8/11分 陸奥湾アトム

Kanitaごうごうとした風に飛ばされそうなテントを体で支える、寝苦しい夜だった。朝…風が和らぎ、太陽も顔を出す。もう大丈夫だ。がびがびのチェーンに注油してさぁ出撃。蟹田駅前の街路樹は昨夜の台風で根本から倒れていた。

陸奥湾沿いに、まずは青森市へ南下。向い風が残るけどしょうがない。対岸には下北半島や夏泊半島が見える。青函連絡船の時代に思いを馳せつつ青森ベイブリッジを渡ると、針路は北東へ。浅虫温泉のゆ〜さ浅虫に入り、展望風呂からは対岸に津軽半島の山々を望む。昼食もここで、Bグルメの牛バラ焼定食を頂く。スキヤキだー。

Natsu本日のメインは陸奥湾の真ん中に突き出た夏泊半島。大動脈の国道4号を離れ、田舎の漁村をつないで行く。こんな道を走っている今が嬉しい。夏泊崎から大島へ細い橋が架かっていて、西寄りに変わった強い風に気を付けながら歩いて渡る。さらに草むらの路を進めば丘の灯台に出るらしいが、他に行く人もいないし、風と時間を気にして引き返してしまった。100円のホタテ串を2本おいしく食べて、半島の東側へ。対岸の下北半島には夥しい風力発電所群が霞んで見える。さすが電源半島の趣。

野辺地から北は昔走った道なので、今回はJR大湊線を利用する。快速のキハ100形2両編成は混んでいて、ランドナーの輪行袋は比較的コンパクトとは言え、ちょっと申し訳ない気分。最果ての大湊駅で降り、またマエダストアで買い出しして設営地探し。高台の公園に着いたところで俄か雨が降ってきたので、東屋に逃げ込む。ここでいいや。

米を炊く時ガソリンコンロのポンピング棒がすっぽ抜けてピンチに陥る。だから陸奥で火遊びしちゃいけないんだ? 落ち着いて分解したら直ったけど。あとは、未だに定まらない体調が旅の課題。

8/9-10分 ほんまや、三厩

何もできないから、何もしなくていい。北海道&東日本パスという18きっぷに似た乗車券でのJR鈍行旅。廃人的な長距離輪行が松本から長野、新潟、庄内、秋田方面へ続く。期限は一週間。日常から離れる旅本来の雰囲気を蘇らせるため、ケータイの類はまた家に置いてきた。

盲腸線の男鹿線まで無駄に往復しつつ、追分で駅寝。俺みたいな人間が近付かないように、待合室のベンチは手すり付きになっている。始めは座って眠ろうとしたが苦しいので、床に銀マットを敷いて横になる。明日の天気以前に、無事に朝を迎えられるのか不安いっぱい。

…無事に8月10日が始まった。体調管理が甘くて少し喉が痛いのだけど。始発で新青森へ向かい、ハイブリットトレインの快速リゾートあすなろ龍飛1号に乗り換える。こんな日は客数少なく、サービスの三味線ライブもちょっと寂しい。

339という訳でやって来ました津軽線最果ての駅、三厩(みんまや)。頭の中はすっかり「雲のむこう、約束の場所」のBGMなんだけど、本降りの雨、どうしたらいいものか。こんな日にマラソン大会やってやがるし、負けるわけにはいかないな。

こんな日、こんな日…。そう、台風が絶賛接近中で風雨がキツいのだ。今年晴れ男の自分だが、台風には勝てなんだ。とにかく序盤は追い風に乗って北西の果てに向かう。岬が近づくにつれ突風になる。行き止まりになり、端島に渡ってみるも物凄い横殴りで潮ももろに浴びる。

それでも国道339号の「階段国道」は登らなくちゃな。スロープがあるので担ぎはあまり必要なく362段、標高差70mを押し上げた。灯台付近もモーレツな風で、最果ての景観はもうたくさん。階段とは別の戻り道を行くが、切り通しの部分はまっすぐ進めず何度も吹っ飛ばされそうになり、乗車は断念。時間は掛かるけど押し歩きで進む。

