8/16 走るヘンテコリン

出るゴミの量なら日本一を誇るという諏訪湖花火を観たくて、昨日の夕方にチャリで南へ向かったのだが、晴れの予報にもかかわらず塩嶺の空は不気味なほどに真っ黒け。雨具とか用意してないなー、とテンションを落としつつ峠に掛かったところで土砂降りとなり、小坂田公園に避難する。レーダー予報によれば2時間先も真っ赤っか。こんな山の中腹に居ても、下手すりゃ退路を断たれるので無念の下山となった。風邪を引いているので人混みに行かなかったのは良かったかも知れないが、また体を冷やしてしまった。帰宅しておとなしくビデオ編集する。

という訳で先日の乗鞍チャリ載動画をアップロード。カメラが傾いちゃってたのは悔しい。毎度悩みの種となるBGMは、せっかくGarageBandというソフトを持っているのだからと起動して適当にループ素材を放り込んでみたら、ヘンテコリンなものが出来上がった。まぁこういう失敗には意義がある、かも。
本日一通り作業を終え、まだ喉がゲホゲホするもののダルいのはいつもの事だ。ジョギングをゆっくり12.3kmこなす。これが新型インフルならどんなに気楽になれることか。
ニコニコ動画:全日本マウンテンサイクリングin乗鞍試走【エコーライン10倍速】
zoome:全日本マウンテンサイクリングin乗鞍試走【エコーライン10倍速】※高画質版
zoome:乗鞍エコーラインダウンヒル(5倍速)

8/14 ノリクーラント

喉が痛い。どうやら寝冷えだな、情けない。冷えには温泉が効くだろう。
という訳でやってきました乗鞍高原。この夏何回目だよ。今回は午後になってしまったが、その方が駐車場に空きが出始めてて良いかも。にしてもこの煮えたぎる音はどこから聞こえるんだろうね・・・うわぁぁ不凍液が大変だ! 見なかった事にしよう。

Tatamipref 温泉の前にヒルクライムだ。自転車を組み、そこら辺を少し流してからレースコースのアタックに掛かる。序盤呼吸一杯に無理をしたのか、中盤以降になると集中してはいるものの、あまり頑張れない。いや単に体重増とパワー&スタミナ不足だろう。目安の1時間25分から15秒遅着して畳平にゴール。仮にも風邪っぽい体調ではダメージ感が大きく、周辺の小ピークへの登山すらせず下山開始。ドン冷えだ。
温泉『湯けむり館』はやや混みだが困るほどでもなく、体を暖め直すことができた。でも喉痛が治るほどではなく。

8/10 ナンバー言い種

Susukieast チャリで桜清水坂へ。県道分岐の停止線から桜清水コテージを過ぎた峠状の部分まで4.75km、610mアップ、平均斜度12.8%という区間でのタイム計測が恒例となりつつある。最近弱っているので35分を切るのは難しいと思ったが、涼しさに助けられてまずまずの集中力を維持し、10秒の早着となった。復調の兆しなら嬉しい。
涼しいとは言っても大量の汗をかくから、下りはちょっと寒い。まだ8月の前半なのになぁ。帰宅すると乗鞍の参加証が来ていた。ナンバー1193。毎度良番は外すな、とか考えてみたり。

8/8 幸せは雲の中に

心身バテ気味になったので走る気になるまで休んでようとしたら、まる二日生活が崩れるだけだった。まぁたまにはひたすら部屋で懐メロに溺れていたいこともある。
Souden とにかく今日はチャリで美ヶ原林道へ。数ヶ月不調だったシフトレバーをようやく直して、でもまだあちこち不具合のあるランドナーである。始めは暑さのあまり早々に引き返したくなったが、日が陰ってくると気分が良くなり第2チェックポイントも通過。こんな気持ち良さがあるから、ヒルクライムって止められないんだな。
つつじヶ原から雲の中に入り、その雲行きも怪しいので今日は武石峠までの1200mアップでおしまい。近頃毎日ひどい夕立がある影響で路面の流水が多く、慎重に下山する。タイムは散々だったので、甘い物を控えるとかした方が良いのかな。

8/4 万代三唱

もうあんま走る気しないし、長岡からのんびりと北へ向かってチャリを漕ぐ。今日も向かい風で、計算通りには目的地に着かない。
やがて信濃川は大河津分水路によって分流される。分水路を行けば海は近いが、あくまで最下流を目指そう。ただし左右にうねる川沿いの道からは離れ、国道116号を直進。程良い夏の陽気の下、巻という街で昼休み。
信濃川は関屋分水路でも分流し、それでもまだ広々とした本流。川沿いにはサイクリングロードがある。こういう小綺麗な河岸のある街って憧れるなぁ。間もなく新潟市を象徴する万代橋に到着。万歳バンザイセガバンダイ!

