« 2013年9月 | メイン | 2013年11月 »

10/27 紅と黄とみどりのマキオー

木曽路はすべて山の中である。その中枢たる福島から西に折れ、さらに山奥へ進むと、どん詰まりに一時「第二の夕張」とも呼ばれた王滝村が残存している。尤も我々のクラスタには、やたら長距離なスポーツイベントが色々あることで知られる土地だ。今日の第3回おんたけ湖ハーフマラソンは、その中ではかなりユルい方だろう。

Ontakerail前日から自転車でキャンプイン!とかいう構想もあったが、台風で開催が危ぶまれてたし、気温が低下しているし、長野マラソンの参加申込日だったし、そもそも現地でキャンプ出来るか分からないし…などと言い訳を並べて、けっきょく当日早朝にクルマで松本からレッツラゴー。あまりに眠いので途中で仮眠を取りつつ、7時に会場の松原スポーツ公園に到着した。気温3℃という冷え込みのなか、ゆっくりと準備を進める。驚いたのが駐車場のクルマ。名古屋、名古屋、名古屋、三河、尾張小牧、一宮…。さすが愛知県の水源地ということか、まさか松本ナンバーがマイノリティだなんて。

あろうことか参加通知書を忘れた。どうせ何とかしてくれるのだけど、その己のテンションの低さにちょっとショック。なんせ練習量が9月に20km、10月はこれまで75kmとあまりに少ない。自己ワーストとの闘いになるだろうが、一応1:35'を目標とする。ウェアは長袖レーシャツにハーフタイツ、軍手とやや重装備。シューズは決戦用ではなく練習用だが今年の主役(アディゼロ)マナちゃん。9時に号砲が鳴る。抑えて、抑えて…。

Ontake10kmあれ、けっこう脚が回るな。気持ちのよいペースで走れている。御嶽山こそ雲の中だが空は晴れて、御岳湖は風光明媚の秋。去年もこの大会にエントリーしていたものの、前月の交通事故で欠場となった。その無念を晴らすランでもあるんだ。10km地点で42'29"、きっちり1:30'を目指すペースになっている。

だが牧尾ダムで折り返し後、復路の登り坂で脇腹痛が悪化し大きくペースダウン。朝食の摂り過ぎか、いや単なるトレーニング不足だろう。強気の競い合いをしていたライバルにも置いて行かれ、もはやこれまでか。脚にキている訳じゃないのに悔しい、粘れよ。

粘った。どうにかペースを取り戻し、ライバルに追い付き追い越す。公園への登り坂もこなし、ラストスパート。しかし他部門のランナーがゴールテープを切るところ、横から邪魔するのも無粋なので、ここはゆっくりと後に続いてフィニッシュ。それでも余裕の1時間29分06秒でゴールとなった。総合775人中で33位も悪くはない。全体的にはさほど苦しむことはなく、楽しいレースだった。

意外に走力の縮みシロが少なかったのは歳のせいか。だとすると伸びシロも少なくなっているのだろう。その点は焦る。

Ontakefinishレース後の「どんなにゆっくりしても、どんなに食べてもいいよ」という開放感はハンパない。ぴょんぴょんと写真を撮り回ったり、ブース出店で食べ歩いたり。それでもやがて別れの時は来る。クルマで牧尾ダムに寄り、静かに御岳湖を眺めたら、さよなら王滝村。また来るよ。

疲れた体でのドライブは危険だし、塩尻などでやや混む箇所もあったが、無事帰宅。これで今年のランニングイベントはもう終了。膝の調子と相談しつつ、来年の長野マラソンに向けて練習していくことになる。予想タイム2:59'30"で申請してしまったから、その約束を守りたい。今日の結果に安心してはいられない。

10/20 ロゼッタ残った

長野マラソンで「3:10'切れたら次期iPadを購入する」と宣言し、達成してから半年。ようやく新しいiPadが発表されそうな気配なので、迎撃態勢を整えよう。

まず母艦たるMacBookのOSを、最新のものにアップグレードしておきたい。しかし旧OS(v10.6 Snow Leopard)のロゼッタ環境でしか動かないアプリがいくつかあり、特にAppleWorksのワープロやドロー書類は年に数回だが呼び出すことがある。よって別パーティションにそれ用のOSをインストールする。内蔵のDVDドライブが瀕死で、何十回レンズクリーナーを掛けてもエラー頻発でインスコ途中で吐き出しちゃうなど、ここに一番苦労。ディスクイメージにコピー→SDにカーボンコピークローンという奇策で乗り切った。これでロゼッタはいつまでもひだまりポカポカである。

