11/28-30 あさま再塗装事件

土曜、ジョギングで美鈴湖へ登りギターサークル。ブログをさぼってて触れてなかったが、月初にピラータ音楽祭が、例年より小規模ながら開催された。ソロで「宵待草」「雪の降る町を」「早春賦」、デュオで「BWV1006a」、パーカッション入れて「コーヒールンバ」を演奏。さて次を考えねばなるまい。上手くなりたい上手くなりたい。

/

Banzan2日曜、電車を乗り継ぎ中軽井沢駅から北へジョギング開始。これも自分的に毎年恒例化している、草津温泉への旅ジョグである。雪化粧を始めた浅間山の噴煙を間近に、ゆっくり時間をかけて峰の茶屋越え。群馬県に入って、分去茶屋跡から今回は西を行く。国道よりだいぶ交通量が少なくて走り易いが、コンビニが無いデメリットも。古来、草津への道はこっちだったのだろう。左手の樹間に四阿山や破風岳が見え隠れする。

Tsuma

万座・鹿沢口駅前にあるセブンイレブン嬬恋三原店は、かつて小串鉱山を命からがら脱出した時に爆食した思い出の店。平常時に来てもまぁ普通のセブンだわ。ここからはまた登り坂で、力を入れて走らないと止まりそう。でも前回までの国道羽根尾経由よりはだいぶ楽。目前に草津白根山が近づき、振り返れば今日走ってきたルートが見える浅間山北麓の景色も雄大。道沿いには草軽電鉄の遺構も点在するようだ。

Yubatakeこうして六時間余で湯畑に到着。日曜の夕方ともなれば閑散…を期待していたのに凄い人だかり。「GoToトラベルが中止になる前に」と考えることは皆一緒である。お陰でアテにしていたラスクジェラート食べ放題は受付終了している。仕方なく焼鳥等を食べ歩いて飯島館にチェックイン。おんぼろだが、わたの湯源泉を引いているのが稀少。凄く熱くて、免疫力みるみるアップ。

/

189月曜は有休、まずは外湯でリラックス。宿の朝食を頂きチェックアウトし、路線バスで軽井沢に戻る。さらにバスでまた群馬県に入り横川へ。おぎのやの釜めし定食を昼食として、碓氷峠鉄道文化むらに入場する。まるで自分のようだからツイッターのアイコンにしている189系あさまと感動の再会…あれ、いつの間に再塗装されてる! あの痛々しい錆が良かった気もするが、少し安心。

Mugen折しも無限列車大作戦という謎解きゲームが開催中。一度は参加を断ったが、時間が半端に余りそうなのと、他の客は皆それを目当てに来てるっぽい様子。地図を読んで駆けずり回るのは大好きだし、私もチャレンジしよう。ただし帰りのバス時刻が迫っているので正攻法は採らず、冊子のヒントで半分は解いてしまう(さすがにネットには頼らない)。最後に無限列車仕立て?のアプトくんに一周乗って解答を確定させ、認定証を頂き終了。鬼滅の刃についてはダイジェストフジテレビ版を観た程度の知識だが、なかなか楽しかった。

軽井沢に戻って甘精堂マロンソフトクリームを頂き、電車で松本に帰る。また草津温泉に行きたいゲージを少しずつ溜めていこう。

7/11-12 我が名は長和

Live土曜、元々は長和町の近くまで自転車キャンプツーリングに行く予定だった。しかしカフェピラータで阿部将弘さんと中村かおりさんのクラシカルギターソロ&デュオライブがあり、店長さんから「前座をやってみる?」という話が来た。こんな一期一会のチャンス、逃せない。と言う訳で夜8時スタート。客は自分を含め十数名、ほぼ見知った顔だ。

まずYさんとのデュオでバッハBWV1006a。Yさんは私を追い抜く勢いで上達しているものの、まだ緊張に弱い。そこで場数を踏んで貰いたかったのだ。半年間練習を重ねた曲、現状はゆっくりテンポでの演奏となる。私も当然ミスはするが、一定の役割は果たせたと思う。