Takanoあじさいロードまで来れば一安心。向い風が強いけど、道の左右にせり出す青や紫のあじさいがキレイで和む。徐々に高度を下げ、三厩駅に戻る。ここからさらに松前街道を東へ進む。高野崎を過ぎると海岸沿いは本格的に向い風が強烈になり、「自転車は旧道を」という定石を破って内陸側の平舘バイパスでしのぐ。バイパスが終わればまた酷い風雨。まさに台風の中を突き進んでいる。こういう困難な旅ほど、後年記憶に残るものだ。らくらく観光旅行の、いかに印象が薄いことか。

蟹田町内のマエダストアで買い出しして、近くの公園に逃げ込む。何とか風を半分くらいしのげる場所を見付け、そこで炊事、設営を敢行。こんな悲惨なキャンプ今まであったっけ? あ、群馬遭難の時に比べればマシか。一応人里にいる以上、サバイバル感を楽しむ余裕はあるんだ。しかし一体いま台風はどこらへんを進んでいるのか、情報源がまったくない。

(お盆休みツーリング分のブログは多分一日おきくらいに更新していきます。)

8/2-3 信州循環鈍足

土曜日、松本から篠ノ井まで列車で移動する。あまり早起きしなかったので、ジョギング開始は昼前だ。ヤバいほど暑く、自転車で走るのも無謀であろう炎天下。もう歳なんだから無理はするなと、スポーツドリンクを序盤から多めに摂って慎重に進む。

Chikuma千曲川左岸のサイクリングロードを南下していく。アスファルトから吹き上げてくるような熱風。少し日が陰って楽になったが、休憩予定の戸倉上山田まで飢えと渇きを我慢できず、少し手前のコンビニで昼食にする。再スタートして歓楽色のある温泉街を抜け、少し元気にペースアップ。しかしジリジリする日差しが復活し、周囲に何もない土手道では不安におののく。遠くにドリンク自販機を見つけたら駆け寄ってまたスポーツドリンクなど。いったい何リットル飲む気だ。

善光寺平と上田盆地を分ける垂直の崖がだんだん近づいてくる。真下まで来ると、驚くような奇観。半過岩鼻(はんがいわばな)というらしい。背後から雷鳴が聞こえて来たので、もうひと頑張り先を急ぐ。33.3kmを4時間半かけて走り、ゴールは上田駅前。これで、信州循環急行を模したジョギングルートは5回に分けて完成した(松本→篠ノ井→長野、松本→小淵沢、小淵沢→小諸、軽井沢→小諸→上田、そして今回の篠ノ井→上田)。

電話ボックスの電話帳で銭湯を探すと、柳町にあるようだ。じまん焼きを買い食いしつつ歩いて、保命水をガブ飲みしてから柳の湯へ。いい湯でした。

1駅区間なら新幹線自由席は安いし、プチ贅沢で長野駅へワープ。まず権堂アーケードの外れに万両というラーメン屋を探し出し、チャーシューメンを注文する。周囲が赤く着色されたチャーシューが昔ながらっぽさを主張。うむ、松本・伊那にあった万両とは全然違うや。それだけ確かめたかった。

Binzuru間もなく長野びんずる祭りが始まる。第44回と長い歴史を持ち、ボーカルの無いお囃子で踊り歩く。手を合わせる振り付けが印象的で「そうだ、善光寺さんに手を合わせていかなきゃ」という気分にさせられたので、雨の中お参りしていく。長野マラソンだと数分で駆け下りる中央通りが今日は混雑。少々焦ったが予定の列車に間に合わせた。中央西線の豪雨災害の影響で特急しなのが長らく運休中なので、ほぼ同じスジで松本行きの臨時快速がある。ロングシートの211系3両編成でもありがたい。松本に到着すると、あ、松本ぼんぼんやってる。