あとは新OS(v10.8 Mountain Lion)を2000円でダウンロード購入し、そのまま進める。せっかくTime Machineにバックアップを取ってあるしクリーンインスコしたかったが、いつの間に上書きで終わってた。まぁいいや、また今度。

一番の変更点であるスクロール方向は、すでにユーティリティ(BetterTouchTool)で慣らしてあったので、ほぼ今までどおりの感覚で作業できそう。しかし他にどう変わったのかは、公式の簡単な紹介文しか読んでない程度。v10.7をスキップしていたので、プチ浦島太郎状態だ。「Misson Control 使い方」とか「Launchpad 使い方」とかでググって試行錯誤している段階である。

メモリはたっぷり8GBあるし、概ねサクサク快適に動いていると思う。あとはDVDドライブを窓から投げ捨ててSSDに換装すれば、このアルミLate2008型でもう数年は戦えるかも。

さて、木曜夕方ジョグの信州スカイパークで飛ばし過ぎたか、土曜日はサイクリングに出るも左膝に違和感があって、コンビニでヤケ食いしただけで帰ってきた。最近は満腹中枢が壊れたような食いっぷりで、体脂肪率20%突破寸前である。

日曜日。膝は回復したがずーっと雨だし、ジョギングにする。薄川を遡るうちにノリが良くなり、いつも折り返す第一水力発電所のちょっと先、宮原神社まで登って帰る17.8kmを走った。ようやくランニングが楽しく感じられるようになってきたところだが、時期もスピードも遅い。来週のおんたけ湖ハーフは自己ワーストとの闘いになりそう。

先月、群馬県嬬恋村の山奥で撮影した映像があるので、取り留めはないがユーチューブにアップロード。あの場所に行くだけでも、生涯そうそうない冒険だった気がする。

10/14 眼精疲労で完成披露

去年何もせずぽっかり空いた時期だったためか、今秋はマラソンの目標が立たず、予定しているランニング大会は今月末のおんたけ湖ハーフだけ。それもタイム的には捨てレースになりそう。

でもイベントを楽しめる程度にはトレーニングしておきたい。今日は午後まで動画作りで引き篭もったあと、運動というよりは眼を休めるために山の方へジョギングに出る。浅間温泉の遊歩道を見晴台に上がるとアルプスに夕日が沈む。そのまま標高885mの浅間峠を越え、裏の女鳥羽川沿いを回って帰ってきた。後半少し追い込んでみたけど、15.3kmを平均5'36"/km、今はこんなもんだ。

遥か過去となった全日本マウンテンサイクリングin乗鞍、ようやく5倍速版をダイジェスト化してニコニコ動画にアップロード。オマケで昨日剣ヶ峰で撮った映像も付けておいた。他にも参戦記など作りたいものはあれこれあるけど、最大のツカエが取れたぞ?

10/13 それにしても乗鞍、ノリノリである

11月10日に埼玉県秩父市で行われる龍勢ヒルクライムに申し込んだ。例年自転車レースは2〜3程度なのに、今年はもう5つめかよ。そんな金と暇があったらツーリングすりゃあいいだに、でもイベントによる盛り上がりが欲しい気分なんだと思う。

しかし9月1日の乗鞍以降、ほとんどトレーニングらしいことはしていない状況。という訳で今日は乗鞍を登ることにした。クルマを使っちゃうと感動が半減すると知ってはいても、今は体力に自信がない。安直ながら松本市街から乗鞍高原まではクルマで移動する。先月起こした痛い故障は直りエンジンブルブル絶好調、カーオーディオも絶好調。

位ヶ原山荘付近より乗鞍岳を見上げる雲一つない青空のもと、一の瀬園地の駐車場からスタート。脚がヒルクライムの何たるかを忘れているし、こりゃトレーニングじゃなくてサイクリングペースだな。呼吸も追わず、ヒーメヒメヒメなどと口ずさめる程度でいい。紅葉は端境期らしいが、摩利支天バス停付近あたりはなかなか綺麗。時々チャリを降りて写真を撮りながら、レースでは悪天によるコース短縮で臨時ゴールとなった位ヶ原山荘を通過する。

日陰には昨夜?降った雪が残っており、そのせいかは判らないが穂高連峰は独特な灰色をしている。そしてやはり位ヶ原のハイマツ帯こそ乗鞍エコーラインのハイライト。人輪一体となって雄大な景色の中を登るのは楽しいものだ。最後の500mだけ本気出して、今年初めての畳平に到着。