Yさんのソロが1曲あり、私もワガママで1曲、覚えたての「宵待草」を弾く。あれっ、自分もけっこう緊張してる!? でもそれが凄く心地良い。いやいや、聴く方を心地よくさせなきゃダメでしょ。ともかく無事に前座を勤め終わり、あとはリラックスしてプロの演奏を聴く。コンクール向けとは対照的ながら独特の華麗さと繊細さがあるし、本当に贅沢な2時間だ。

/

日曜、とりあえず早起きに成功。クルマで三才山トンネル有料道路をぶっ飛ばし45分、長和町の道の駅「マルメロの駅ながと」に到着。松本市に隣接していながら聞き慣れない町名だが、かつてあった長窪古町・長久保新町・大門村が合併し長門町となり、さらに和田村と合併して長和町になったようだ。あれ「門」の字はどこへ消えた? ともかく自転車で2、3度通過したことはあると思うが、土地カンは無い。

Start受付は検温から。平均36.0℃…体温計を持ってないから知らなかったけど、そんなもんなんだ。疫病騒ぎであらゆるイベントが中止となるなか、新しい生活様式に則した分散型スポーツとしてアピールし、おそらくあったであろう有形無形の圧力をはね除けて開催に漕ぎ着けた「信州長和ロゲイニング2020」。大混乱の世情で一番最初に参加申し込みをしたのは私だったとのことだが、最終的に137名のエントリーを集め、県外者が6割を占めるとか。知多ロゲでお会いした愛知県の方々と挨拶しつつ、午前9時のスタートを迎える。競技時間は4時間、何気にこれは初めてかも。ロゲは基本チーム戦だが、オマケのソロ部門での参加となる。

Hata直近のジョギング量は4月170km、5月125km、6月270kmで明らかに走力が劣る自分が勝つためには、奇策を取らざるを得ない。そこで近場のコントロールをすっ飛ばし、最南端へ一目散。和田村と大門村から回っていく。長久保宿から東の笠取峠へ向かう途中、作戦ではカットするつもりだった山へトレイルを登ってみる。上位がパーフェクト者同士のタイム勝負になる可能性が見えてきたためだが、大雨の後で酷い道だ。コントロール位置説明の紙によれば絶景とのことだが、夏場は何も見えぬ。

中山道の旧旧道をつたって笠取峠を越え、立科町の松並木へ。入れ替わるように中信地方3強(と勝手に目している)のBGTのうちBさんTさんがやって来る。逃げなきゃ。ロゲは指定された特徴物を写真に撮ることにより得点となるが、北東エリアはオリエンテーリングめいたフラグをコントロールとしている。ここまで順調に来たものの、文字通り暗雲が立ち込める。

Hill本降りの雨だ!…梅雨時の不安定な天候を甘く見ていた。防水でないデジカメを保護するのが最優先事項。まごついている間に、剥き出しで持っていた地図や位置説明が雨でどんどんぼろぼろになっていく。精神的にもぼろぼろで、ミスを頻発するようになる。カフェイン入りのエネルギーゼリーは効いているか。

レースペースの走り込みなんか一年以上していない、というのも仇となり脚が攣り始める。大幅なペースダウンで何とか長窪城址に登るが、泣く泣く2ヶ所をカットすることに。優勝どころか入賞すら無理となった。雨は上がりラスト1時間、最北端・最高点を取って一矢報いたい。もがくように丘を再度登っていく。

だが、途中のコントロールへ向かうトレイルの入口位置が、ぼろぼろになった地図の折り目にあたり剥がれて読めない。焦りつつカン任せで突っ込むが、あり得ない藪の中で立ち往生。最悪のミス「ロスト」をやらかした。「天は我を見放したっ!」と全てを諦める。大幅に遅刻しますと大会本部に連絡しなきゃ、でもここ電波通じるのか? 半泣きになりつつ下の方に降りてみると、幸運にも地図にあるT字路に出る。リロケートというやつだ。こうして戦国時代の大戦争を今に伝える「千人塚」までは何とか辿り着く。

