1/13 ソクリョウヤマノボレ0113

1/13 ソクリョウヤマノボレ0113

船外を見ると、男鹿半島上を朝日が昇っていた。幸運にも日本海は穏やかだが、揺れに合わせて常に体を油断させるようにしないと、船酔いの恐れがある。

津軽半島が見えれば「ご覧あれが竜飛みさき北の外れ」と指をさし、函館山が見えれば「キャラメル拾ったら箱ダケ」もとい「はるばる来たぜ鮭茶漬け」と歌い、本州最北端大間崎が見えれば「マグロを釣るなら北山辰夫」と詠む。寒いのに喜々としてデッキで写真撮りまくってるのは自分だけだ。元々客少ないし。

ちっとも退屈しないまま出航から16時間半、フェリーは大きな吊橋をくぐり、夕刻の鉄の街・室蘭に接岸。天候は曇り。雪質が良くて歩き易いのはさすが北海道だ。そのまま予約しておいた室蘭プリンスホテルにチェックイン。将軍様が女性社員を食べに来るあのプリンスホテルとは別資本らしい。

もう暗くなってしまったが、標高200mの測量山に登山開始。直登の山道は雪に阻まれ、山を巻く車道を歩く。人家も街灯もない暗い道だと、体力より精神力を消費する。ジェイソンが襲って来るかも知れない。ビクビクしながら山頂に到着したが、ヒトケはないし雪は深いし、とっとと夜景だけ撮ってずらかる。空気が澄んでいるから噴火湾の向こうの明かりまではっきり見えるんだけど。

下山して、適当な食堂を求めて寂れた街を徘徊するも、猛烈に腹が減ったので、ホテルに戻りディナーバイキングにする。これでもか。これでもか。

そして、まだ、体が揺れている。

1/12 オシャレフェリー・らぶ&べる

1/12 オシャレフェリー・らぶ&べる

積雪のため長らく運休中だった信越線の長野−直江津間が運行再開されたとの報に接し、思い付く限りの荷物をリュックに詰め込んで家を出る。天気晴朗なれども車窓の雪の壁は高し。 直江津駅から凍結路面をよちよちと1時間歩き、余りのヒトケのなさに拉致られるんじゃないかと不安になりながら、プレハブのようなフェリーターミナルに至る。九州・北海道航路の「ニューれいんぼう らぶ」と「ニューれいんぼう べる」が接岸している。 そう、いつまで経っても羽越線が復旧しないので、船で北海道を目指すのだ。果たして冬の日本海航路やいかに。まぁ大舟にのったつもりで…。

1/4 立喰師きしめん

午前中だけ和菓子屋の仕事を手伝って、正午には電車で帰路に入る。途中梅田のヨドバシカメラに寄り、なけなしの給料でiPod周辺機器と、Microsoft製小型マウスを購入(最近のApple製は手に馴染まないので)。
あとはこみ上げてくる喉と胃の痛みをこらえながら、青春18きっぷで快速や各停を乗り継いでいく。いつも東海道本線を使う度に思うが、米原−大垣間の列車運行は意地が悪い。新幹線に客を誘導するために、普通列車は2〜3両編成をごくまれに動かすのみなので、中はすし詰めになる。仮に新幹線に乗り換えたとてバカ混みでしょ。大垣駅でわざわざ階段を登り降りさせられた上でやっと座れたと思ったら、そこは優先席。子連れの女性に席を譲るつもりだった訳でもないが、そそくさと立ち去る。JR東海は客に“旅”をさせる気がないくせに、よく“旅客鉄道”を名乗れるな。などとオタッキーな皮肉でも垂れたくなるのは、体調が悪いせいだ。
夕方には名古屋に至る。朝からリンゴ以外食ってなかったので、きしめんを立喰い(往路と同じ店)。夜、松本に到着。大阪とは冷え込みのレベルが違う。それはちょっと歩いただけで膝が痛くなることで分かる。とぼとぼと帰宅。

という訳で、まるまる一週間のブランクを経てブロードバンド環境に帰って来た。旧世代ケータイ一本じゃ寂しかったよ。

1/1 OSS(大阪サウンドシャワー)

1/1 OSS(大阪サウンドシャワー)

閑静な住宅地の中を、●●党の街宣車が頑張っている。「九条を守りましょう」とか言う前に正月元日の平穏を守る気はないのかと思うが、ここは関西だからやかましくするのは当たり前なのだろう。 ともかくせっかく大阪にいるんだから、少し観光でもしよう。寝泊まりしている親戚宅からとぼとぼ40分歩いて、桜餅で有名な道明寺天満宮に着く。初詣なんて「みんながやってることを自分もしてみる」以外の意味はないが、人がゴミのようにいて、その大阪弁サウンドのシャワーを浴びられればそれで良い。しかしあまりに埃っぽくて喉が痛くなった。祈願することなど何も無いわ。