乗鞍剣ヶ峰より位ヶ原、乗鞍高原、松本市街、浅間山方面西風が強いが、用意してきた真冬装備を着込むほどではない。補給食を摂って、小走りで肩の小屋に移動する。ここからは急な登山道だし、老若男女鈴なりなので歩き。トレッキングシューズがそろそろ寿命なのを気にしつつ、トップモストの剣ヶ峰3026mに登頂した。ここが乗鞍で一番いい場所に決まっている。360度の景観は、ずーっとここに居たい気分にさせる。まさに山の中の高山。

オマケの富士見岳を経て畳平に戻ると、夥しい駐輪とバス待ちハイカー。やっぱり自転車って自由で良いものだ(凍結通行止がどうのと耳にしたが、解除されてるっぽい)。自由もルールやマナーを守ってこそ。下りで突っ込み過ぎないよう注意して、一の瀬園地まで下山。手はかじかんでるけどお約束のソフトクリームを食べる。あとはクルマでらくらく、いやヒヤヒヤ帰宅。

トレーニングはこれでOK、ってわけにもいかず、目標が出来た以上、短い期間だがもう一頑張りしたい。

10/5-6 りょうかみとざんの雨と晴

三峰口駅前の鉄道車両公園土曜日、JR松本から長野・高崎・寄居・八王子を回って松本に戻ってくる切符を買った。新幹線で高崎まで飛ばし、八高線は気動車区間。寄居駅前の何もなさに驚きつつ、秩父鉄道のフリーきっぷを買って下り普通に乗る。野上でポンして急行券を付け、終着駅の三峰口で下車。初めて訪れる荒川上流域、さいたま県にもこんな山奥があったんだ。小雨模様のなか、鉄道車両公園にある古い貨物車や電気機関車を見学して回る。車両内に入れるところが良い。

あの花のキービジュアル、旧秩父橋秩父駅まで戻り、乗客は少ないけどサウンドは凄い蒸気機関車を見送り、道の駅で友人と落ち合う。ラーメン屋の見晴亭でちょっとケチャップが混ざるめんまちゃんめんを食い、秩父市内を歩いて巡礼。道から壁からセメントで塗り固められている町というイメージがあったけど、そんなことなかった。旧秩父橋まで行くと、ガチなコスプレイヤーたちが居る。

大野原から鉄道で秩父に戻り、食材の買い出しをして、小鹿野町のハマーズキャンプへ。ここのコテージに泊まる。ネット上に情報が少ないうえ入口看板もないので迷ったが、激安なのにサービスでタープ張ってくれるなど至れり尽くせり、客にアウトドアを楽しんで貰おうという気概に溢れていた。

基本暇人の私はともかく皆は働き盛りなので、4人の日程や希望をまとめるのに気を揉んだ。しかも直前になって宿泊予定の民宿にのっぴきならない事情が発生しキャンセル、涙目でハマーズキャンプに電話したのだけれど、結果オーライ。幸運は我と共にある。猛烈な量のカレーライスを食い、就寝。

日曜日、天気予報が悪かったので登山は諦めていたけれど、明けてみれば雨は上がっている。両神山決行へ。クルマで日向大谷登山口に行き、歩き始める。

だいたい乗鞍某宿でもそうだが、若い頃基準で飯を用意するもんだからたくさん残り、結局私が責任食いみたいになる。今朝も胃がたっぷんたっぷんで、それが不安材料。尤もみな何らかの不安を抱えての登山だ。

両神山の鎖場標高700mほどの緩やかなアップダウンから始まり、沢沿いに何度か渡渉しなからの急登へ。煉瓦色の岩石が多い。さらに清滝小屋を過ぎて尾根筋に入ると鎖場も連続し、短い距離で相当な標高差を稼ぐ。狛犬がオオカミな鳥居から緩急のち、日本百名山の一座である両神山1723mに登頂。好調なペースで登山口から3時間だった。

両神山頂の紅葉上空は青空だが水平は真っ白。富士山くらいは見えないかと期待したが残念。しかし周囲は紅葉が始まってて、良い山の雰囲気だ。軽く補給食をとって、下りも楽ではない。毎年のように死傷者が出る山なので慎重に。登りも下りも口々にキツイキツイ言いながらだったが、終わってみれば丁度良かったと思う。

両神温泉でさっぱりして、ロケット発射の準備をしている椋神社を過ぎたところの道の駅龍勢会館でピザを食い、解散。私は寄居から八高線の旅を再開、これで乗り潰したぞ。八王子から中央本線、大月でポンして特急券を付け松本に帰った。

みんな言いたい放題ながら、失敗しようがもたもたしてようが文句は言われない集まりが、年々貴重になっている気がする。またあるかしら。

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005