1000最高点をカットしたのは痛恨の極み。さらに残るコントロールのうち2つをカットして、獲得したのはコントロール25/30ヶ所、総得点1688/2000。制限時間を4分残してフィニッシュした。あの絶望からよく遅刻せず帰ってこれたとは思う。4時間まるまるじたばたできて、久々のレースを存分に楽しめたのは確かだ。競技結果は男子ソロで自己ワーストの8位に沈み、男女混合チーム5つと女子ソロ1位にすら負けて総合14位。ここまで大敗するとむしろ清々しいし、振る舞いのアイスが旨い。これで参加ロゲイニング通算13戦で6勝7負となり負け越し転落。QUEEN "WE ARE THE CHAMPIONS" の和訳を女王様ことパッパラー河合が歌っていた「我ら横綱っす、負け越し野郎に用はない」という歌詞を思い出す。

Routeblog「あまり疲れた状態でクルマの運転をしてはならない」と教習所で教わったから、クルマでの会場入りは避けたかったところ。道の駅のマルシェ黒曜で昼食を摂り、参加者無料の長門温泉やすらぎの湯で汗と涙と雨と泥を落とす。こんなものかな。1週間程のカフェイン断ちとツイッター断ちを解禁しつつ、クルマで無事帰宅。WEB公開されたリザルトを見ると、全コントロールを回り切ったソロ1位の方のルートが解る。34kmとの伝聞情報があるが、解析すると38kmは走っている。私は34.4km走行で、その差がいかに大きいか分かるつもりだ。しかし埋められない差ではないはず。むらよしは倒れたままなのか?

→Facebookアルバム: 信州長和ロゲイニング2020(通過証明のコントロール写真全部ほか景色や大会の様子)

10/27 ノクタンといっしょ

Pirata今年もピラータ音楽会の日がやってきた。月に一度のサークル練習日に、ギターを担いでジョギングで登ることが多い美鈴湖畔へ、今日はクルマで行く。昼前から始まり前半は屋外で賑やかなバンド演奏、後半は店内で器楽や声楽がメインとなる。プロ級の方から初心者まで、飛び入りOKの自由さが良い。

Yさんのニキータ・コシュキンに続き、自分のソロはショパンのノクターン(9-2)タレガ編。この難曲を新たに暗譜できるほどもう頭は柔らかくないのだが、23年前に一度演奏したものをある程度、指が覚えていてくれた。技術的には自分でできることの醜態…集大成。本番となると緊張などでデバフが掛かり、どうしても下手の横好き感が丸出しになる。弾く側も聴く側も一度きり、つまり一期一会であることを意識しつつ、何とか終えた。

Trioギターサークルと言っても現状3人。アンサンブルはトリオで佐藤弘和の「光の街」。タイトル通り明るい曲で、開放弦を大胆に使う。佐藤弘和と聞いても知らなかったが、「四大元素」の音源は聴いたことがあったかも知れない。最後にギターデュオ+Gさんのカホンでいわゆるコーヒールンバ。これも学生時代に弾いたことがあるが、パートを変更したので実質初演。サイクルカフェの雰囲気に合う、楽しい演奏になった。これが音楽だ。

特別メニューの牛丼と、いつものコーヒーを頂く。同時開催のガラクタ市で自転車パーツを確保しつつ帰宅。来年も参加したい。できるだろうか。

ジョギングトレーニングは土曜に田溝池ハイペース、日曜に薄川スローペースで合計30kmほど。5時間ロゲイニングで戦うにはスタミナ練習が不足しているが、まだ慌てる時期じゃない。って2週間後じゃん。

1/26-27 人は石焼き 鳥は白

Glee1月は順調にジョギング距離を稼いでいるが「ここで調子に乗ると故障する」という経験則もあるので、土曜は休養とする。信州大学グリークラブ第57回定期演奏会の招待券が手に入ったので、音楽文化ホールへ聴きに行く。久々にホールで聴く純音楽。筑波大学に例えればメンネルコールだが、ここはそこそこの人数を保っていて羨ましくも思う。その迫力だけでなく、ハーモニーもしっかりしていて、もっと聴いていたかった。メインプログラムが終わった後の弾けっぷりに、学生時代を思い出さずにはいられない。

