« 2007年6月 | メイン | 2007年8月 »

7/28 みぃ。天生レ

朝7時半に松本をクルマで出発し、国道158号をひたすら西へ向かう。長いトンネルが次々と続くと軽い寝不足と相まって、生涯最後の記憶がこのトンネル内の景色でもいいんじゃないか、という不思議な気持ちになる。いかんいかん、今日は目的地まで行って帰ってこなきゃ。
マイカーでは初めて安房(あぼう)トンネルを利用し岐阜県入り。一大観光地の飛騨高山をスルーしてさらに西へ向かう。いくつかの小さな峠を越えて御母衣ダムなどに寄り道。正午にようやく白川郷に到着した。隣りの県なのに何と遠いことか。道の駅にクルマを停め、ここから距離はあるが歩いて行くことにする。城山遊歩道の入口を見つけたのでそこを登って行くと・・・。

Gassho 来ました合掌造り集落の大展望! 独特の家屋が弧状に並ぶ様は、なるほどユネスコの首を縦に振らせただけはある。圧巻。昔サイクリング部の合宿で訪れたことはあるんだけど、改めて関心を持って来てみると感動も一入だ。ここから集落に下りて思い思いに歩き回ったり、民家の中を見学したりする。あくまで全て住民が実際に生活しているから、家屋内を観光客が歩き回っている中で普通におばさんが編み物をしていたりするし。
ただ、あまりに観光地化していることが世界遺産としては問題なのだとか。そこにのこのことマイカーでやって来るなんてあまり良いことではなかったな。

3時間余たっぷり歩き回り道の駅まで戻ってきた。ここからの帰り道は、まず国道360号の天生(あもう)峠を越える。ミ・アモーレ。狭く険しく落石によって通行止になることも多いという、いわゆる酷道だ。覚悟はしていたが確かにこの道は恐ろしい。既に運転疲れをしているのでスリルを楽しむどころじゃないし、エンジン温度もかなり上がった。峠の前後はゆるやかになるが、そこからの下りもまた長く急峻で、ごっそり精神力を持っていかれた感じ。

Rmtb さらに国道41号の数河峠を越えて旧神岡町に入り、奥飛騨温泉口駅跡に寄ってみた。なんだあれ? 何とレールの上を左右二台のMTBで走る「ガッタン・ゴー」なる乗り物が引き込まれているではないか。神岡鉄道が廃止になって町民は悲しみに暮れているのかと思いきや、こんな楽しそうなことをしていたなんて。もう本日の最終便が終わっているしツレもいないが、ぜひ一度は体験してみたいぞ。遊園地の偽物じゃなくて本物の線路だからな。

国道471号を登って行くと奥飛騨温泉郷。栃尾温泉荒神の湯に入り、心身を落ち着かせる。去年もこの湯に入ったがあまりに熱くて楽しめなかったので、今回はリベンジ。ぬるめになっていて助かった。
安房トンネルから国道158号に復帰。ミ・アボーレ。330kmの山道を走り切り、すっかり暗くなったころ松本に無事帰宅した。白川郷日帰り往復ドライブってのは無理あった。塩尻市の玄蕃祭りを見に行く予定だったけど断念。

ただしジョギングには出ておく。岡田地区の祭りで花火が上がっているので、ちょうどそれに向かって走って行く形になった。どんどん見上げる角度が高くなり、ついには真上一面に火花の雫が。肩の横まで燃えカスが舞い降りて来る光景に、しばし上を向いたまま立ち尽くす。
いきおい六助池まで走り、岡田旧道を戻って9.5km走行。今月100kmの目標はこれで突破である。そういえば今週からこのページ右のジョグ記録パーツが新しくなって、いろいろクリック出来る場所が増えた。「JogNoteって何?」をクリックするとiPhoneライクな挙動をするのがちょっと嬉しい。