日曜日、体が起動しない。昨日は3つの街をずいぶん歩いたからなぁ。二度寝して遅い朝食を摂り、自転車で美鈴湖まで登って遅い昼食を摂る。今日のサイクル野郎は2〜3巻。全巻読破のためのカフェピラータ通いはまだ始まったばっかりだ。

気がつけば次の週末からお盆休みに突入。寝台特急北斗星のチケットが取れなかったため北海道は諦め、自転車旅行の行き先は青森県だけ。期間後半の予定を考えていないが、がむしゃらに走るよりは滞在型もいいかな、なんて。一昨年の旅と同様に一切の通信機器を持たず、デジタルデトックス気取りでインターネットと自分を一週間切り離す。ブログは帰ってきてから追って更新します。

7/26-27 サラ桜さくら

Gembasara土曜は珍しく休日出勤が入ったので、終わってから自転車で塩尻へ向かう。広丘から先が、たった一駅分なのに妙に長い。いつも思う。
中心街は玄蕃まつりの最中で、踊り連の間隔を調整する時に流れる「おはやし」と可愛らしい振り付けは破壊力抜群だ。(YouTube版の後半でも見られる。)

3jirobikes日曜は疲れが抜けてないし、トレーニングはまた近場の桜清水坂アタックで済ます。ひどい雨が降ってきたが、ランドナーならテンションを下げずに突っ込める。涼しくていいじゃないか。とは言え近頃太ってスタミナが持たず、区間33分58秒…先週よりは3秒速いぞ。
登り切った所で雨が止み、太陽が顔を出す。服を乾かしながら下山し、美ヶ原温泉白糸の湯でゆっくり筋肉痛を解す。さくら食堂で中華丼を食って帰宅。

7/19-21 トンボ日記

土曜。そういえば3月のロゲイニング賞品だったフューエルツールポーチ、要するにミニ水筒をまだ使ったことがなかったので、とりあえず塩水を入れて持ち出す。夏場の半端なジョギングには丁度良さそうだ。薄川を遡り、東城山の入口に林町会製の散策マップが置いてある。一部頂戴して読んでみると、林大城から大嵩崎(おおつき)集落に通じる道があるようなので、今日はこれを登り降りしよう。下山路はやや急だが、立ち止まって深呼吸したくなる夏の雰囲気。大嵩崎を経て、林小城の山も登り降りする。どちらの山も曲輪の数が半端ない。市街地の小松パン屋まで走って終了。牛乳パンが売り切れてるので味噌パンにする。

日曜はチャリで出掛ける。またチェーンがフロントインナーの内側に落ちる現象が悪化してきて、調整に時間が掛かる。当面は少しディレーラーが当たる程度にしておこう。そして松本イチのロング激坂である桜清水のタイムアタック。県道分岐から菖蒲沢林道分岐までを前半として、そのタイムを2倍して1分を足した値が後半の目標となるが…それより1分半遅れた。鞍部までトータル34分01秒なら悪くない、と思うのは甘えだろうか。

Fukashi急ぎ帰るも、まつもと大歌舞伎の登城行列には間に合わず。副案的に考えていた、松本深志高校の“とんぼ祭”に行ってみる。15年間もすぐ近所に住んでいながら、足を踏み入れたことがなかったんだ。目的は吹奏楽部の公演。「受験校なんて課外活動には力を入れないものだ」と思い込んでいたが、それを覆すキッチリした演奏で驚いた。ああヒルクライムレースの会場でよく掛かってる曲はオーメンズ・オブ・ラブっていうんだ、と考えるヒルクライム脳はともかく、アルメニアンダンスは楽しくて何度でも聴きたくなる。自分にもこんな時代があったのか無かったのか、記憶が薄れゆけば無かったのと同じことになる。後は(無駄に一千万掛かっているという)天体ドームなど校舎内を見て回り、近くの和菓子屋まるやまでロールかすてらを買って帰宅。

