« 2006年6月 | メイン | 2006年8月 »

7/10 アチチッチ アチチッチ お熱いお湯に

普通に生きていたら一生乗ることの無い“富山地方鉄道不二越・上滝線”を制覇しに行くか、とっとと先を急ぐべきか。どうしても自分の意思で決めることが出来ず、足の向くままに任せる。
すなわち地鉄は諦め、高山本線で南へ向かうことにした。まぁあまり鉄分が濃い旅にするのもね。2両編成の気動車は朝の通学でごったがえす。それも越中八尾を過ぎるとようやくローカル線の風情へ。車窓には富山自慢の北アルプス連峰が横一列で、劔岳や立山が確認できる。今日はあまり晴れて欲しくないんだけどな。

Kamishasoh まもなく列車は深い山間に入り、猪谷駅に到着。近くには猪谷背斜向斜という地学マニア垂涎(?)のスポットがあるが、なんか漫才師の名前みたいだな。高山本線はここから先、災害による不通が長引いており代行バスになる。誰も乗らずに出発していったけど。
自分はそれよりも、神岡鉄道に乗るのだ。この第三セクター線はもうすぐ廃止になるという、風の噂に ひとり来て。ディーゼルカー恋しい 奥飛騨路♪。松本から峠を一つ隔てただけの場所にあるのに、未乗車のまま終るなんてヤダ。(しっかし長野電鉄木島線・のと鉄道能登線・ちほく高原鉄道ふるさと銀河線と続き、廃止間際を冷やかしに行くなんてロクな趣味じゃないな。)
乗客は自分以外に趣味系が一人だけ。なにやらメモを取っているので「乗客は自分以外に趣味系が一人だけ」なんてことを今夜のブログに書くつもりなのだろう。単行の気動車は“山の地下鉄”の異名の通り、しばらくは長いトンネルばかりを抜けて行く。川沿いの法面も「コレ、廃止日まで持つのか?」と思わせる箇所がある。
Chotto 岐阜県旧神岡町内の数駅を経て、終点の奥飛騨温泉口駅に到着。さよなら神岡鉄道。さて次のバスは…3時間半後。全然“奥飛騨温泉口”の役目を果たしてないじゃん。まあいい、町内を歩こう。鉄路を逆に辿ると、高原川からかなりの高さがある神岡大橋の欄干には「ちょっとまて 明るく生きる 道もある」という標語が掲げられている。神岡鉄道に言ってやれよ。
所々にある湧き水で喉を潤しながらさらに歩く。予報に反して暑く晴れてしまったので、水がなかったら苦しかっただろう。そこそこの賑わいがある中心部を抜け、神岡鉱山駅まで歩き戻った。ここでまた引き返し、もうたっぷり町を一周して奥飛騨温泉口駅に到着。七夕飾りの短冊の一つには「かみおかてつどうが しんかんせんになりますように」と書かれている。校門前に新幹線のホームを造らせると言うどこぞの中学校長を思い出してしまった。その夢は絶望に変わるだろう。

Koujin 奥飛騨温泉郷行きのバスには、老人4人が乗っていた。前方には焼岳がそびえている。揺れが気持ち良くてウトウトしたら頭がボタンを押してしまった。「すみません、次降りません!」
降りたのは栃尾温泉。日本人の心に刻まれているド演歌“奥飛騨慕情”では「♪ああ、奥飛騨に雨が降る〜」と唄っているので、まさにその情景を期待していたのだが、残念ながら空は泣いてくれない。
川岸の遊歩道を歩いていたら、おもむろに露天風呂がある。荒神の湯はそんな公共浴場だ。料金は志納だが200円とはっきり書いてあるのでそれをポストに投入してから入浴。

入浴できません!!! メッチャクッチャ熱い。足だけ入れても刺すような熱湯だ。こういうのが得意なつもりな私でも、肩まで浸かるのはほぼ不可能。腰までなら30秒まで。露天べりで桶で体に温泉を浴びせつつ熱さに慣れるのを待つが、それでも無理。他の客が「いつもはこんな熱いことないのに」と言っていたので、月曜日だから管理されてなかっただけかも知れない。とにかく足が真っ赤っかになった。腕は日焼けで真っ赤っかだし。

Hirayuohtaki 予定より早くなってしまったがまたバスに乗り、笠ヶ岳を望む平湯温泉バスターミナル着。次の松本行きまで2時間近くあるョどうする。調べてみると、近くに平湯大滝というのがあるので行ってみる。松本市の縁から3kmほどの所に日本百名滝があるなんて知らなかった。20分ほど歩くと、落差64mという瀑布が鎮座している。何が凄いって、滝を写真に撮る時は普通カメラを縦に構えるものだが、ここでは横に構えたくなる。そんな滝壺の空間の広がりに、予定外の満足感を得られた。
高山発松本行きのバスがやってきた時は誰も乗っておらず、ここで私ともう一人が乗車したのみ。すまねえっす。
というわけで、バス代が合計いくらしたかなんて計算したくないが松本に帰ってきた。たった一泊だったのにえっれー久々な気がする。

