って、沿道の応援を楽しみながらのランとなる。知り合いに名前で応援されてるランナーが羨ましいなぁ、などと考えていたら「むらよしさん!」の声がかかる。jagen radのTさん、に見えた。ありがとうございます。とにかくこのレース、ずーっと頑張れ頑張れの声援が聞こえるから、頑張らぬ訳にはいかない。

今年の長野県は、このまま咲かずに春が終わるんじゃないかってほど桜の開花が遅い。梅や菜の花はキレイ。遠くには志賀や北信五岳、北アルプスが雪を冠っている。「ふるさと」のオカリナ演奏が、千曲川の光景に似合いすぎていて少し涙が浮かんだ。

Stadium 終盤は肺痛まで起こし、呼吸量が制限される。これ、満身創痍って言葉で表現してもいい状態じゃね? それでもフィニッシュの後には笑みがこぼれた。3時間14分27秒。私にとってマラソンとはこんなものなのか、今後いろいろ考えねばならないだろうが。
あとは大きな祭りの雰囲気を楽しむように佐世保バーガー食ったりジェラート食ったり写真を撮り回ったり。篠ノ井駅から特急しなの号で松本に戻り、頭痛をこらえながら帰宅する。

4/14 もえる男の赤いゼリー

4/14 もえる男の赤いゼリー
毎年長野市行きに使っている松本バスターミナル発の高速バスが土日廃止になってしまったので、今年は電車に乗る。信州往復きっぷで安くなるし、信州特急料金回数券が金券屋で一回+550円。という訳で贅沢にもL特急しなの号を使用する。この区間で特急は初めてだが、姨捨でスイッチバックを体験出来ない代わりに景色の案内放送が入るのね。今日は生憎の雨空である。

長野駅からシャトルバスを横目に歩き、やってきました長野マラソンの受付会場ビッグハット。参加賞の黒いTシャツは比較的ツカエそうだ。出展ブースではある商品を探し回るが、無い。呼吸に不安があるので鼻孔を拡げるアレが欲しい。あの!柏原選手もしてるのに流行ってないんだな。諦めて、初めて見るアミノバイタルパーフェクトエネルギーだけ買ってみる。明日のレースに組み込む予定。

歩いて駅に戻り、長野電鉄の駅そば「しなの」でチートロ玉うどんを立ち食い。カーボローディングになるかな。さらにコンビニでパンを買い込んで東横インにチェックイン。テレビのナディアを観てる途中で眠りについてしまい、24時過ぎに起床。あわわわ、どうしよう。近頃どうも睡眠不順だ。

4/10 ありが田溝池

6suketoya 一昨日の疲れもあるし、朝食前のジョギングはゆっくり目に田溝池〜浅間温泉12.6kmを走る。早朝でもだいぶ楽になった、春のありがた味を感じながら。桜はまだまだだけど、梅の花は見掛ける松本である。

むらよしギムナシオンには大町アルプスマラソン参戦記を追加。これでようやく昨年分を書き終えたが、今年既に参戦ラッシュでもうネタが溜まってしまった。まぁ良いことだけど。端境期に作り進めるつもりだった展望台サイトが手付かずのままだなぁ。

4/8 ジタバタジタバタくたばった

長野マラソン一週間前となり、最後のジタバタランに出る。どうせ体が重いし、負荷を掛け過ぎない程度に。

Skyparksouth 自宅から松本城〜平田駅前経由で松本空港へ向かう。雲ひとつない空と、風も穏やかな朝。冬のような寒さだったが、気温はぐんぐん上昇しているようだ。往路12kmを済ませて信州スカイパークに入り、10kmコースを1周する。写真を撮るため時々立ち止まりながらも47分余りなら悪くない。

Araitrain ピットインリキッドでエネルギーを補給してから復路に入る。下神〜信濃荒井駅前経由で、最後に丸ノ内中学校前のがんばる坂・ふんばる坂を登り11.3km。信号や踏切待ちもありタイムは往路より落ちたが、そんなに失速感なく計33.4kmを2時間42分半で終えた。相変わらず呼吸器系が華奢なんだけど。

あと一週間、もう少しジョギングで脚を慣らしながら体調を絶好に持って行ければ、充分に楽しめるだろう。

4/5 その後の長野へ。

Tamizobench 花粉症に鼻をくじかれ、腰痛に腰を折られ、生活は夜型へ。…心身の悪循環に陥っていたらしい。朝型に回復してきた今朝未明、一週間ぶりにジョギングに出る。1〜3月のトレーニングでは毎月ギリギリ300kmを確保していたが、スピード持久力を付けるための「つらい」ランはしなかった。こうなっては長野マラソンでサブスリーだの何だのと数字的なことは諦めざるを得ない。でもせめて後に繋がる良い走りが出来るようにしたい。もう直前だけど、もう少し走ってみよう。とりあえずの浅間温泉〜田溝池12.7kmルート、坂を登っているうちに明るくなる。

山頂泊としては9年ぶりの山登りだった、去年の苗場登山記をアップ。けっきょく登山にまでは趣味の幅を広げず仕舞いの自分だが、こういうライトなものは良い。

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005