三連休らしいことを何もしないまま迎えた月曜も、近所ジョギングに出るだけ。美ヶ原温泉から渋池に抜ける作業道を走る、つもりが間違えて美鈴湖もりの国あたりに登りついた。まあいいや。桜ヶ丘へのシングルトラックを降りて行くと、野球場からは高校野球県大会の歓声が聞こえる。

遅れ遅れの参戦記は、昨年9月1日に短縮コースで行われた全日本マウンテンサイクリングin乗鞍編をアップ。ああ、今年こそ頑張らなきゃ。

7/12-13 中信州探検日記

そろそろたまには一切外出しない週末があってもいい気がするんだけど、つい走っちゃうんだ。しかしとても自転車で浅間の激坂を登れる気がせず、比較的マシな人肉坂から美鈴湖にアプローチする。タイムを計らず息も荒らげず袴越の、シーズンを終えたレンゲツツジ群生地で自転車を降りる。

Oldlift目的その1。スキー場跡にある廃リフトを、一番下まで辿って歩いてみる。北信州探検日記さんみたいな廃スキー場探検に憧れて、一度は確かめておきたかった浅間温泉スキー場の遺構。一番上のリフト降り場は美ヶ原スカイラインのすぐ脇にあるので毎回目にするが、近付いたことはなかった。いきなり木の幹に熊の爪痕があるのでビビって口笛を吹きながら、鉄塔沿いにあったりなかったりする踏み跡を下りて行く。意外に長い…つーかこれくらい長くないとスキーがつまらないから、当たり前か。およそ400mほどで下端に到着。木に覆い尽くされそうなリフト乗り場と、立ってる小屋と潰れてる小屋、謎のマシーン。ポイ捨てられた古いデザインの空き缶にさえ、楽しかった時代を感じる。復路はもう一つ東側のゲレンデ?を登り、無事自転車に戻る。今日はもう登らず、美鈴湖へ下りる。

目的その2。全国殉国学徒英霊慰霊塔がどうなったか見に行く。去年老朽化により展望台が登れなくなっていた。今日もやっぱり立入禁止。安全調査中とのことで、今後どうなるだろう。眼下のスケート場跡には自転車競技場建設の槌音が響く。

Yaro目的その3。サイクルカフェピラータに初入店する。近所すぎて財布なんか滅多に持たず、いつも素通りするしかなかったが、今日はちゃんと持ってきたよ。実はレースよりツーリング志向で意見が合いそうな店主。漫画本棚には何と! 自転車乗りの聖書「サイクル野郎」が1〜37巻ぜんぶ揃っている。私が知る限り全巻読める場所は盛岡ユースホステルだけだったので、こんな近場にあるとは驚いた。ミートソースは普通に美味しく、コーヒーはさすが自家焙煎で時間が経っても風味が落ちない。とりあえず1巻。いつか最終巻まで読むぞ。こうして土曜日を終える。

日曜日も自転車に乗るが、行き先は塩尻市の免許センター。午前の回はかなり混んでいる。近年はほとんどペーパードライバー状態なので5年毎だが、ちょっとめんどいな。帰路は雨に打たれる。

午後は小康となりジョギングへ。芥子望主山に登って南洞集落を回るアップダウン多めのルートで、13.7km。

遅ればせながら、ニコニコ動画にツールド美ヶ原編をアップした。いつもは5倍速で上げるが今回は気分転換的にさらに倍、10倍速。最後のハイスピードバトル区間なんかは見かけ上の順位を一つも下げてないし、高価な戦闘機を次々撃ち落としているような感覚が気持ち良い?BGMはザ・ブルーハーツで一番好きな曲「旅人」。歌い出しの歌詞が時節柄シャレにならないのでは、と暫くお蔵入りしてたが、美ヶ原ならまぁいいかと。等倍速もユーチューブにアップ済み

