5/24-26 わんこが宮田 コマガーネ
金曜未明から松本市内で火災煙が発生し、大気汚染物質の異常値と外出を控えよとの通達が出ている。にもかかわらずフル装備のランドナーで出撃。善知鳥峠で盆地を脱出する頃には、だいぶ喉が痛くなってしまった。だいじょばないか?
という訳でやって来ました上伊那郡宮田村&駒ヶ根市の駒ヶ根高原。平日に来たからには、軽食喫茶ガロのソースカツ丼を食う(土日は激混みなので)。今回はエビフライも乗ったミックス丼。予想以上に海老の味が強い。
駒ヶ根キャンプセンターに連泊の手続きをとり、お湯を沸かしてスティックコーヒーを飲む。キャリア等を外した空荷チャリでまた出掛け、中央アルプス・ヒルクライムの受付へ。グランフォンド軽井沢と同じ運営なので、GRANFONDのフラッグがいっぱい立っている。参加賞は養命酒さんの提供が無くなった代わりに羊羹とホテル千畳敷のタオルが付く。近くの温泉に入ってねという配慮かな。去年は二日目のみの参加だったが、今年は初日からのダブルエントリーにした。体力は持つだろうか。
わんこ寺こと光前寺にお参りし、早太郎おみくじを引くと末吉。街へ下りて西沢スーパーで食材を買い出しする。と言ってもレトルトばかりだが。また登り返して早太郎温泉の宮田村側にある「こまゆき荘」に入浴。アルカリでぬるぬるする、いわゆる美人の湯が心地よい。
こまくさ橋を渡ってキャンプ場に戻り、米を炊いて夕食。暗くなるとさすがの星空で、おおぐま座がちゃんと大熊に見える。
/
土曜、高原の朝は冷える。少しウォーミングアップしてちょうど良くなった。宮田村文化会館が宮田高原ステージの会場だが、少しパレードランをして、林道寺沢線の入口あたりが実際のスタートになる。朝7時から30秒ごと10名ずつスタートを切って行く。
自分は中ほどのゼッケンなので2分後。いきなりの激坂におののいている間に同時スタートの連中はほとんど先へ行ってしまう。おっそろしいなあ。コースプロフィールは10.7km890mUPで、狭く変化が少ない。それでも登る程に時々、左手には停まって写真を撮りたくなるような風景が現れる。痛ジャージ勢のボス(?)武蔵野アニメーションやヤマノススメ、なつまちの青いの、しぶりんあたりは抜いたが、諏訪姫やなつまちの赤いのにはとうとう追い付けず。呼吸に気を付けつつラストスパートしてフィニッシュ、最低限目標とした50分は切れた模様。
保育園メダルとアクエリアス、預け荷物を受け取り、キャンプ場の炊事場では何とEAT&JOYさんが焼きたてのピザを振る舞ってくれる。状況をみて複数回オッケー。今年は開催時期を早めたためレンゲツツジの群落は観られないが、丘を歩き登ると宮田高原山頂の展望所に到達する。
!!……ここまで感動するのはいつ以来かと思う絶景。左手に浅間山や八ヶ岳、伊那美篶の河岸段丘、正面から右にかけ南アルプス自慢の名峰群と水鏡の伊那谷。後ろは明日登る千畳敷カールや宝剣岳が間近である。参加者のほとんどがピザに群がりっぱなしで山頂まで来ないのは、勿体なさ過ぎないか?
