9月21日 アナログブログ

資源ゴミの日なので、溜まった新聞紙やら紙類、古着などをまとめて出した。だいぶスッキリしたけど、まだまだ捨てるべき物が押し入れの中にたくさんある。いつでも引っ越せるくらいに身辺を軽くしておきたいのだが(今のところ引っ越す気はないけど)。
人にCDからTAPEへのコピーを頼まれたので、それに合った長さのテープを買いに行く。が、いまどきテープのラインナップが揃った店なんてない。私自身MDに初代機から飛びついてるし、今はiTunesにどっぷりという状況。チャリで市内の北から南から電器屋巡りをして、ダメ元で入ったハー○オフでようやく発見。50分と54分、ともにハイポジ。
tapedackんでテープというやつはA面とB面があり、いかに効率よく曲を収めるかが難しい。A面の最後の曲が終わったら、何十秒と待つことなくすぐにB面に切り替わるのが理想だ。しかしCDにはプリギャップがあるし、テープは額面より片面1分「ぐらい」余裕を持たして作ってある。より完璧なミュージックテープを仕上げるためには、秒単位の闘いとなるのだ。一発録りに失敗するとショックだ。
そうしてガチャガチャ試行錯誤しているうちに今夜も更けていく…。

9月17日 いいかげん目覚めない

たいてい前日の疲れなんてガッツリ朝食を採れば回復するもんだが、今日はどうにもあかん。少し頭痛もする。最近トレーニングを休みがちなのに、今日も寝込む。山岳救助隊だったら即刻クビだな。ま、こういう時期もあるさ。

9月15日 漏れ、満タン空き

風がとても涼しい。あと一日だけ残暑が来ないだろうか? という思いも虚しく、長い冬に向かって行くのでしょう。来年も生きて夏を迎えられたらいいね。あと何回夏を迎えられるかは分からないけど、その回数が今年もまた一つ、減った。

体調には黄信号が灯り、今日は走れないと判断。季節の変わり目に無理をすると必ずダウンする。特に松本盆地は気温差が激しい。
というわけで、クルマを出す。まず給油。前回は千円分しか入れなかったが、一向に値下がりする気配がないので満タンにしておく。これで3〜4ヶ月は持つでしょう。さらに塩尻市のカインズホームセンターで日用品を補充。サッカーボール型ビーズクッションも衝動買いしてしまった。安物のせいか、さっそく中身が漏れ…。針と糸で応急手当。
少し移動して、タリーズで一息入れる。ここのエスプレッソは旨いと思う。つーかいつでも空いてるのがイイ。さらに電器屋にも寄る。何も買わないけど。
家に籠るか山に籠るかの私にとって、こういう娑婆をうろつく時間ってのはけっこう貴重。幽霊のようではあるけれど。

9月1日 ピザでも喰ってろ

ピザ屋ページの更新時期なので、店にチラシを貰いに行く。んでピザ喰って長々とだべる。いや、従業員のモチベーションアップについて真剣に議論していた、、、つもり。
norimap乗鞍の登山日記ページがやっと完成。写真は12点掲載です。

8月29日 喰うだけの一日

いつもの倍眠り、全身筋肉痛。なんで肩や腕まで痛いんだろう。そういえば自分史上空前絶後の何かが、昨日あったんだっけ。もはや過去のこと。
まー、今日はな〜んにも難しい事考えずに、クルマで堀金村まで行き温泉に入る。ド近眼なりに常念岳を眺めながら露天風呂。空が遠い。

8月27日 赤い林檎に携帯寄せて

登坂練習をしたくてジョギングで出撃したが、膝の回復に不安を覚え、自転車に乗り換える。とはいえ近所のアルプス公園(150mアップ)まで登る程度。幸せなファミリーで賑わっている。ミニ動物園の狸や猿を見物して、そのままシングルトラックな裏道を降りる。
kanzawa-appleひとつ丘を越えると広大なリンゴ畑。品種によってはもう出荷が始まっており、美味しく健康維持できる季節に入ったと言える。
明日は乗鞍高原までレースの応援(誰にも会えなければただの様子見)に行く予定だが、それ以上のことが出来るかどうか…怖くてしょうがない。今日はひたすらカーボローディング。
という訳でナンタラテレビに関係なく今夜は徹夜する。さっきまで寝てたけど。

8月23日 寒風負け

台風が来そうなので、若干予定変更。今日はあえて休む(ありゃ?)。たまにiPod shuffleをポケットに入れたまま洗濯しそうになる私だが、今日は14年間愛用しているストップウォッチを洗ってしまった。あわてて分解して乾かす。日本製だから、きっと壊れない。
雨が降っているので洗濯物は部屋干し。風を通すため窓を全開にしていたが、Tシャツ一枚では部屋の中に居ても寒い一日だった。

8月21日 人間グラディウス

チャリで出かけたら、街まで降りた所で雨がザーザー降ってきた。別に雨に濡れるのは嫌いじゃないが、財布やケータイが水没するのは困る。ウチに引き返す。
しばらくして止んだので、卵を買いに歩いて出かける。また雨が降ってきた。今日はすっかり雨男さんだ。次の日曜は、松本から乗鞍岳山頂まで晴天でありますように。
今後一週間の予定をおぼろけに立ててみた。そろそろ今夏の総決算にしたいから、かなりタフなものになるかも。ピコピコに例えればいよいよボスステージに突入、中ボス・大ボスが待ち構えてる気分だ。

8月17日 晩夏挽歌

疲労回復がうまく行かない。今日は無理せず休む。
かといってひねもす引き蘢りたくはないので、チャリでぶらぶらしに行く。ちょっと踏み込むと、やっぱり足が持ちそうにない。ゆっくり流してればアクティブレストってやつになる。…たぶん。何か仕事が見つかるかも知れないし。松本に引っ越して来た頃「仕事探しはとにかくフットワークだよ」って新聞屋のオッサンに教わった。結局は電器屋・本屋・CD屋めぐりになってしまうんだけど。今はそんなに欲しいモノないなぁ。日が暮れるのが早くなった。

8月11日 白い封筒

手紙が来ていた。先日拾った財布の落とし主からである。…達筆すぎて読めねぇし。頑張って解読してみると、財布を落とした原因とか、電話をしたけどうまく繋がらなかった事とか書いてあった。ともかく無事本人に戻ってめでたしである。
それに、美術館の招待券が入っていた。何かお礼が頂けるならそれが一番いいと期待していたので、ラッキーである。近日中にこっそり観に行こう。
こうなるとこっちもお礼の手紙を書かねばなるまい。余った年賀状でって訳にもいかないから、ホームセンターで縦書き用のビンセント・ベガ、もとい便箋と封筒を買ってきた。でも直接書けるほど作文慣れしていない。パソコンで縦書きワープロを起動する。「前略」……。長い夜になりそうだ。
あ、今日は全然走ってないや。

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005