/

Swan日曜はクルマを豊科生協に駐めてからジョギング。まず石焼きおやきの店「うしこし」へ。灰焼きほどマニアックではないがなかなかのボリュームと硬さがある。サイクルラックやイートインコーナーもあり、ここもファンになってしまいそう。

さらに犀川沿いに豊科白鳥湖や大王わさび農場をゆっくり見物しつつ北上。あづみ野自転車道に入ってようやくペースアップしクルマに戻る。1月300kmを越えた。生協やセリアで買い物をして帰る。

むらよしギムナシオン(参戦記ページ)に去年3月の上高地線ロゲイニングをアップ。今年の春ステージは筑北村とのことで、また地図読み練習から頑張って上位を目指そう。

10/28 ギターが叫びたがってるんだ

土曜の朝、不摂生がたたって喉が痛い。おとなしく引き篭もって生姜を大量摂取しつつ、録り溜めたままのドキュメンタリー番組を消化する。パタゴニア極限レースやらTJARやら・・・こりゃ自分には無理だ。胃腸だけは丈夫なんだけど、登山技術がダメダメで。足が痛くなるのもイヤよイヤよ。

Wnnn日曜、大幅に寝坊したかいあって全回復。しかしいつもは自転車又はランニングで向かう美鈴湖に、今日はクルマで向かう。恒例のピラータ音楽祭、快晴に恵まれた。あくまで仲間内イベントだが、今年は参加者が増えてちょっと賑やか。一度は音楽で食ってくことを志した人と、完全に趣味でやる人と、演奏の雰囲気が異なる気がする。

前半は室外でバンドを聴き、後半は室内で器楽曲に加わる。自分はクラシックギターソロでオーバー・ザ・レインボー。ラブライブサンシャインの映画タイトル…とは関係なくて「心が叫びたがってるんだ」からの発想。ゆえに悲愴ソナタを強引にねじ込むが、このネタ分かった人いないだろうな。正直練習不足。続いてギターデュオはG線上のアリアとシチリアーノ(バッハ)。こちらは練習の成果は出たと思う。シチリアーノは評判も良かった気がする。また来年も参加できたらなあ! それを当たり前と思わず、生活を守りつつ精進してゆこう。

同時開催のがらくた市でiPod nano第7(最終)世代をゲット。第5世代を紛失し、第6世代は故障させて以来あまり外で音楽を聴くことはなくなったが、またジョギングのお供になるだろうか。帰宅後、セットアップはまだなので何も聴かずに近所を買物ジョギング。十月の週末が終わる。

12/16-17 星めぐりのギター

Gotenトレーニング再開宣言してみたものの、平日は1回の朝ジョグがせいぜいだった。堕落した生活を戻すエネルギーのありやなしや。土曜は美鈴湖畔に登る。最近クルマばっか使ってたから、脚で行くのは久々。近道の浅間激坂は工事状況が分からないので、往路は御殿山遊歩道の見晴台を経由。自転車カフェピラータで食事とギター練習をし、復路は人肉館を経由。もう夕方は真っ暗だ。

Stove

日曜もジョグだが近所の丘を周る程度。そのあと徒歩3kmで、ギターサークルの方の家へ。彼の奥さんが主催する小さな音楽会がある。私みたいな捨犬以下がモグって良いものか恐縮だが、自転車趣味人って妙に寛大だからダイジョーブ。ピアノ連弾や子供の紙芝居、そして我々ギターデュオもジムノペディ1番とリベルタンゴで参加する。星めぐりの歌でコカリナや合唱の伴奏として加わるのも急な話だったが、シンプルながら形になった。冨田勲x初音ミクのイーハトーヴ交響曲、そしてプラネタリアン等で耳にし毎日口ずさむほど好きだった曲で、嬉しい。

