7月9日 プロジェクタプロジェクト

どのみち今日は足が痛くて走れないので、布団を外に干しておきつつ、部屋でDVDでも観る。とはいえDVDプレーヤになるものはノートパソコンしか持っていない。21型テレビに繋いでも横幅はたいして変わらないので、そのままパソコンの15インチワイド液晶で観る。オーディオはフルコンポに繋げば2チャンネルとしては良好な環境だが、やっぱり画面がしょぼい。
床の間でAV環境を完結させたい都合上、今所有のもの以上に大きなテレビは永遠に望めない。
audio0507しかしおいら考えました。プロジェクタという手があるじゃないか。DVDを観るときはCDプレーヤやMDデッキ等は隠れてもかまわないし、それを覆うようにスクリーンを垂らせば、40インチワイドまでの大画面化が可能。昨日あたりのITmediaでEPSON普及機のレビューがあって、ちょっと心が揺れたのである。昔EPSONプロジェクタの部品倉庫でバイトしてたし…。スクリーンは40インチなんて中途半端なものは売ってないだろうから自作することになるが、それも楽しいだろう。
・・・まぁよくある「一時的な物欲」で、買ってしまったら寿命が一ヶ月以上縮むわけだが(社会復帰しなかった場合)。

などと考えているうちに、外は雨。ふ、布団が〜(T-T)。あわてて取り込んでから、クルマを動かす。まる11日放っといたから、雨とはいえそろそろ動かさないとバッテリーがやばい。買い物は洗濯洗剤だけ。ついでに電器屋でプロジェクタのパンフを貰って帰った。

7月7日 僕は泣いちっち

午前中にスーパーに行き、限定200パックの百円卵をぎりぎり確保したまではいいが、昨日の疲れなのか、昼寝をしてしまう。起きたら夜9時過ぎ。それ昼寝とは言わない…。
鯖を焼いて晩飯にして、テレビで「電車男」でも観る。映画版より振り幅が大きくて面白い。人に親切をしようとすると何故か不運が重なる、ってあるよねー。今週いくつかドラマの初回をみたが、「がんばっていきまっしょい」の対抗馬だ。他のドラマは脱落。
つーかこんな月並みな話をするためのBlogじゃない。Blogじゃない。本当のことを書きたい。

7月5日 がんばらないでいるだ

用事がひとつ残っていた。ピザ屋のページの更新だ。本当は先月末が納期だったけど、取材が行き違ったまま東京へ遊びに行ってしまっていた。
折しもゆうべ、ピザ屋の接客に関する苦情メールが来ていた。そうそう滅多に来るもんじゃないし、最近は従業員レベルが向上してる(と思う)から久々だ。メールを差出人情報だけ伏せてプリントアウトし、店に行ったついでに店長に渡しておいた。

んで部屋に帰ると、ここはダメ人間粒子が充満してるから、頑張る気がしない。かろうじて苦情に返信を書いてみる。あまり定型文臭くしたくないってのが、小学生の頃からの性格。ああくたびれた。ページの更新に手がつかないぞ。

(追記:ピザ屋ページは夜明け前までに更新完了)

酔いつぶれ

終電に間に合わすべく飲み友達と別れ、恵比寿から山手線に乗った。あ、ダメだ。はきそう。30分後、渋谷の路上に座り込んでた。カプセルホテルどこ? 次々と客引きが寄ってくる。気持ち悪くて歩けない。私は今夜、どうなってしまうのか。
気を紛らすためにコレ打ってる。050702_0100.jpg

7月1日 顔が狭い

実家のプリンタ不具合は何とか原因究明して解決。2台のノートパソコンでデータのやり取りができない(ターゲットディスクモードがマウントしない)問題は、十数回ためしてなぜか解決。
今度はテレビのBSデジタル受信で「顔が長くなる」という問題。設定や配線を全部ひっくり返して解決。
さらに親父が「電話回線やインターネットの契約を、ケータイがK社だから全部K社に一本化したい」と言う。しかしここ一年で回線契約を目まぐるしく替えているみたいで、大変面倒なことになった。営業のいいなりになりすぎだ。各社に電話をかけてみて、ようやく話が前に進む。違約金だの工事費だのかかるが。
侃々諤々してるうちにもう夕方。これから飲みがあるので、ジョギングする時間がなくなってしまった。シューズ持って来たのに。
ダイアルアップ接続が不安定な問題は解決せず。今日のBlogは送信出来るか?

