11/29 フジクリ フジクラ

11/29 フジクリ フジクラ
チャリのハンドルが錆びて抜けないままなので、輪行は諦めて登山用ザックに荷物を放り込み、山梨県方面への普通列車に乗る。

現地ポタリングが出来なくなってしまった以上、この旅のメインイベントは富士急の乗車体験だ。富士急行のバスは自転車乗りの大敵だとどこかで読んだが、鉄道はどうか。

別に各駅停車でもいいんだけど、大月発の次の列車がフジサン特急なので料金300円を払う。この厳格な鉄道会社とは思えぬ、ネジの外れまくった車内外のイラストの数々、憧れてたんだよなぁ。どうやら先頭車両の展望席がまだ空いてるので、さらに100円追加で展望チケットゲット。最前列は後から来た親子に譲ったが、それでも運転士気分の旅は格別。…なんだけど富士“急行”の“特急”のくせにひどくゆっくりで眠くなった。意外なほどの急勾配をフニクリフニクラと登って行く。河口湖って松本より標高あったんだ。

やがて目前には傘雲を被った霊峰が迫る。日本に何も誇るものがなくなっても、最期に富士山だけは残る。そう思い返さずにはいられない。

マラソン会場に着く頃には湖畔の夜景が始まっていた。私の金銭感覚では到底泊まれないホテルや旅館が立ち並ぶ。参加受付を済ませて、しばし歩けばニューブリッヂキャンプ場に到着。十年前のサイクリング部秋合宿でも泊まったことがあるから懐かしいし安心だ。持ち込みテントでも一泊1300円はちと高いが、対応には好感が持てた。

ぼくの秘密基地が建ったところで、あとはどう歩き回ろうと自由だ。まずは街の小さな食堂でほうとう鍋を食う。カボチャなど野菜たっぷりで旨かった。次に温泉。なんか寺を意識したような施設に入ったが、ここは悪い意味でネジが外れまくっている。あとはコンビニで朝食を調達して基地に帰ろう。

せっかく風光明媚なところに来たのにデジカメを忘れたのが痛い。ケータイのカメラがCCDタイプなのである程度代替は効くが、電池の持ちが心配。のんびりブログ書いてる場合じゃないかも。

さて、体脂肪率がついに20%を切れないままの体で、明日はどこまで。

11/3 知ってる子は もういない

朝食後、東京の実家の周りをお散歩する。自分は「口笛吹いて〜空き地へ行った〜♪」の年代なのだが、すっかり空き地なんて無くなったものだな。それにもう信州松本以上に「よその街」という気がするし、小学校への通学経路も忘れた。誰か私を憶えているだろうか。
昼過ぎまで家でだらだらしてから、電車に乗って御徒町の自転車屋へ。「自転車パーツなら御徒町」というイメージがあったからなんだけど、アサゾーにもワイズロードにもランドナー用のチューブは見当たらない。「環八店なら在庫ありますよ!」と言われても…。手持ちの替えチューブはパッチだらけという状況で、ちょっとピンチかも。カンチ用ブレーキシューカードリッジだけ買っておく。
さらに秋葉原ヨドバシへ早歩きし、USBハブとSD用リーダライタを購入。MacBookは拡張性が弱いから何でもUSB頼みだ。

神保町を徘徊中の友人Nに御茶ノ水駅前まで来てもらって、少しだけ話すが時間がない。17時ちょうどのあずさ25号に乗って帰松。隣の席に人がいようが、MacBookでまた映画を観る。半分寝てしまったけど。

11/2 振り子詐欺

11/2 振り子詐欺
三連休に東京に下る予定だったが、土曜日に体が動かなかったので諦めた。しかしMacBookを買って間もないうちに元々本命としていたMac miniがリニューアルされたら目も当てられない。何とかしてモバイルユースらしきことをしなくちゃ。