集団下山もまったりと進む。縦一列チドリ隊列を守らないと違反で失格だけど、たまに調子良く抜いてく人たちがいる。特にあの赤いチーム・・・急いだところで、先導車の後ろに馬鹿が団子になるだけだよ。「ふるさとみやだー♪」と村のイメージソングが流れる会場では、エビフライとソースカツの弁当とドリンク、菓子等が振る舞われる。この旨さがサプライズ。さすが期待以上のサービス感あるイベント、表彰式を見て解散。自分の成績は49'09"で完走66名中33位、ちょうど半分か。
ル・ノール・リヴィエールのアイスドーナツも旨い。キャンプ場に戻り、午後は丸々ヒマ。強制的に発生するヒマって良いもんだね。たらふく食べた分のカロリーは消化したいが、もうチャリは疲れた。暑いので街に下りたくもない。仕方がない、高原を走ろう。肺に負担を掛けない程度の超スロージョギングで家族旅行村、光前寺の裏を回って大沼湖など1時間。
さらに日陰のパノラマ遊歩道も小一時間歩き、スキー場の上からの展望や山歩きを楽しむ。筒井商店のりんごパイやすずらん飲むヨーグルトがこれまた旨い。あとはお馴染み「こまくさの湯」でまったり。同じ早太郎温泉でもこちらはさっぱりな湯。夕日が沈み、キャンプ2泊目。
/
程よい筋雲、朝凪の駒ヶ池に映る山々が美しい日曜。中央アルプスヒルクライムは最終日の駒ヶ根高原ステージを迎える。参加者は約100名弱、去年より少し減ったか? 広報さんもっと呟いてよ。痛ジャージはろんぐらいだぁす!、ゆるキャン△、エヴァ、ラブライブ等増えた。今日の自分は黒森峰学園のジャージを来てクロモリ重戦車気分。実際、昨日の疲れが残り脚が重い。
7時の2分後スタート。コースプロフィールは9.3km779mUPで昨日より少しだけお気楽極楽。またしても同時スタートのトレインには置いていかれるが、思ったほど後続に抜かれまくってはいない気がする。普段は路線バスと関係車両しか走れない狭い険道、深い谷の向こうに雪渓の山々が見え隠れする。
相変わらず心肺に負担を掛けられず、ケイデンスを上げるよりパワーで何とかしようとしがち。ラストスパートポイントは逃さず、力を出し切る気持ち良いフィニッシュでしらび平駅に到着した。チャリは下山トラックに預け、ドリンクと完走証を受け取る。
さあここからが本番だ。恥ずかしながらロープウェイ始発の前面にかぶり付き、千畳敷駅まで7分半の旅を楽しむ。標高2612m、ホテル千畳敷でドリンクとソースかつ丼弁当を受け取り、まったり昼食…じゃなくて朝食? 外に出ても、日なたは暑いくらいの陽気。左手に残雪たっぷりの千畳敷カーーーーール!と宝剣岳、右手に伊那谷と南アルプス、ちょこっと富士山も。サングラスを忘れたのを後悔しつつ、カールを軽〜く一周する遊歩道で別天地の雪上散歩を満喫する。ここまで来る参加者は3人くらい。ホテルからでも絶景が拝めるのでそんな無理しなくて良い。
表彰式も和やかに終了。下りのロープウェイも前面にかぶり付くボク、お子ちゃまですいません。シャトルバスに乗り継ぎ駒ヶ根高原でチャリと再会、成績表を受け取る。44'32"で去年より18秒遅くなっちゃったが、これが2ステージ制の難しさか。完走87名中36位、二日間総合で46名中24位となった。イベントは基本ひとりぼっちの○○参加だが、ツイッター等で繋がりのある人に結構お声がけ頂いたのはとても嬉しい。「動画が役に立った」とか、最高の褒め言葉ありがとうございます。
すずらんソフトクリームを食べて自宅、じゃなかったキャンプ場に戻りテント回収。自走で帰る気力は残っておらず、駒ヶ根駅から輪行で松本に帰る。これも旅のうち。松本駅前はAACR参加者の輪行風景がみられる。中央アルプスの参加者が減った原因はこれと被ったせいか? 盆地の空気は元に戻っているが、市内は相変わらずキチガイじみたマイカー大渋滞。
6年前に参加した鳥海山以来のステージ制レースを、無事乗りきれてホッとしている。どちらも満足度では日本最高峰(多分)、これからもみんな頑張れ。
追記:ニコニコ動画向けダイジェスト↓
最近のコメント