12月27日 木曽の冬は誰も来ない冬です

12月27日 木曽の冬は誰も来ない冬です

旅仕度に手間取ってるうちに、2時間に一本しかない列車の時刻がせまる。アパートからダッシュするも、重い荷物をしょって2kmはきつい。絶望的なタイミングだったが、諦めずにホームに駆け込んだら奇跡的に列車は待っていてくれた(多分雪の都合だろう)。ラッキーだが、体力を過消耗してしまった。 葛城ゆき「木曽は山の中」を聴きながら車窓を眺める中央西線、青春18きっぷの旅。名古屋できしめんを立ち食いして、大阪着。 ここのヨドバシカメラ梅田店で“iArm”というiPod周辺機器を探すが、各階に売り場が分散していて困る。地階と3階で見つからず、体調が悪化したので喫茶店で休んでから、もう一度1階を捜索したら見つかった。iPodホルダーには金を惜しんだくせに、こういうアイデア商品には緩い。 夜になって、近鉄南大阪線の古市に到着。私の相○○○待受画面を見てしまった姪いわく「きっしょー!」。

11月28日 エスカレーター探しの旅

やはりというか、予想以上に動けない。歩くだけでもきついのに、階段なんかはひとり絶叫マシーン状態だ。それだけ昨日悔いの無い走りができたという証拠であり、または自分は人より回復力に劣っているのかも知れない。
そんな鉛のような足を引きずって、鈍行列車を乗り継ぎ松本に帰る。やっぱこっちは関東に比べて寒いな。ともかくブロードバンド環境に復帰だ。

11月25日 TX発情者

松本駅から中央本線に乗る。ビデオiPodを入手してから初めての列車旅行なので楽しみにしていた。遮音性の高い耳栓型イヤホン(ER-6i)を使用しているので、無理に音量を上げなくても自室と同じ音質で楽しめる。ただビデオは30分番組でも、揺れる車内でずっと手に持って眺めてるのは辛いと感じた。
鈍行を乗り継いで神田駅。上野に向かおうとしたが、どこかでマグロが上がったとかで電車が遅れてやがる。こういう時の山手線はたいていメチャ混みで、ノートパソコンを含む多めの荷物を抱えてる身としてはきつい。
Misatochuou し・か・た・な・く(嬉しそうに)次の秋葉原で下車。駅前の変貌ぶりに目を丸くしつつ、TX(つくばエクスプレス)に初乗車。空いてる…。
三郷中央駅で下車。出来立ての駅前はやっぱりガランとしているし、バスの本数もかなり少ない。一時間に1〜2本のバスに揺られて、葛飾区の実家に帰る。母のiBookのメンテナンスが主な目的だ(?)。

10月12日 時をかける大和

あちこち歩き回ったせいで、足がつらい。もう一日頑張ってくれ。ちょっと寝坊して8時に宿を出る。朝日を浴びる瀬戸のさざ波。ミニフェリーは通学の足。
Onomichi尾道大橋を目指して街を縦断する。丘からやや見下ろす尾道水道は、また独特の美しさがある。橋は歩行者無料。いっそこのまま歩いて四国を目指す? まさかね。デジカメがメモリーカードも電池も終わりかけてるんだ(歩く根性がないだけ)。
向島側に降りると、そこは造船所や鉄工所が並ぶ工業の島。パチンコが島の娯楽だ。やがて日立造船所の門に辿り着く。映画「男たちの大和」ロケセット行きのシャトルバスに乗る。大した距離じゃないが、造船所構内を通るためバス移動になるようだ。つーか、もうここは船なんか造ってなくてガランとしてるだけじゃん。
Yamatoすなわち映画の撮影のため、6億円かけて原寸大の戦艦大和を一部端折って再現してある。撮影が終了したので、こうやってしばらく一般公開している訳だ。プラモデルでしか触れたことがないあの大和を、本当のスケールで体感できるのは感激ものだ。じっくりと観察したいが、時刻の都合で早足で回る。しかし出口で待ち構えている1,200円の映画前売券を買ってしまった。12月になったら観に行かねば。それ以前に、尾道を舞台にした大林映画6作も観たくなったので、近いうちにレンタル屋に行こう。
昨日今日さんざん見送った渡船にやっと乗る。激安。尾道駅前に到着し、街に別れを告げ列車に乗る。あとは適当に腹ごしらえしつつ、東へ帰宅する旅。車窓には福山城、岡山城や姫路城、さらに日本離れした威容を誇る明石海峡大橋。
大阪を過ぎれば見慣れた風景に退屈なだけ。音楽でも聴いてまどろむ。松本駅に到着して外に出ると、寒っ! さすが信州。アパートの部屋に戻っても、まだ夜行フェリーの揺れてる感覚が残ってる気がする。