そんな理由で昼過ぎのスーパーあずさ18号に飛び乗り、手持ちの映画DVD「トムヤムクン」(をHDDに入れたもの)を再生させる。それだけなら先代PowerBookでもバッテリーさえ換えればできるよ。ならばフルHDの「BOLT」予告編でも…なんてやってるうちに気持ち悪くなってきた。俺、スーパーあずさの揺れに弱いんだった。振り子が乗り心地良いなんて嘘だよな。確かに速いが。

我慢しながら映画一本消費して東京の実家着。ここはネット環境が無いも同然で、ちっともモバイルしてないような。まぁメシがうまけりゃいいか。

8/30 お前が走らなきゃ明日は雨

リムが終わってる前輪ホイールをママチャリ用に換装する。シャフトをクイック用に換えれば良いだけだから簡単だ、と思っていたら長さが合わなかったりと意外と難儀した。ベアリングが雨ざらしで具合悪いが、今にも溶け割れそうなリムを使い続けるよりはマシだろう。乗鞍はこれで出るが、近いうちに時間を見つけてスポークを外し、ハブは前のを活かしたい。

決戦に備え頭を短めに刈り、中途半端な整備状態の自転車を激しい雨の中コンビニまで走らせる。ここで筑大サイクリング部の先輩S浦(旧姓)車と落ち合い、自転車ごとクルマに乗せて貰う。今年は自走しないのだ。本来はレースに万全を期すためという理由だったが、こうも練習不足だと単に楽をしてるだけのような。まぁ雨だから大変有り難い。クルマには旦那さんとT井さんも乗り合い、一路トンネル街道を乗鞍高原へ。

チームリーダーのG蕃さんから参加証を受け取り、受け付けを済ます。宿は3年連続で会場至近のあずみ館。乗鞍高原は寒い。白い湯の温泉で冷えた体を暖め、美味しい夕食はご飯4杯、ビールも入る。

明日は雨なのかどうか、クロマティ次第という気分だ。

8/17 ウツだ、食おう

雨漏りのする東屋。テントのフライでしのぎながら、無事雲の下で迎えた朝だった。
ここも早々にずらかってJR日光の古い駅舎でホットコーヒーを買い、冷えきった体を暖める。タクシーの運ちゃんらと話をしているうちに気が変わり、昨日諦めたはずの世界文化遺産“二社一寺”を巡るため、少し登り戻ることにした。神橋のたもとにチャリを停め、小雨の中歩いて輪王寺、東照宮前、フラタニティもとい二荒山神社をお参りする。朝8時の開場までまだ時間があるため内部拝観はできない。「世の中に不満があるなら自分を変えろ、それが嫌なら耳と目を閉じ口をつぐんで孤独に暮らせ」という教えを今に残す(?)見ざる言わざる聞かざるの三猿を見たいというのが旅のきっかけだったから少々残念だが、観光客が押し寄せてくる前の静かな神域というのも良い物だ。巫女さんが次々と私服で出勤してくるスーパー巫女みこタイムだし。

Suginamiki 日光を出発して、ギネス級の長大な杉並木街道を駆け下りて行く。クルマの入れない石畳や未舗装路も、自転車なら自由自在に満喫できるのが良い。“走る男”という番組でこの辺を走っているのを見かけて、自分も走ってみたいなと思ったのが旅のきっかけだった。
やがて杉並木は途絶えても桜並木が続く。嬉しい旅のフィナーレランだ。

という訳でやってきました宇都宮。こんな時間に開いてる餃子屋なんてあるのかしらと街を徘徊して、一応ラーメン屋なら開いてるなぁと抑えつつJR宇都宮駅前。駅ビルに老舗の支店があって、丁度10時の開店時間だった。雰囲気じゃないけどここでいいや。焼きと水のセットを注文し、醤油・酢・ラー油をたっぷり付けて頂く。味は良いのだが、期待していたほど実が詰まってる訳じゃない。比較的安いことも人気の理由なのだろう。それにしても何という行列か。あと数分到着が遅れていたら諦めているところだった。NHKの朝ドラに度々宇都宮餃子が出てくるので食べてみたいなと思ったのが旅のきっかけだった。余は満足じゃ。

