12/8 けっきょく難曲大冒険
数ヶ月に一度、サークルKサンクスがカルワザカード値引きとしてiTunes Cardを二割引で販売している。その度に三千円分のを買って来るのだが、前回買ったカードが使われず丸々残っていた。iTunes Plus(高音質・DRM無し)の曲の販売が拡大されることをにらんで買い控えをしているのだ。あんまり貯めてもショーガナイから少しは消費しておくか…。
というわけでiPod用のPhaseという音ゲーを600円でダウンロードしてみた。任意の曲をiTunes上で解析させてiPodと同期すると、そのビートに合わせて音符が降ってくる、つまり自分の好きな曲で音ゲーが出来るという他のゲーム機にはない特長が面白い。何曲でも登録出来るので、シンクロ率の高い曲を探すのも楽しみのうちだろう。ビートルズのDrive My Carがこんな難曲になるなんて…。パソコンが動画エンコード中とかで使えない時には良い暇つぶしになりそうだ。なかなかマラソンモードの上級がクリアできないぞ。
そう、最近はひたすらMacが動画エンコード中。音声を5倍速にしたりそれをBGMとミックスしたりするのには高価なソフトが必要だと思っていたがフリーウェアであっさり出来たこと、比較的新しい野良ビルドのMEncoderを拾ったことなどで、乗鞍の動画をふたたび弄っているのだ。まだ日本語字幕の入れ方が分からないんだけど。
Webで公開する場合どの投稿サイトを使うか、それに適したソースはどのようにエンコードするかで延々とリトライしていた。ブレの大きい映像なのでどうしても圧縮効率が極端に低く、画質を犠牲にしなくてはならない。QVGAサイズ等への縮小もやってみたが、拡大表示されると見るに耐えなくなってしまう。けっきょく512x384サイズ、制限100MBギリギリで「フォト蔵」にアップして「ニコニコ動画」で字幕を付ける、という方法に落ち着いた。フレームレートが30から15フレーム毎秒に落ちてしまう欠点があって余計ガタガタしてしまうが。つまりどのみち見るに耐えないのが悔しい。これ以上は容量制限の緩和やH.264フラッシュの普及を待つしかない。
ニコニコ動画と言うとネタの二次創作を大勢で楽しむ場所であり、そこにニッチで個人的なものを上げるのは猛烈に場違いな大冒険であるが、それに対する罵倒は甘んじて受けよう。
ニコニコ動画なんて踏みたくない、という方はフォト蔵版に直接アクセスするか、30fps・QVGA版もYahoo! Videocastにテスト投稿したので覗いてみて下さい。
最近のコメント