7/9 えっちゅーの

7/9 えっちゅーの
Wikipedia内のリンクを激しく辿りまくっていたら朝が来てしまった。今寝たらいけない。外に出よう。

本当に外出するかどうか躊躇しているうちに昼前になってしまったが、JR大糸線に乗り込む。木崎湖畔海ノ口駅の周りには雨にも関わらず巡礼者がちらほら。

南小谷駅ではキハ52を珍しがって写真を撮る人数名。どうでもいいけど窓枠下のミニテーブル下部に栓抜きが仕掛けられてるのを初めて発見した。これで「ビールの栓も噛れねぇ」ひ弱クンな僕でも大丈夫だ。

汽車は糸魚川に着いて、街を徘徊してみる。直江津よりは店が多く開いている印象だ。

北陸本線に乗って(485系でも栓抜きを見つけた)、東富山駅で下車。ここから3kmほど歩く。回船問屋の古い町並みや富山港展望台を経て、岩瀬浜駅に至る。

ちょっと前までJR富山港線の終着駅だったが、今は新型交通システム「富山ライトレール・ポートラム」に代わって運行している。運賃が通勤時間帯以外100円だったのは驚いた。列車は一部路面電車化して富山駅北口に到着した。

というわけで、私はなぜか越中富山に居るのである。夕食はそこらへんのオムライス、宿は東横インの日曜割引。ユースホステル並に安いとは言え、俺何やってんだろう。

まぁ、離れた街を歩けることを単純に喜ぼう。

(富山の薬売りじゃあるまいしPowerBookを背負ってきてないので、今日のブログはケータイから更新)

7/8 パタパタマンマン

ピコピコなんてごくたまにしかしない私だが、急にフリーの麻雀ゲームにハマってしまい、また生活が崩れてきた。もう何年も牌を握ってないので、ドラの存在すら忘れかけていた。人とやったらボロ負けだろうな。

シューズを替えて以来、初の本格(?)ジョギングに出撃。そんなにやる気マンマンだった訳じゃないのに、やはりどうしてもスピードが出る。間に合わないはずの信号に間に合うのが素晴らしい。しかしクッション性が弱いので、長く走っていると足裏が痛くなってくる。そうならない(パタパタ音がしない)走り方をマスターする必要がありそうだ。現状は靴に走らされているので、早く自分の支配下に置けるようにしたい。
コースは自宅からあがたの森経由、薄川ランニングコース水力発電所まで往復の16.5km。標高差積算150mあるが、1時間28分で帰ってきた。

7月に入ってから毎日30分〜1時間のギター練習をしてたのに、今日ついに途絶えた。これも麻雀のせいだ。

7/7 もえる男の赤いバーテープ

Bartape チャリのハンドルもボロが来ていた。貰い物のバーテープがあるので張り替えにかかる。自分で巻くのは初めてなので下手な箇所もあるが、見た目は概ねキレイにやり終えた。赤い色がミスマッチな気もするが、近藤真彦は男だからミスマッチじゃない。

さっそく試走として、浅間の激坂から第2チェックポイントまで登ってみる。なかなか良好な握り心地だ。
あとなぜかサイドキャリアを装備したし、コンロも結局パッキン(¥357だった)を換装して豪快に燃えるようになった。かといってキャンプツーリングの計画は無いのである。

7/6 もえる男の赤いシューズ

ピザ屋にWebページ更新用のチラシを貰いに行き、その足でスポーツ量販店にも寄る。ガソリンコンロ用の燃料を入手するのに、そこらへんのスタンドで数十円ぽっちの買い物をする勇気がなくなったのと、最近長野県中部は不審火が多いという時節柄放火魔だと怪しまれてしまいそう、という二つのへなちょこな理由によりキャンプ用パッケージの純正ホワイトガソリンを買いに行ったのだ。

その店では、たくさんの種類のスポーツシューズも扱っていた。そういえば私のジョギングシューズは、去年のつくばマラソンの時に既に寿命を迎えていたにも拘わらずその後も使い続け、そのまま長野マラソンを走るという暴挙に出て、さらに昨日まで使用している。いいかげん買い替えるのが急務であった。
というわけで、事前知識もなかったし3時間くらいあーだこーだと試し履きを繰り返す。マラソンが趣味ならいくら金欠でも一万円クラス以上は必須だし、それ以上に足にフィットするかが問題だ。記録を狙うのか楽しく走るのかという目的によってもモデルは異なってくるから難しい。
Adizerolt2 結局adidasのアディゼロLT2をチョイス。どちらかといえばレース指向のモデルで、今の実力でのジョギングにはオーバースペックだが、プロモデル並みの軽さとやる気を引き出してくれそうな赤いラインが気に入った。…って結局見た目かよ。