Iwafune しかし旅路はここで終わるものではない。「栃木って行ったことあるか?」ぶっ壊れそうな脚をみんみん回して栃木市方面へ急ぐものである。雨が降ったり止んだりと期待外れな天候の下、幾多の困難を乗り越えて終着したのはJR両毛線の岩舟駅! ああもう、分かる人だけ分かる聖地。駅前の風景には感動したけど、肝心の駅待合室は吸殻やゴミでひどく散らかっていた。何とかしてくれよ、と言っても無人駅か。
ここで輪行して列車に乗り込む。もう無謀なランをしなくてもいいんだ。普通に帰るだけでいい。

高崎で新幹線に乗り換え長野までワープ。そこから松本までは鈍行。こうして二泊三日とは思えぬ濃厚な旅は無事終了。無事という言葉がありがたい。いろいろ干して乾かすためにあと一日休みが欲しいが、そういうわけにもまいらん。

8/16 精魂尽き果て金精峠

8/16 精魂尽き果て金精峠
夜中に襲われることなく無事迎えた朝。今日は気合いのレーパンレーシャツに着替えてテントを畳み、薄皮つぶあんパンを食って6時にはずらかる。

まずは朝焼けの日本ロマンチック街道を東へ、今井峠アタック。峠にはロックハート城がある。信州ゴールデンキャッスルよりちょっとだけ立派かも。

沼田市に降り、日焼け止めを塗りつつ次は椎坂峠。「12種のソフトクリーム」という看板がこれでもかという程現れるので、誘惑に負けて峠のドライブインですりおろしりんごソフトクリームを食べる。少しシャーベットみたいな食感が加わり、旨い。峠には開放感ありすぎのゴルフ打ちっぱなしやオルゴールの展示販売などもあり、クルマで来たらのんびりしたい所だ。つーか昔何かのドライブでこの辺通ったことがあるはずだと今更気付いた。

その時に寄った吹割の滝は華麗にスルーし、だらだら登っていった所の片品村でカロリーエイドを補給。いよいよ旅の最難関、金精峠への登りに入る。ここからでもざっと距離20km、標高差1000m。半分も登らぬうちに両手が痺れ、暫くの休止を余儀なくする。昨日もいっぱい走ったうえ今日も既に二つ峠を越えているから無理もないか?

1キロ1キロが凄く重く感じられ、かつてこれ程苦労した峠越えがあっただろうかと脳内検索してみる。若い頃はもっと体力回復能力があったから…。

また両手が痺れ、あずきキャラメルでごまかしつつリスタート。二つの湖畔を過ぎ、14時にようやく登り切った。峠はトンネルだから感動は薄いが、最難関を突破したという事実だけで充分だ。

栃木県側に抜けると天候はどんより気味。下っていても腕が痺れるので、菓子じゃなくてちゃんとしたものを食べなきゃダメだ。戦場ヶ原のドライブインで、名前からして旨そうなゆばラーメンを食べる。とにかく何でも旨い。

中禅寺湖畔から今日も雨が降ってくる。華厳の滝を華厳にスルーして先を急ぐも、いろは坂で土砂降りの雷雨になってしまった。ジェットコースターのような急坂を、渋滞を縫うように落ちて行く。観光はあまりしないつもりとはいえ東照宮くらいは見て行きたかったが、それどころじゃない。ああ、世界遺産までもスルーか…。

東武日光駅で暫く途方に暮れた後、スーパーで夕飯を買い食いして町外れの温泉にはありつく。風呂は極楽だが、雷雨がなかなか止まない。これから一体どこにテントを張れるのか、それが最後の難関だ。

8/15 ぐんぐん群馬

8/15 ぐんぐん群馬
出撃が遅くなり10時半。まぁ何とかなるだろう、自転車旅なんだから。今回二年振りのキャンプツーリングは自炊セットこそ積んでいないが、いつもの通勤路からして深緑が新鮮に見える。ブログ用にケータイは持ってきたけど基本的に無線は封止。