ところで某SNSの足跡200人目はおおた氏でした。

6月28日 ヒッキーの悩み

desktop0628窓の外は晴・雨・風と目まぐるしく変わっているようだが、今日の私は引き蘢ってレース参戦記の執筆やWeb更新作業に専念。句読点の位置だとか表現の重複だとか刺激の加減だとかが難しくて、1ページを仕上げるのに丸一日かかる。そんな生産力の弱さがちょっぴり悩みなの。国語の授業ちゃんと受けてりゃ良かったかな。夜になってやっと脱稿。んも〜う画面を見たくない。
自分専用カレンダーもアップ。八ヶ岳で見た謎の美女にまた会いたい。

ともかく今日は「むらよしのホーム」の方を見てけろ。

6月24日 そうかい

shisaikanこの程度で疲れてちゃ、社会復帰できないよ。立ち上がると目眩がする気がする(気がするだけ)。今日は堂々と休む事にして、図書館に出かける。ところが図書館まで休みだった。アンラッキー! 行き場を無くした私は、とりあえず向かいの旧司祭館を見学。明治期の洋風住宅が移築公開されている。どうせ無料だしと思って、今まで入った事がなかった。テーブルや食器棚など、幼少のころ祖父の家で見たような、どことなく懐かしい内観である。
あとはトホトホと本屋を巡り、昨日挙げた本を探すが見つからない。探し方が悪いのかな。また後日。

そういえば今日は唯一の所有株の株主総会。自分のような社会の底辺にある人間でも珍しく「様」付けで呼ばれるもので、毎年ノコノコと東京まで交通費かけて出席してた。今年はツールド美ヶ原の2日前ということで、大事をとって欠席(議決権はインターネットで行使)。何かイルカショーとか食事会とかあったらしくて、悔しいな。

6月20日 P=VI

予定通り、今日はトレーニングなし。鉛のように疲れた足をほぐすべく、午前中から温泉に行く。安曇野蝶ヶ岳温泉「ほりで〜ゆ〜」。北アルプス山麓にある温泉宿泊施設で、500円という低価格の割には設備の使い勝手が良いので、毎月のように来る。まず、いつものようにサウナ10分を3セット。最初の一回がキツいんだけど、二回目は慣れる。三回やると満足してしまう。陽の光を浴びて露天風呂でまったりするのが最高の贅沢。体重を計ると、食事制限をしていない割には痩せた。夜中にスナック菓子をバリボリやっても、運動量が勝っているのか。いや、最近は間食してないような。

チャリに関して、困った問題がある。テールランプの電球(6V0.5W)がブッチしたのだ。適当な電球に交換すると光りすぎて、前照灯に電気が回らない。かといって同じボルト・ワット数の電球は、どこを探しても売っていない。たいていアンペア表示だし。そこでおいら勉強しました。電圧×電流=電力なんだって。んで電器屋でニップル球(2.2V0.25A)を発見、これなら計算上の電力は0.55Wになる。元の0.5Wと大差ないだろ。
・・・結果、やっぱり光りすぎてダメだった。だいたい一つのダイナモから前照灯とテールランプの二つに電力供給してるチャリなんて今時特殊すぎる。秋葉原に行くしかないのかな。

6月13日 一日仮死状態

昨夜F1中継を観たあとに寝て、昏々と眠り続けて、暗くなってから起床。生活を朝型に戻す荒治療だ(怠けてるだけとも言う)。というわけで今日のトレーニングはお休み。おかげで体のあちこちの故障がだいぶ良化しているようにも感じられる。レース本番まであと2週間を切ったので、さらなるレベルアップを図りつつ、コンディションにも気を使いたいところだ。
gaki
(写真は前日撮影のもの)

6月8日 曇天

今日はトレーニングを休む。せいぜいクルマで近所へ、買い物に出かけるくらい。ドラッグストアでVAAMだのカロリーメイトだのを買う。それと、人に名刺の制作を頼まれてるので、電器屋Eで用紙を探す。しかし普通のサイズの名刺用紙はいろいろ売っているのに、クライアント(とか言ってみる)ご指定の「角丸ミニ名刺」が無い。革○派撃沈。某町の電器屋Nへ移動すると、角丸ミニはあったが色がアイボリーしか置いてない。白を置いてくれよ。んで某村の電器屋Bへ移動。あれ、ここって先月までの自分の職場と同じ建物内じゃないか。あんまよそ行きの格好でもないし、誰にも会わんようこっそり用紙を確保して、帰る。予想外のロングドライブになってしまった。

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005