帰る頃には真っ暗になってしまったが当然試走。近所の6.5kmコースをいろんなスピードで走ってみる。始めは裸足で走ってるかのようなクッション性の少なさが気になったが、いざ加速してみると凄い反応の速さで、しかも止まらない。おっそろしいなぁ。確かにLSDには向かないかもね。

7/5 指パッキン

朝5時前に目が覚めてしまって、それじゃあワールドカップでも観るか、とテレビを付けたら例のミサイル報道である。しかも局によって乱発数や着弾地点が異なる情報錯綜状態。こういう国策が絡む時のNHKは123便の件もあるから信用ならない。ネットはネットでめちゃくちゃだし。
何よりショックだったのは、ミサイルスピードの速さと報道の遅さだ。これでは空襲警報が鳴る→自転車で逃げる、というシナリオが丸潰れである。いったい何のために脚を鍛えているのか。

とはいえ逃げ足は無いよりは確保しておいた方が良い。数日のサバイバル装備も必要だ。というわけで、故障しているガソリンコンロの手術にかかる。原因はやはりポンピング用のパッキンで、割れてはいないが経年劣化で縮んでいる様子だ。たかが五円玉大のゴムに二千円の修理キットを買う気はしないので、指で曲げてみたり熱湯やかんをアイロン代わりにして再び伸ばす。これで応急的にポンピングできるようになったけど、伸びたゴムはいずれ縮むもの。やっぱり買わなきゃダメかなぁ。

夕方雨が止んで、いつもの田溝池−浅間温泉コース12.5kmをジョギング。出る前はダルかったけど、走ってみると気持ちいいもんだ。

7/4 初志完徹

生活を強引に朝型に戻すため、完徹を試みる。過去に何度も失敗しているが、成功すれば効果覿面だ。でもやっぱり眠っちゃったよ。これじゃただの廃人だ。
ともかく昨日予約したCDを受け取りに行く。甲本ヒロトのファーストシングルなんだが、「…これ、大丈夫なのか?」と心配してしまうようなジャケットだ。中を開けると楽譜が印刷してあるのは笑った。

7/3 そこのけそこのけおいらがストール

思い出したようにクルマのエンジンルームを開けると、たいてい不凍液がカラッカラになっている。適当に水増ししてから12日振りにクルマを動かす。ガソリンが残り少ないので、もうあまり走らんでおこう。市内でCDの予約だけして帰る。

今の時期の雲の美しさは格別。空を見上げながらジョギングに出る。しかし浅間温泉経由で田溝池に向かうが、まるっきり調子が出ない。500m直線を利用して加速を図るが、何度やってもストールする。ノロノロと一周12.5kmを終えて、よく走ったなという印象。
ギターも1時間。せめて三日坊主。

7/2 ときめき塔内と

今日も1時間程ギターをいじってみたけど、早くも指が痛くてたまらない。日本一継続力の無い私だからもうギブアップか。

Misuzusky 毎年ツールド美ヶ原の後は一週間近くチャリに乗らないのが恒例になっている。たいていあまりに腰が痛いからだったりするが、今年はそうでもないのにサボっていた。というわけで激坂を登りに行く。競う必要がないと楽だわ。
慰霊塔のあるところまで500mアップする。普段ひとけのない所にクルマが一台停まっていて、三脚で何かを撮影している様子だったから「いったい何を」とときめいたが、単に塔の写真を撮っていただけのようだ。それにしてもこの廃墟マニア心をくすぐるような妖しい建物は、誰がどういうつもりで造ったんだろう。塔内には雨に濡れたエロ本が転がってるのもお約束である。

7/1 倦怠ギター

Utvideo テレビで早くもツールド美ヶ原の特集番組をやっていた。激坂のシーンは客観的に観ると身震いする。絵的に極端に速い人か極端に遅い人がクローズアップされる傾向があるので、30分の間に私は影すらも無かったわ。

本日のジョギングは美ヶ原温泉往復コースの9kmを、平凡なペース(6min/km)で一周。今月の目標も150km程度でいいだろう。
ここ二ヶ月間すっかりギターの練習がなおざりになってしまったので、もう夜だが簡易ミューターを嵌めて1時間だけいじってみた。今の実力が分からないと目標も立てようがないので、今度こそ習慣化したい。が…

つぶやき

最近の投稿動画

相互ブックマーク

勝手ブックマーク

更新ブログ

他の所有アカウント

Powered by Six Apart
Member since 05/2005