大口沢から国道143号をそのまま進み、照り付ける夏の太陽が暑すぎるなと感じつつ、ぐんぐん青木峠を越えて上田市へ。マツヤというスーパーで昼食を調達するのだが、ここはEdyが使えるので便利だ。早くこいこい松本へ。

しかし、ここからが長い。鳥居峠への登りがだんだんキツくなる。心拍数の上がり過ぎに気付いて時々休む程。荷物たくさん積んで何やってんだ?と疑問に思ったらこれが俺の生き方なんだと納得させつつ、いつしか峠を越えて群馬県に入った。ここまで来れば非日常だ。

少し嬬恋村を下ると景色が高原野菜の青々とした匂いと共に開ける。十二年前くらいに参加したツールド嬬恋を思い出すなぁ。

ここらで天候急変、土砂降りになる。道路も川のようになり、靴がぐちゃぐちゃだ。一旦止んだのに二度目の土砂降りが来て、たまらず川原湯温泉駅に逃げ込む。ここで駅寝もアリかと思ったがもう少し進もう。時間的に予定していた沼田市到達は断念するが。峠ひとつ分、明日はさらにキツくなりそうだ。

関東は日が暮れるのが早いなと思いつつ晩飯をスーパーで買い食いしてる間にもまた雷雨が。東吾妻町の岩櫃城温泉で疲れを癒し、中之条町のテキトーな東屋でテントをゲリラ設営。

果たして無事朝を迎えることができるのか。この不安感がなぜか好きなんだ。

6/7 くらが輪行

6/7 くらが輪行
えーと何年振りの輪行だっけ。朝の松本駅。間一髪でしなの2号の自由席を確保してスヤスヤ眠り、名古屋からはのぞみ61号の窓側指定席で、速く流れる景色に呆気に取られてるうちに新大阪。梅田ヨドバシで二人いる姪の土産等を買い込み、関西線の柏原駅で輪行を解く。古市にある姉の店に荷物を預け、いざ向かうは大阪と奈良を直線で結ぶ歴史の路、暗峠(くらがりとうげ)。自然の地形を活かした凶悪な斜度は関西のヒルクライマーを魅了して止まない。二年前にもチャレンジしたけど、クランク歯飛びにより序盤でリタイアしてしまった。だからクランクを新調したら絶対リベンジしてやると心に誓っていたんだ。そういえば輪行はそれ以来だな。膝を壊しているうえ体調もろくでもないが、気分は燃え燃え。「今日こそ足を付かずに上り下りしてやる!」と意気込んで向かっていると、安堂駅近くで道に落ちている財布を発見。全く世の中には何て無用心な奴がいるものだ。見たら千円しか入ってないし急いでたから、近くの交番に「そこで拾った」と置くだけ置いて行く。

近鉄奈良線の線路端、住宅街の路地のような一方通行から峠道は始まる。これでも国道308号。住宅街を抜ける前から息が切れ、心臓が破裂しそうである。400mアップの峠まで持ちそうにない? うろ覚えだが距離2.3km余り、平均斜度17%、最大斜度28%、だったかな。普通だったら想像出来ないものが目の前にある。「ウソォ!」と思わず呻く壁が道。何度も前輪が浮くし、深溝トラップも次々に襲い掛かるから、心肺の限界の中で集中力を途切らす事があれば自転車は止まるだろう。そのスリリングさが、…たまらない。これは楽しいですよ。

トレーニング不足で脚にパワーがなく、ヘアピンでアウトに膨れるヘタレ走にはなったが、クルマとの擦れ違いでやむを得ず降りるなんて不利はなく、ノンストップで登りは制覇。石畳の峠に至る。よっしゃ!