Higurashi

7/25 遂に開通快足通勤通過痛快

梅雨はまだ明けないのか曇り空。秋のような快晴だった昨日のうちに走っといた方が良かったかな、と思いつつ浅間の激坂を登る。早朝トレーニングの習慣が後退しているので、ろくにウォーミングアップ時間を取れないのはやはり苦しく、不当に心拍が上がる。生涯で打てる脈の回数は決まっているらしいから、ちょっと損した気分。激坂後も軽いギアでゆっくりと、家から600mアップの渋池までの往復にした。

松本市と安曇野市を繋ぐアルプス大橋がついに開通。昼から供用開始されたので、仕事帰りにさっそく活用してみる。長いこと待ってましたとばかりに交通量も多いが、大敵は今までの通勤路と違って信号が二つ増えた事。30秒の遅れが遅刻戦線の戦況を左右するぞ。明日の朝から、なるべく引っかからずに抜けるためのパターン探しだ。
Alpszebra (写真は前日撮影。何でもかんでも「アルプス」と付ける松本地域のネーミング癖はどうかと思うが、でも名に恥じない景観である。)

7/22 諏訪湖Haaaan!!!

正午にチャリでアパートを出発。南へ向かって田川沿いから高速沿いの道をつたい、国道20号塩尻峠への登りになる。ふと、上り坂では止まらないはずの私の足が止まった。コカコーラの空きボトルが落ちている。高い確率でiTunes songが当たるというあのキャップシールが欲しいんじゃー。でも一旦拾うとシールだけむしってボトルだけまた捨てる、なんてことはこの往来で出来ない。かと言ってわざわざどっかの分別ボックスにまで持っていく気にはならない。少しの葛藤の後、諦めてその場を後にする。ち、こいつのせいで数秒が無駄になったぜと舌打ち。貧乏根性→無奉仕心→被害意識という我ながら卑しい三連コンボが決まった。ヒュォォォゥ。
この道は登り切るのに意外と時間が掛かり、その間激しい交通量に身を晒さなくてはいけないからあまり好きではない。しかし有事の際、北から敵が襲って来たら南へ逃げなくてはいけないから、好き嫌いは言ってられないな。
なんて事を考えていたら、左手山側の小道から自動車用のタイヤがポーン!ポーン!と勢いよく高く跳ねて転がって来た。教習所のビデオにこんなのあったか? もし数秒私が早くそこを通過していたら、直撃で国道に弾き飛ばされ、後方から来たトラックに脳味噌を砕かれていただろう。その運命を免れたからには、目の前で起こりうる惨劇へ心の準備をした。第一通報者はこの俺だ! さらに人命救助や交通整理をしなくてはならないだろう…。しかし自動車たちも直撃は免れ、減速したり上手にハンドルを切ったりしてかわし、やがてタイヤは道路脇に横になって止まった。あとから犯人の子供が慌てて追いかけて来た。・・・

Shiopass 塩尻峠には以前何かの展示館があって、その屋上からの景色が見事だった。今は良く分からない施設に替わり、屋上が無いし立ち入りも禁止。せいぜい少し引いた歩道橋から眺望するしかないようだ。楽しみな八ヶ岳の連なりも今日は雲の中。
峠を下りて岡谷の釜口水門に到着。便所の排水より汚い湖水がごうごうと天竜川を生産しているが、この季節は仕方ないか。深呼吸出来ぬままジョギングスタート。諏訪湖畔を左手に泥棒回りするのだ。昨夜も仕事後の夜ジョグを8kmしたので足に疲れがあり、ペースは上がらない。でもジョギング道は良く整備されていて走り易い。惜しむらくは平行する県道の交通量が多く、やはり深呼吸する気になれないところか。
東岸は休日を楽しむ市町民や観光客で結構な賑わい。北西岸はジョギング道が途切れがちになり、未開な雰囲気を漂わせている。諏訪湖一周16kmを1時間43分で釜口水門まで戻ってきた。

あとは買い食いなどしつつ、チャリでのんびりと帰途につく。塩尻峠では冷たい雨に降られた。これで梅雨は終わりかな? 本日の獲得標高差は700m。

7/19 アルプスブリッジを封鎖せよ!