10月11日 秋の宮島

夜行船は未明の北九州・新門司港に到着。JR駅への送迎バスが3分後には発車。これで小倉駅まで乗ることもできるが、門司駅で途中下車することにした。みなさんさようなら。
きっぷに今日の日付スタンプを押してもらい、門司港駅まで列車で移動。こういったぶらぶら旅でないとまず寄らない土地だ。夜が明けてゆく。レトロチックな駅舎や旧館たち、雄大な海峡風景、そこに浮かぶ関門橋、強い潮流に負けじと行き交う大小の船。門司いいよ門司!
Kanmon関門橋のたもと、和布刈(めかり)公園を登り、ここからもその俯瞰を満喫する。すっかり門司港が今日のメインになってしまったな。さらにエレベーターで海底トンネルに降りて、下関を目指す。さあ、歩いて本州に帰ろう。
本州側の地上に出ると、そこは壇ノ浦。大河ドラマ出演者達の手形が飾ってあって笑える。こちら側は昔チャリで走ったことがあるが、ゆっくり歩いてみるのも格別。潮流がいつの間に凪いでいるのが、時の流れを感じさせる。門司港から10kmは歩き回って、下関駅に到着。予定よりすっかり遅くなった。鈍行列車に乗って東へ急ぐ。
下関発岡山行という7時間超の長大な運行設定にJR西日本の投げやりさ(?)を感じつつ、眠気でうとうとしたり多島美にうっとりしたり。4時間経った途中の宮島口駅で下車。青春18きっぷで宮島連絡船に乗るのが夢だった(今回のきっぷは18きっぷとは微妙に違うが)。
Miyajima1関門でゆっくりし過ぎたしわ寄せで、宮島は早足で回る。ここって日本三景でしかも世界遺産なんだっけ? 台風の度に話題になる所だよね。時間を気にしつつ、オタフクソースののぼりに誘われて広島風お好み焼きを食べることにした。
おいしくて、何か心もお腹もいっぱいになってしまった。これ以上、何を観光せよと言うのだ。こういうタイミングで死ねれば幸せかしら、なんて考えないけど。
本土に戻り、JR鈍行でさらに東へ東へ。姫路あたりの安いカプセルにでも泊まろう、などと思いつつ地図を眺めていたら、急に尾道案が浮上。もう暗くなっちゃったし、列車に乗り続けるのもしんどいしなぁ。とりあえず尾道駅で降りてみる。お、4,000円のビジネスホテルがある。よっしゃ、ここに泊まろう。
Crane・・・それでも安いとは思えないようなお粗末な宿だったが。まあいい。風呂を済ませてから、夜景でも撮りに外出する。向島にある造船所クレーンや尾道大橋のライトアップがキラキラ奇麗。ひんぱんに往復する何系統もの渡船もここならではだ。さらに尾道といえばラーメンなので食べてみる。まあまあ。

10月10日 瀬戸内ナビゲーター

※10月9日分からシステム障害によりケータイでの投稿が出来なかったので、旅から帰って来た10月12日から、二日分ずつBlogを“流し込む”ことにします。

昼過ぎ、うだうだと大阪古市を出発。まずは梅田ヨドバシに寄って、あこがれのイヤホンER-6iを購入。15,000円位の準高級耳栓式で、iPodにベストマッチする白いコードが特徴。ま、これは後でのお楽しみ。
Nankou地下鉄からニュートラムという変な乗り物を乗り継ぎ、雨の大阪南港へ。夜行フェリーに乗船する。いったい私はろくに仕事もせずに金を浪費して、何をしに行くのか。ブルーな気分だったが、やがて雨が止み、甲板に出られるようになった。夕陽がきれい。

ボォーーッと汽笛が鳴り、何やら音楽が流れ、船は岸をゆっくり離れてゆく。見送りの人が手を振っている。出港だ──。

さっきまでの気分は遠い空に吹っ飛んだ。この強烈な旅情は何だ! 他の何物にも代え難いよ。俺はこれから旅に行くんじゃないか。バカだなぁ。
Nightakashi部屋は雑魚寝の二等より1ランク上の、二等洋室(寝台)を取った。値段差は大してないから(ネット予約割引も効いているし)、だんぜんこっちの方がいい。船はやがて明石海峡大橋をくぐる。神戸の夜景をバックに、ライトアップされた世界最強の橋。もう夢中。
レストランで食事を済ませ、風呂もまあまあ。落ち着いたので、ER-6iを試す。最初は今ひとつに感じたが、少しエージングが進むとまろやかになり、いつまでも聴いていたい魔力を帯び始める。部屋のカーテンを開けると、瀬戸大橋群がぼんやり輝いている。

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005