ここでも足を付かずにUターン。実は命に不安があるのは下りの方だ。アンチ・ブレーキ・システムと云われるランドナーのカンチブレーキではあまりに恐ろしい。特に急な所ではスピードを殺し切らねばならず、前を歩く爺さんにむしろ差をつけられてゆく有様。こんな無理なフルブレーキを続けて、もう機械か手が故障するんじゃないかという臨死の恐怖感! やっとスタート地点まで戻った時には、リムがアチチッチでとても触れることが出来なかった。達成感でホクホク気分ではあるが、あの下りは二度と御免だ。自分へのご褒美に瓢箪山商店街でソフトクリームをかじり、古市に戻って一泊。

姪にはDSソフトの「もじぴったん」を渡す。ワン、ツー^^

5/1 タイヤで発電したいや

Ichikawa 結局実家には二泊して松本への帰路にかかるが、両国駅前に寄り道。ここにはGさんに教えてもらった“いちかわ”という自転車屋があり、店内はランドナー乗りにとってはめくるめく展示内容なのだ。かっこいいフレームや実用的なパーツの数々が並ぶが、さしあたり急用なのはダイナモをタイヤドライブするゴムキャップ。今使っているのはすっかりすり減って滑り易く、雨の夜はこともあろうに無灯火になってしまうのだ。そんなチャリに乗る人は死ねばいいのに。
という訳だが同型の在庫は1個しかなかった。それでもありがたい。さらにブレーキレバーのゴムキャップも調達しておく。他にも補充しておきたい部品は山ほどあるが、お泊まりグッズ満載のデイバッグがもう限界なので次の機会に。

そんな格好のまま秋葉原も闊歩し、ヨドバシで買い物を済ませてから中央本線で山へ帰る。松本発松本行、長岡・東京回りで一周する9,870円の普通乗車券だった。18きっぷじゃないんだから途中どこかで特急を使うという選択肢もあったはずだが、気が付いたら全部のんびり鈍行。旅はその方が良い。

4/29 土合で気合がいい具合

長岡から上越線で東京さ向かう。時間があるので、県境を越えた群馬県土合 (どあい)という駅で途中下車した。何となく地図を見ると谷川岳ロープウェイがあるので、煙人として乗ってみたくなったのだ。げっ、往復二千円も掛かるのか。じゃあそこから先はリフトに乗り継がず歩いて登ろう──。
そんな気持ちでロープウェイの終点を下車したらうおっまぶしっ、あたり一面まさかの銀世界! つーかみんなスノボやってんじゃん。目指す登山路も雪で埋まり、本日滑走禁止の急斜面。これは無理無理無理無理。でも今日は朝食を二回も採ってるし運動しなきゃなー。仕方がない、登ろう…。人波に背を向けて、ひとりアイゼンの跡をトレースして行くのだった。雪の進軍氷を踏んで。

Asahi_tenjin時々転びながらも尾根に辿り着くと、一気に谷川連峰の大パノラマが開けた。誰もこっちに来てないから独り占めの景観である。一通り写真を撮り終えてから、両手を広げて雪の尾根道を歩くのは気分爽快。空気がおいしい。そのうちリフト頂上の天神峠まで登り着き、観光客の群れと合流。
Tanigawajump下りはボーダーに紛れつつ、靴をサクサクと気持ちよく滑らせてゲレンデを走る。ジャンプ台で勝手に写真を撮らせてもらいつつ、ロープウェイ駅まで無事帰還。靴の中が雪だらけだ。

もうヘトヘトだけど、もう一つ登らねばならぬ山がある。土合駅は下り線ホームがトンネルを遥か486段下った所にある、日本一のモグラ駅なのだ。それを見に行かなきゃコテツがすたる、そーれそれそれ一気に下れ。10分かけて辿り着いた魅惑のホームは…。
登りにも10分かけ、もう歩きたくねー。話のネタにするのか他に幾人も往来していた。おそるべし鉄子ブーム。

高崎線と東北線で東京都内に入り、王子駅前で今夜は友人Oと食事。運動した以上にいっぱい食べたぞ。

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005