Pre_alpsbridge 仕事帰りはたいていあづみ野橋で梓川を渡る。すると来週開通予定のお隣りアルプス大橋が、歩道部分だけもう通れるようになっていた。いや本当はいけないのかも知れないけど、封鎖されてないしジョガーも走っているし、どう見ても公道です。というわけでこっそり渡り初め。はしを渡るなと言うなら真ん中を渡れば良いと一休さんも言っていたではないか。歩道だから端だけど…。
正式に供用が開始されたら、私の通勤にも少なからぬ影響が出るだろう。距離は若干縮むが、交通量と信号の数が増えるのだ。出勤時に通るべき下り線は歩道がないので、狭い車道部分をもがくことになりそうだ。

朝寝坊したので今日は夜ジョグ。美ヶ原温泉への前半は軽く目眩がして一部歩くようなスピードになるが、家に戻る後半はインターバルっぽく速めに走れた。9km。

7/17 あづみ野ブリッジを封鎖せよ!

Mszlight なかなか梅雨が明けない7月だが、今朝は雲の合間から時折陽が差すぐらい。少し二度寝して時間が少なくなってしまったが、チャリで美鈴湖までは上がろう。太平洋側や日本海側に訪れた天災の影響はなく、道路の通行に問題は無し。腕に力を入れてハンドルの安定に努めると、漕ぐのが楽な気がする。ヒルクライムに強くなるには上半身も鍛えよと云われる。腕立て伏せとか、そういうつらいトレーニングは趣味じゃないが、たまにはやっておくか。

仕事の帰り道、歩行者自転車専用のあづみ野橋を渡ると検問が待ち受けていた。去年、田溝池でも何の事件だったのか検問に巻き込まれたことがあるので、またかという感じ。個人情報をぺらぺらしゃべるのはあまり良い気分ではないが、ご苦労様ですぐらいは言っておこう。今回は殺人事件。ずいぶん広範囲で検問してるようだが、たいていこういうのって手遅れな気が…。

7/15 夏は名のみぞ風の寒さや

Ikkasky 今日も降ったり止んだりなのでうだうだ引き蘢る。夕刻になると陽の光がそんな部屋に差し込んで来た。いけね、このままじゃいけない。ジョギングくらいは出ておこう。今日はこころなしか交通量が少なく、難なく町中を抜け薄川ランニングコースに乗った。ひぐらしのなき声をかき消すかのように、川幅の狭い所ではごうごうと迫力のある流れになっている。川面からの風が冷たくて、もう秋のシーズン入りをしてしまった錯覚に陥る。今年は夏の終わりの寂しさに耐えられるだろうか。
いつの間に空はまたどんよりしてきて、水力発電所で引き返す頃には雨になってしまった。台風一過じゃなかったのか。まぁいい。それより前を走っているジョガーがおもむろに煙草を吸い出して、そのままなお走っている。呼吸が活発になっているときに喫するのはさぞかし旨いのかも知れんが、まるで酸性とアルカリ性の洗剤を混ぜるような、とんでもない事をしているようにも思えた。私の価値観を打ち砕かんばかりの異様な光景を、慌てて抜き去る。
16.5kmを走行。膝の調子がまだ不十分だな。にしてもこの三連休、ちっとも有効活用出来てないや。

7/14 夜景の大食い

Issenyakei よく降る雨だ。これでは外出する気になれないので、昨日の帰宅時にチャリで豊科カントリークラブルートを登っておいて良かった。豊科田沢からクラブハウス付近まで300mアップあり、登り始めはまだ明るくても山間の山田集落に至る頃にはダイナモランプが必要になる。一千舎展望台付近から安曇野を見下ろすと、もう夜景が始まっていた。都会の夜景を星の海に例えるなら、ここは星の湖のよう。その星のひとつひとつは、意味があって光っているのだろう。