帰宅する頃、昨日の筋肉痛がやってくる。日を開けずに叩いていければ、前シーズンの強さが蘇ってくる筈だ。

10/22 こはんのおんがくさい

Music今月は週末ごとに松本マラソン→コモロゲイニング→草津温泉フォトロゲイニング、そして最後はピラータ音楽祭となる怒涛のイベント続き。雨だしクルマで美鈴湖畔まで乗り付け、やがて30人くらいが集まる。自分はクラシックギターでソロ(イエスタデイ)、デュオ(リベルタンゴ)を演奏。他のそうそうたる演奏家たちに追い付くレベルではないが、こうして音楽をギブアンドテイクする機会があるというのは奇縁と言うべきか。数年前まで考えられなかったことだ。

がらくた市も同時開催しており、基本は自転車パーツの売買だが、ドイターのバックパックが激安で手に入ったのがまず大きい。半年前に買ったノースフェイスのランニングパックはガチの決戦用には良いが、日常的には背中の通気性に優れた古いドイターを半壊のまま使っていた。これでやっと更新できる。もう一つはSIMフリースマホで、落ち着いたらレビューしよう。

という訳で、今年の予定は終了。残り2ヶ月ちょっとは、宇宙が終わった後のように虚無の世界・・・って程でもなく、たぶん海老名とか郡山に行きそうだし、まぁ何か思い付くだろう。例年通り約30分で締め切られた長野マラソンもエントリーしたので、準備は早い方が良い。最近サボリすぎだ。

ブログで紹介し忘れていたが、ちょっと前にむらよしギムナシオンに、今年ではなく去年の「全日本」マウンテンサイクリングin乗鞍参戦記をアップしていた。続けられるかな。

5/3-4 走行甲信曲

Konosuwaゴールデンウィークに入り、3日の憲法記念日は上諏訪へ。自転車で行ける距離だが、明日に備えて体力を温存するため電車での往復とする。昨夏に続き、アニメソングのイベント「この素晴らしいSUWAにアニクラを!(このすわ)」を観に来た。カフェピラータ常連によるバンド演奏に始まり、DJをメインに進行していく。若者たちが思い思いにヲタ芸を打っている。私は後ろの方で気配を消しているだけだが、自宅でモニターを眺めているよりはナンボか楽しい。最後まで居られず心残りながら、一旦松本に帰る。

Route204日、みどりの日(だっけ?)ジョギング旅を開始。買い替えたばかりのティゴラニットシューズは靴下二重履きで丁度良く、靴擦れ等は起きていない。それでも旧塩尻峠を越え、下諏訪でもう膝や足の裏が痛み出す。一体どこまで走れるのか見当がつかないまま甲州街道上諏訪、茅野、そして富士見峠を越える。山梨県に入った所の小淵沢までなら経験あるけど、やっぱりここらが“限界”なんだよなぁ、と思いつつ何とか国道20号を行く。ほら、自販機で飲み物を買ったらン十年ぶりに当たりが出てもう一本貰えた。さすがハッピードリンクショップの本場である。

永遠にも感じる七里岩、一向に近づかない富士山。韮崎あたりでもう大幅にペースダウンしており、ホテルに到着が遅れる旨連絡を入れる。心肺が言うことを聞かないし、ここからは歩き混じりになる。こんなに長距離耐性に欠けていたのかとショックを受けつつ、ちょっとアップダウンになる県道6号で甲府入り。牛丼屋で夕食休憩しつつ、東横イン(南口I)に辿り着いた。マラソンウォッチは9:59:59.99でカンストしており、時刻からの計算で13時間23分ほど。距離99.5kmに対して、やはり掛かりすぎている。だが、大事なのは今日ではない。

(つづく)

9/24-25 二時のソナタ

土曜は動画の編集作業をしていて、これが終わったらジョギングに出るんだ、と考えた。アップロードまで終え気が付いたら外は真っ暗、腹ぺこぺこ。天気が晴れていたのか雨だったのかさえ分からない。まぁ、今日できなかったことは明日やれば良い。