Kakou もうちょっと進むと河口が見え始め、入船みなとタワーの展望階からは長雨で濁った大河がブルーの日本海に混ざり合うさまを良く見下ろせる。松本上田佐久善光寺、それぞれの平に降った雨はここで海に還る。普段は信濃川水系だなんて実感出来ずに生活しているが、ようやく海まで繋げてイメージ出来るようになった気がする。

そこそこ賑わう砂浜で海水に触れ、あとは万代橋を渡って新潟駅で輪行。18きっぷで入場し1705発の快速くびきの号に乗車。直江津から普通列車を乗り継ぎ2301松本着。慣れない事をした二日間で体のあちこちが痛い。

8/3 チクマクマヤコンチクマクマヤコン 信濃川になあれ

8/3 チクマクマヤコン
朝7時にサイクリングをスタート。松本中央図書館の横で西大門沢川が大門沢川に合流し、少し先で奈良井川に合流・・・。そう、これは下流に向けてややこしく名称を変えてゆくこの川を巡る旅なのだ。

梓川と合流すると犀川という名称になり、やがて山間部を蛇行する。道も一緒に蛇行するから時間がかかるが、途中で久米路橋に寄り道しよう。長野県民たるもの、県歌“信濃の国”によって「心してゆけ久米路橋」と義務付けられているのだ。だから慎重に渡り、そして戻ってくる。

善光寺平に入ると景色が開ける。そろそろヘタってきたのでパワーバー粘土をかじり回復させつつ、千曲川に合流。だいぶ大河になって来た。本日天気はようやく梅雨明けらしくなり、見ろよ青い空に白い雲。これが夏のサイクリングだ。

早めに昼食を買い食いし、もぎたてフレッシュなピーチも土産に買い、さらに下流へ。戸狩野沢温泉駅で一休みしてから飯山線沿いに山間部を縫って行くと、新潟への県境。ここで千曲川は信濃川へと名称を変えるのだ。景色は開けてくるが、河岸段丘を上り下りするのでランはきつくなる。おまけにずーっと向かい風なのでペースが悪く消耗も激しい。朦朧としてきたので十日町市で第二昼食タイム。

これ以上の呼吸を嫌がる心臓を説き伏せつつ、夕方18時の時報を過ぎてやっと長岡市の寺宝温泉に到着。メーターとか持ってないから知らないけど走行200kmは越えているだろう。とにかく排ガスだらけの身体を洗い流す。

今夜は日本三大にも数えられる長岡の花火大会。信濃川の土手はもう人がいっぱいで、やや離れた場所から観覧したが、それでも大花火の数々を満喫できた。風上側で、今日の最後は風を味方に付けたかな。あとは友人宅に泊めて貰う。

7/30 塊騙し

疲れても良い身分じゃないのに体が動かなくなっている。自転車とジョギングを二日にいっぺんずつで毎日交互にトレーニングするにはもうちょっと慣れが要るかな。

今日は夕方に自転車。浅間の激坂から渋池までLSDのようにゆっくり登り、ラスト第2チェックポイントまでの100mアップだけ必死こいてみる。苦しいから妥協的に力を緩める、といった弱さを克服して行きたい。
Rakuseki 美鈴湖もりの国経由で美ヶ原温泉方面へ下山していると、道端に大きな塊が。うわっついに熊に出くわしちゃったよどうする!? と慌てたがよく見るとただの落石。山道ならよくあること?

7/28 電流イライラ坂

Asamapass 今日もいつ降りだすか分からない空模様。チャリで美鈴湖を目指すが、あまり強気で登る気にはなれず、斜度が緩めの人肉館ルートで。ここも雨堤池手前の九十九折は少々キツいが、センター2速で粘ってみる。
浅間峠から一旦三才山側に降り、今度は番場池に向かう道を登る。のどかな田園風景でも田んぼは電気柵で囲まれており、うっかり倒れ込んだら感電死しそうだ。美鈴湖からはもうちょっと上のもりの国まで登り、美ヶ原温泉に降りて帰宅。

一日二回は外出しないと太る一方だと悟ったので、夕方にチャリで南松本へ買い物に出掛ける。帰りは思いっきり雨に降られたが、合羽の装備が面倒なので雨ざらしのまま帰宅。それが楽しめる短い季節だ。

7/26 雨雲戦隊サンダルカン

富士吉田での二日間は、レースとは別にキャンプ登山同然の格好で20km近く徘徊していたようだ。レースより歩き疲れの方がダメージになっている気がする。ダイエットには良かったかも知れないが、年々疲労のコントロールが難しくなっていると感じる三十代である。

Shirabari 今日はチャリで町中を少し回ったあと稲倉峠へ。アクティブレスト的にゆっくりツーリング気分で。サンダルだし。峠からは北側に降り、もう一山登ってもいいかなと思っていたら雨が降ってきたので大口沢からまっすぐ帰宅。すっきりしない天気が続くねぇ。

7/19 フォークダンスDE桜清水坂

日に日に起床時間が遅くなるダメ生活っぷりをついに一回転させ、今日は6時起床。何とかこれを維持しないと未来は無いな。
Sakura15p 朝食後さっそくチャリで桜清水坂へ。この時間の活動に体が慣れてないので記録は追わず、ゆっくりと三城まで登る。今の時期のキャンプ場地帯はさすがに活気がある。少し雨がパラついてるけど、土地勘が欲しくなったので周辺を少し探索してみる。こんな所にユースホステルがあったのか!廃墟になってるけど。近くの広場では懐かしい音色で子供が輪になっている。マイムマイムだ…。余談だけど高中正義のマイムマイムが大好き。
坂を降りると警察がドライバーにラベンダーを配っていた。俺も欲しかったなーと悔しがりつつ帰宅。

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005