7/5-6 うつくしロス症候群

毎年のごとくツールド美ヶ原でやはり燃え尽きたか、暴食癖に歯止めが効かなくなり体重ドンと1kg増加。せめて週末は何とかするべ。

土曜はわずかに雨が降るなかジョギングで南松本方面〜弘法山古墳。復路で市街地を通ると、どうしても小松パンに寄ってしまう。半熟卵のカレーパンと、クリームが超ぶ厚い牛乳パンは最高の贅沢。あれ、走って消費したより明らかにカロリーオーバー。

Newngmn日曜はチャリンコでゆっくり豊科カントリー倶楽部〜明科長峰山〜四賀稲倉峠の3ピーク。長峰山の展望台はいつの間にか建て替わっていて、鉄筋コンクリートと地元産木材を使ったガッチリしたものになっていた。各地で古い展望台が立入禁止のまま放置される事が多いなか、これは嬉しい。

帰宅後は昼寝。ああ、これが日曜日。という訳で美ヶ原の動画制作はあまり進んでいない。

6/28-29 ツールド美ヶ晴れ

土曜は雨が小康状態になってからジョギング。Softbank934SHという5年前の機種を知人に譲ってもらったので、初期化に必要な操作(FeliCaメモリクリア)をしてもらうため松本駅ビルのSoBaMoショップへ。ただしGPS非搭載なので、また群馬で遭難とかしたら今度こそ死んじゃう。山へ入る場合は904SHという8年前の機種を再登板させるだろう。まだまだ捨てられない。

女鳥羽川沿いに浅間温泉まで上り、ツールド美ヶ原の前日受付を済ます。会場で乗鞍仲間のiwaさんi川さんに会い、雑談してから帰宅。

Start日曜はいよいよツールド美ヶ原当日。今年の私は自信を持って晴れ男と言えよう。暑くなりそうだ。kinottyさんボヌールさんと挨拶してから、軽くジョギングしておく。こういうウォーミングアップができるのは、ランドナー&トークリップ&マラソンシューズの強み。やがて我らがロードC3組がスタートラインへ。天候がどうあれトレーニング状況がどうあれ、二千人の中で一番レースを楽しむのはこの俺だ…!

序盤の激坂からやや強気で美鈴湖へ。平坦区間で先頭交代を回してくれた選手が有り難く、1CPで軽く20分を切る。が、ここまで頑張りすぎた。置いてかれてからは他にペースの合う選手もおらず、我慢の展開。メカトラの兆しはないか、身体は最後まで持つのか、…どうやら集中力は十分だ。

Finish終盤のハイスピードバトル区間は単騎になってしまったものの、多分追い風にも助けられて一矢報いる走りが出来ている。晴天で気分最高。死ね死ねぇっ!とスパートしてフィニッシュ、1時間22分32秒。自己ベストより51秒遅く、去年より11秒遅い。練習量の少なさは裏切らないわ。でもゴール後のトマトは格別。

信州スカイパークランでも戦ったトムさん、乗鞍仲間でここでは運営スタッフのk原さんにも会う。一人欠けてる。

Miev今日の本番はここから。柄にもなく下山誘導協力員を仰せつかったので、レンゲツツジ色のスタッフジャケットを着て、待機場所へ。最終組まで待つことになったが、まぁいいや。下山誘導車MiEVに続けて自転車列の先頭を走る…はずが、早撃ち野郎ども数人が追い抜いて車を煽りまくっている。これはマズい。二つ目の登りで何とかそいつらを抜き返し、また出そうになる奴をハンドサインで制す。ルール上は車と20m空けなければいけないが、この状況では無理っぽい。キッチリ2〜3車身を保つようにして、ゆっくりゆっくり下山する。残念ながら別の組で事故があり、その救急車に続くように走る我々は、不謹慎ながら葬送行列の如しと思った。

また自分らの組も、存在しないはずの対向マイカーが現れた時はかなり危険な状況が発生した。たまに振り返って、キープレフト出来てないガキを怒鳴りつける必要があっただろうか?