Pmusicと言っても日曜はピラータ音楽祭。いつものようにクラシックギターを担いで、ジョギングで美鈴湖畔まで登り降りするだけだ。プラグドは屋外、アンプラグドは店内で次々と演奏される。聴いているだけならどんなに気楽だろう。しかし自分も二時ごろ、一曲弾く手筈なのだ。他の方々はセミプロ、ハイアマチュアレベルが多く、さすがに気後れする。二十年近いブランクと練習の不真面目さがあって、人に聴かせられるレベルじゃない。人前で弾くのはほぼ初めてとなるベートーベンの悲愴を何とか終えるが、私だけ1曲のみでアンコールも掛からないし、評価は0、ゼロ。もし次の機会があるならば、この0を1にするために頑張るずら? お前はもう音楽に関わるな、とゴーストが囁くけれども。それにしても音楽祭自体はすごく楽しかった。

Interという訳で、6月のツールド美ヶ原と8月のマウンテンサイクリング乗鞍をまとめて5倍速ダイジェストとし、ニコニコ動画に【美ヶ原】松本ヒルクライム2016【乗鞍】として公開した。前作のヒルクライム王滝編は、評価値と言えるマイリスト数が実質0(1つは自分なので)、ゼロだった。この0を1にすべく猛省して構成を大きく変えてみたが…どうだろう。もうお前は動画を投稿するな、とゴーストが囁くけれども。投稿者側で画質をコントロールできずサーバー側で強制再エンコードが掛かる仕様になった件は、10分を超えない程度なら心配したほど悪くならないな、と思った。

余談だが乗鞍のレース前日にNBS長野放送のインタビューを受けていて、本放送で一寸だけどオンエアして頂いた。趣味を長く続けていれば、良いこともあるものだ。

7/19-21 トンボ日記

土曜。そういえば3月のロゲイニング賞品だったフューエルツールポーチ、要するにミニ水筒をまだ使ったことがなかったので、とりあえず塩水を入れて持ち出す。夏場の半端なジョギングには丁度良さそうだ。薄川を遡り、東城山の入口に林町会製の散策マップが置いてある。一部頂戴して読んでみると、林大城から大嵩崎(おおつき)集落に通じる道があるようなので、今日はこれを登り降りしよう。下山路はやや急だが、立ち止まって深呼吸したくなる夏の雰囲気。大嵩崎を経て、林小城の山も登り降りする。どちらの山も曲輪の数が半端ない。市街地の小松パン屋まで走って終了。牛乳パンが売り切れてるので味噌パンにする。

日曜はチャリで出掛ける。またチェーンがフロントインナーの内側に落ちる現象が悪化してきて、調整に時間が掛かる。当面は少しディレーラーが当たる程度にしておこう。そして松本イチのロング激坂である桜清水のタイムアタック。県道分岐から菖蒲沢林道分岐までを前半として、そのタイムを2倍して1分を足した値が後半の目標となるが…それより1分半遅れた。鞍部までトータル34分01秒なら悪くない、と思うのは甘えだろうか。

Fukashi急ぎ帰るも、まつもと大歌舞伎の登城行列には間に合わず。副案的に考えていた、松本深志高校の“とんぼ祭”に行ってみる。15年間もすぐ近所に住んでいながら、足を踏み入れたことがなかったんだ。目的は吹奏楽部の公演。「受験校なんて課外活動には力を入れないものだ」と思い込んでいたが、それを覆すキッチリした演奏で驚いた。ああヒルクライムレースの会場でよく掛かってる曲はオーメンズ・オブ・ラブっていうんだ、と考えるヒルクライム脳はともかく、アルメニアンダンスは楽しくて何度でも聴きたくなる。自分にもこんな時代があったのか無かったのか、記憶が薄れゆけば無かったのと同じことになる。後は(無駄に一千万掛かっているという)天体ドームなど校舎内を見て回り、近くの和菓子屋まるやまでロールかすてらを買って帰宅。

三連休らしいことを何もしないまま迎えた月曜も、近所ジョギングに出るだけ。美ヶ原温泉から渋池に抜ける作業道を走る、つもりが間違えて美鈴湖もりの国あたりに登りついた。まあいいや。桜ヶ丘へのシングルトラックを降りて行くと、野球場からは高校野球県大会の歓声が聞こえる。

遅れ遅れの参戦記は、昨年9月1日に短縮コースで行われた全日本マウンテンサイクリングin乗鞍編をアップ。ああ、今年こそ頑張らなきゃ。

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005