今日はゆっくり休む。時間があるのでパン作りにチャレンジ、パート2。イースト菌がまだまだ残ってるし。生地をこねる作業はいい運動にもなる。自動でぐるぐるこねるマシンがあれば楽だが、あればあったで邪魔だろうし。
Broll2 前回よりは形がバターロールらしくなり食感も良くなった。美味しかったので焼き上がった12個を全部一気食いしてしまったほどだ。でもまだ、ふんわりさが足りない。この加減をマスターしないことには次のステップへ進めないではないか。

7/12 雲海違うんかい

Taraunkai2 お、今朝は晴れてる。チャリで浅間の激坂へ。しかしツールド美ヶ原という大きな目標が終わった今、この坂はあまりにキツく感じる。見事に精神を跳ね返してくれる壁だ。まるでパワーが出ないし、時間だけが過ぎていく。それでも美鈴湖を過ぎてからようやく力の入れ方を思い出したかのようにペースアップするのだった。第2CPで引き返し。眼下の安曇野が霧で覆われているので、少し雲海の上にいる気分。
夜の帰宅時は大口沢を経由し、今日の獲得標高は900m。

7/10 ホンブリング・ベイ

寝坊して朝練に出られず。どうせ雨だけど。

今日は何だか貧血気味。玄米食の特性によるミネラル不足か、食費をケチったゆえ肉や魚の摂取が少なくて運動量に見合ってないかだろう。

夜も雨。小康のスキにジョギングに出るも、走れば走るほど本降りになってくる。でも海の向こうからのやばい物質がいっぱい混じってるかも知れないけれど、たまには雨に身を任せるのが人間として自然な気がする。頭のてっぺんからジョギングシューズまでずぶ濡れになって、浅間往復8kmをゆっくり走り終えた。

7/8 後のむらよしベーカリーである。

クルマで安曇野を横断し、ほりでーゆ〜温泉に入る。露天で日光に当たりながらボーッとするのは無上の贅沢である。スーパーセンターではデジタル式キッチンスケール等の台所用品と、小麦粉等の食材を調達しておく。
積もりに積もった部屋の埃を掃除してから、ジョギングへ。田溝池から浅間温泉に回る定番の12.5kmコースだが、昨日チャリでガシガシ登った今日だからか、後半は終わった脚で無理に距離を伸ばしている感じがした。じき慣れるだろう。

新型オーブンレンジが当選してはや2週間、ごはんや牛乳を温めたり肉や魚を解凍したり…、と今まで通りの使い方しかしていなかった。これではせっかくの幸運が勿体ない。
というわけで、バターロール作りにチャレンジである。計量が必要な料理なんて殆どしたことないから、秤だの大サジ小サジだの温度計だのを買って来たのである。量産の暁には、やばい薬がいっぱい入った市販のパンとはオサラバだ!?
とはいえ初めはオーブンレンジ付属のレシピ通りに、ドライイーストを使う事になるのだが。材料を混ぜてこねて叩き付けて一次発酵して分割してベンチタイムを置いて…、って何だこりゃ、こんなに手間がかかるなんて軽くカルチャーショックだ。ご飯なら米を研いでスイッチを入れるだけなのに、欧米やロシアの人はこんな面倒なものを主食にしているのか。仮成形してまたベンチタイムを置いて最終成形して二次発酵して卵塗って、やっと本焼き。三時間半かけてようやくディナーにこぎ着けたよ。
Broll1st やたら長細い形になってしまったが、感動のご対面。もちろん何も塗らずに焼きたてを食べる。…う〜ん、いかにも家庭で作りましたみたいな食感。雑味のないシンプルさは良いが、ふんわりが足りない気がする。発酵の加減には経験を積む必要がありそうだ。
食材コストは12個で200円弱だが、手間を考えるとワリに合わない。市販のパンは偉大なり。まぁ趣味とすれば自作もアリだと思うので、とりあえずイーストが残っているうちはもっといろいろ遊んでみよう。

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005