はるちゃん5のロケ地、枇杷の湯ヤレヤレ下山を終えた。例年は一旦帰宅して昼食やシャワーを済ますが、今回は遅くなったのでブース出店でメシにする。ケバブロールは冷めてるがそこそこ、タンドリーチキンは味付けが濃くてレース後には良い。ブルーベリー生クリームチョコクレープも旨い。幸運続きの私だから抽選会も何か当てるつもりでいたが、空振りで解散。大会参加者には温泉入浴の割引券が配布されているので、夜になってから枇杷の湯でぽかぽかになる。

次戦の乗鞍、赤城、大阪マラソンを見据えて、来月からは、来月からは頑張ろう。頑張ろう。

6/21-22 空気圧ガール

ツールド美ヶ原のコースは、レース直前の週末を迎えた。土曜の貴重な晴れ間はやはり自転車が多い。だが、なかなかまともに挨拶できないくらいずっと息を切らせて登っていた。タイムアタックの結果1:26'50"。あれ、悪くない。

Utcow強さの源にするはずだった朝練を殆どサボっているが、プチ夕練をぷちぷちやってたのが少し力になったのか。いやそれより、フロアポンプでまともな空気圧をタイヤチューブに与えることが出来るようになったのが大きいだろう。去年までよく携帯インフレーターのゆるゆる圧で走っていたものだ。これでロードレーサーにまた一歩近づいたぞ。

日曜も雨はさほど降らず、定番の田溝池ルートをジョギングしておく。先々月までのようなスピードやスタミナは遠い過去のようになってしまったし、来月から頑張ろう。あとは引き篭もり。

で、やっと去年のお盆休みに行った自転車旅の記録「津波の爪痕と賢治の足跡」編をむらよしギムナシオンにアップした。ダークツーリズムなる言葉を旅よりだいぶ後になって知ったが、いずれにせよ重い印象があってなかなか手が付かなかったのだ。あとはサクサクと去年分を片付けられる、かな。

同時に今年のお盆休み計画も考え中。津軽海峡を挟んでどう走るか、ブルートレインには乗れるのか、そこらへんを軸に。北へ行こうランララン、今が一番楽しい。

6/15 You know 誘導?

どこでヤバいウイルスを拾ったのか、水曜から腹痛をこじらせて、仕事と通勤以外は寝込んでいた。自慢の強力な胃腸むなしく、とうとう金曜の夕食を抜いてしまったくらい。土曜安静、日曜も午前中までは動けず。

午後、ようやく楽になってきた。治りかけに無理をすれば症状がぶり返すリスクもあるが、走りたいという欲求が勝った。ツールド美ヶ原コースのタイムアタックに行く。暑くて脱水症状が心配、ボトル水の減りが早い。ギア比は、いつもより1段軽くしてやっと回せる感じ。

Takeshigk結果、1:33'59"。先月までやれ自己ベストだの1:20'切りだのと息巻いていたのに、本番2週間前にこの数字はショック。でも病み上がりとしては頑張りすぎたかも。脚がつりそう。

今日無理して登ってきた理由は、ダウンヒルにある。ツールド美ヶ原実行委員会からねんがんの(?)下山誘導係を仰せつかったので、それをシミュレートしたかったのだ。舗装の荒れなど危険箇所は知り尽くしているつもりだが、安全だと判断した場所はシュトゥーカよろしく急降下爆撃をする癖がある。ブレーキが勿体ないけど、ヤジが飛ばない程度に抑えなくては。

スピードメーターが無いので帰宅後に計算した結果、風穴(3CP)〜美鈴湖(1CP)区間で平均34km/h…まだちょっと速いか。とりあえず今日はお腹が急降下しなくて良かった。練習の遅れは、もう、明日から頑張るとしか言えない。

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005